大源太キャニオンキャンプ場へ 鱒どまりで川遊び
2021年7月23日(金)〜25日(日)のこと。
新潟県は湯沢町にあるキャンプ場へ(=゚ω゚)ノ
大源太キャニオンキャンプ場はとてもいいところでした。

連休を使ってキャンプしながら遊ぶ旅の3泊目。
最も印象に残る旅になったんじゃないかというくらいの楽しさだった。
7月24日(土)〜25日(日)に川遊びと大源太キャニオンキャンプ場に泊まった話。

4度目の越後湯沢の鱒どまりに朝からスタート!
なにわともあれ 9:00 到着。人も少なく興奮します。

景色が良くってすっかりとお気に入りに♪
風が抜ける場所は気持ちいいしね。

それにしてもここは最高ですね…
深場では潜ったり、お手の物です。

浅場じゃあ、お兄ちゃんからカジカ漁を伝授。
コツをつかむまで時間掛かりましたが...

水中を覗きカジカを見つけたら、そーっと網を尻尾に。
頭の上に手で塞ぐようにして追い込みます。
魚は前後しか動けなく網に入るという漁の仕方。

遊んだら、ちゃんとリリース。

ここは飛び込みのメッカなもんですから。
中学生ですかね。豪快に飛び込んで遊んでいました。

昨日からコイツは低い場所で練習。
練習の成果はツイートしたとおりって感じ(笑)
高いところから飛び込んで、ご満悦でした。
気になる人はツイートをチェック!
小学4年生にしてはいいでしょう。

お昼近くまで遊んで混み合ってきたので、温泉を目指して岩の湯へ。
大人400円也。キャンプ場でチケット購入。子供は現地売250円也。
お湯が熱くて行水して出てきたところ。

湯沢の買い出しといえば ここですかね。
品揃えとお惣菜が豊富で酒も品数たくさん。

弁当に惣菜と豊富に買い出し!
コイツは炒飯が大好きなもんで中華弁当。
エチゴビールのピルスナーで喉を潤して…
こしひかり越後でボクはさっぱりと冷やしうどん。

15:00 空が怪しく...待機中。
ただ、いつも夕方くらいから雨降るには参ったな。

16:00頃は またしても60分ほど豪雨。
水はけ良く。雨がやんだので、始めますかと。
森に囲まれ陽が陰るのが少し早く、速攻で火付け。
こんな時に焚火スキルがモノをいう(笑)

カニクリームコロッケ。美味しい。
そして肉厚なハムカツも最高じゃないか。
中濃ソースをかけていただく。

お昼ごはんからダラダラと寛ぎ始めて、焚火で癒され。
手抜きの料理で正解だったかも知れない。

夜ごはんは寿司。喜んでもらえれば、なんでも良し。

寝落ちしながらも、焚火も熾になるまで。
焚火のぱちぱちとした音が子守唄のように聞こえつつ。
酔いが回ってきているのでいつ寝たのかあまり記憶は無い。
それくらいいい夜だった。
そしてこの日もストロングのちからを借りて爆睡



25日(日)帰る日の朝。思わぬお客さん(笑)
タープ下のチェアにいました。しばらく拉致し、後に開放(笑)

快晴
肌寒い朝。焚火がモクモクしている光景。
朝から最高に気持ちいい。

朝食は パン!
スーパーNoguchi で調達。

昨日の作り立てなんだと思うんですが、うまいっすよ。
クリームパンはふわふわの生地。カスタードが美味い。
ソーセージパンは残念。魚肉ソーセージが1/4カット。

食後まったーりしたあとは撤収開始。
うさぎのサイトは陰っていて、なかなか日が差してきません。
全てが湿気ってるので乾燥中。

子供はというと、ファイヤーサークルの広場で遊んでいました。

タープも日差しで何とか乾燥。

10:00 チェクアウトと少し慌ただしく。
このファイルを管理棟へ返却するシステム。

帰路は永井食堂へ(=゚ω゚)ノ
ここも観光地(笑) こちらでお目当てを2袋購入。

息子は腹を減らしながらも車中じゃ爆睡。
無性に炒飯が食べたいとグーグル先生にお尋ねしながら...
たどり着いたのはここ。

オーダーしたのはもちろん。炒飯+冷やし中華
ボクは中華飯+台湾冷やし麺
麺は冷え冷えってコシがあって美味かった。
また群馬方面へ来た時は立ち寄ろう!

車中でデザート頬張りながら クールダウン。
しかし、下界は暑いね.. 川やキャンプ場は涼しかったし。

無事にお家に到着しキャンプ道具を片付け。
ジムニーのボディが虫だらけ。洗車やら車内清掃やらで..
いい塩梅で疲れました。永井食堂のモツ煮で乾杯!

川三昧の有意義な3泊4日の旅でした。
という事で最近の川遊びの話でした。
おしまい。
スズキジムニー 燃費15.8k 合計228泊
新潟県は湯沢町にあるキャンプ場へ(=゚ω゚)ノ
大源太キャニオンキャンプ場はとてもいいところでした。

連休を使ってキャンプしながら遊ぶ旅の3泊目。
最も印象に残る旅になったんじゃないかというくらいの楽しさだった。
7月24日(土)〜25日(日)に川遊びと大源太キャニオンキャンプ場に泊まった話。

4度目の越後湯沢の鱒どまりに朝からスタート!
なにわともあれ 9:00 到着。人も少なく興奮します。

景色が良くってすっかりとお気に入りに♪
風が抜ける場所は気持ちいいしね。

それにしてもここは最高ですね…
深場では潜ったり、お手の物です。

浅場じゃあ、お兄ちゃんからカジカ漁を伝授。
コツをつかむまで時間掛かりましたが...

水中を覗きカジカを見つけたら、そーっと網を尻尾に。
頭の上に手で塞ぐようにして追い込みます。
魚は前後しか動けなく網に入るという漁の仕方。

遊んだら、ちゃんとリリース。

ここは飛び込みのメッカなもんですから。
中学生ですかね。豪快に飛び込んで遊んでいました。

昨日からコイツは低い場所で練習。
練習の成果はツイートしたとおりって感じ(笑)
高いところから飛び込んで、ご満悦でした。
気になる人はツイートをチェック!
小学4年生にしてはいいでしょう。

お昼近くまで遊んで混み合ってきたので、温泉を目指して岩の湯へ。
大人400円也。キャンプ場でチケット購入。子供は現地売250円也。
お湯が熱くて行水して出てきたところ。

湯沢の買い出しといえば ここですかね。
品揃えとお惣菜が豊富で酒も品数たくさん。

弁当に惣菜と豊富に買い出し!
コイツは炒飯が大好きなもんで中華弁当。
エチゴビールのピルスナーで喉を潤して…
こしひかり越後でボクはさっぱりと冷やしうどん。

15:00 空が怪しく...待機中。
ただ、いつも夕方くらいから雨降るには参ったな。

16:00頃は またしても60分ほど豪雨。
水はけ良く。雨がやんだので、始めますかと。
森に囲まれ陽が陰るのが少し早く、速攻で火付け。
こんな時に焚火スキルがモノをいう(笑)

カニクリームコロッケ。美味しい。
そして肉厚なハムカツも最高じゃないか。
中濃ソースをかけていただく。

お昼ごはんからダラダラと寛ぎ始めて、焚火で癒され。
手抜きの料理で正解だったかも知れない。

夜ごはんは寿司。喜んでもらえれば、なんでも良し。

寝落ちしながらも、焚火も熾になるまで。
焚火のぱちぱちとした音が子守唄のように聞こえつつ。
酔いが回ってきているのでいつ寝たのかあまり記憶は無い。
それくらいいい夜だった。
そしてこの日もストロングのちからを借りて爆睡




25日(日)帰る日の朝。思わぬお客さん(笑)
タープ下のチェアにいました。しばらく拉致し、後に開放(笑)

快晴

朝から最高に気持ちいい。

朝食は パン!
スーパーNoguchi で調達。

昨日の作り立てなんだと思うんですが、うまいっすよ。
クリームパンはふわふわの生地。カスタードが美味い。
ソーセージパンは残念。魚肉ソーセージが1/4カット。

食後まったーりしたあとは撤収開始。
うさぎのサイトは陰っていて、なかなか日が差してきません。
全てが湿気ってるので乾燥中。

子供はというと、ファイヤーサークルの広場で遊んでいました。

タープも日差しで何とか乾燥。

10:00 チェクアウトと少し慌ただしく。
このファイルを管理棟へ返却するシステム。

帰路は永井食堂へ(=゚ω゚)ノ
ここも観光地(笑) こちらでお目当てを2袋購入。

息子は腹を減らしながらも車中じゃ爆睡。
無性に炒飯が食べたいとグーグル先生にお尋ねしながら...
たどり着いたのはここ。

オーダーしたのはもちろん。炒飯+冷やし中華
ボクは中華飯+台湾冷やし麺
麺は冷え冷えってコシがあって美味かった。
また群馬方面へ来た時は立ち寄ろう!

車中でデザート頬張りながら クールダウン。
しかし、下界は暑いね.. 川やキャンプ場は涼しかったし。

無事にお家に到着しキャンプ道具を片付け。
ジムニーのボディが虫だらけ。洗車やら車内清掃やらで..
いい塩梅で疲れました。永井食堂のモツ煮で乾杯!

川三昧の有意義な3泊4日の旅でした。
という事で最近の川遊びの話でした。
おしまい。
スズキジムニー 燃費15.8k 合計228泊
2021/07/27
2021年7月22日(木)〜25日(日)まで遊びが盛りだくさんのキャンプをしてきました。先ずは7月22日(木)〜23日(金)の話。群馬県みなかみ町の新治ファミリーランドへ(=゚ω゚)ノ新治ファミリーランドのスタッフさんに息子とおいでと。家族でキャンプへ来たのは2016年4月が最後だった。そん…
2021/07/25
2021年7月25日の日曜のこと。昨日も夕方より豪雨でした(泣)乾燥撤収は無理そうだなぁ。思い出の上書き出来たようす(笑)ボクも全力で遊びすぎて疲れました。遊びの疲れは寝りゃもどるけどね。のんびーり帰るとしますかね〜詳細は。また今度!
2021/07/24
2021年7月24日(土)の3泊目のこと。連泊の気持ちの良い朝です。全区画 車乗り入れ不可のサイトです。昨日は夕方からすごい雨でテントが流されるかと思ったほど。夜には雨もやんで今朝は快晴です。さあ、今日も遊びますよ(笑)
2021/07/23
2021年7月23日(金)のスポーツの日のこと。2泊目はジムニーで更に移動。何処も混雑していて 寝床探しに難儀します。夏休みと言えば、ココでしょ〜 と^^。飛び込んで遊んでいます!つづく...
2021/07/22
2021年7月22日(木)海の日のこと。子供たちの長い夏休み突入!先週は海だったから...どこに行こうかと悩んだ末。連休という事で一応前もって予約。抜けるような青空。涼しくて最高です。つづく...
2020/08/24
2020年8月1日(土)~7日(金)より 6泊7日。絶景を訪ねる旅の起点からスタートした夏旅(最終章)2020年8月6日(木)〜7日(金)のこと。遠征6泊目。魚沼平野を一望できて、近くに癒しの渓で遊べる!場所は新潟県南魚沼市にある眺望の良いキャンプ場へ(=゚ω゚)ノとにかく以前からずぅーーーっと…
2017/08/21
2017年8月11日(金)から6泊7日で遊んできましたヾ( ゚∀゚)ノ゙夏休みはファミで新潟県へ|^・ω・)/ ハロー♪前編はコチラ南大平ダム湖公園へ行ってきました♪後編です(=゚ω゚)ノ『twitter』と重複します(汗)14~17日の3泊4日は南魚沼市の『塩沢江戸川荘』へ1日目(遠征4日目)14日(月)は村上市…
2016/08/17
2016年8月10日(水)より 2泊で新潟県の塩沢江戸川荘へ行ってきました新潟県遠征5泊6日のキャンプ 前編ですとりあえず到着、、、ここはニイガタw朝6時40分に到着し・・・怪しい天気で寒いです小雨がぱらつき入渓地点を模索中・・・腹ごしらえしないとはさんでホットドッ…