オリジナルメーカー海づり公園(市原市海釣り施設)
2022年11月3日(木)の文化の日のこと。
千葉県市原市の海釣り施設へ(=゚ω゚)ノ
オリジナルメーカー海づり公園で遊んだお話。

釣って楽しんで、ビールに合う美味しい料理が作りたい!
ローカルな遊び場に到着5:00。
高校生の長男と小学生の次男の三人で遊んできた。

コスパも含め人気な釣り場とみた。
小学生には整理券は配布されない。
長男とボクで61、62番だった。

11月の開園入場は7:00。朝の気温は14℃。
セブンイレブンで食料と飲料買ってクーラーボックス満タン。
早朝から営業している市原の上州屋でエサを購入。

整理券順に入場。みんなお目当ての場所取りに必死。
やや早足で。わくわくしますね。
ボクは長男の好きな場所に任せた。

場所選びは とても大事みたい。
潮の流れもあるので、その時々で違いがあると思う。

快晴の下、ここは楽園。快適な釣り場。
祭日は釣りというジンクスあり。ゆえに海釣り!
前回は魚づくしでお腹いっぱいになった(笑)

まず、次男がいるので、ボクはアテンド。
どっちにしてもサポート役であろう。楽しんでもらえればいい。

調子よくカタクチイワシのスズナリ状態である。
早くもたまらないごちそうだ(笑)
てことで、しばらくは忙しく。朝ごはんなんか食っている暇はない(汗)

爆釣が落ち着いた頃。ほどなく朝ごはん。
遠足気分で楽しんめるから、やっぱアウトドアはいい。

のんびりしたい。コンビニ飯でも、いつもの3倍美味い。

長丁場のために食料、飲料豊富。
てか、施設までトイレ行くのが面倒なんだよな(笑)

このエリアは工事中で釣り禁止。
どうりで人がいないと思った。

晴れ渡る青空で釣り人たくさん。
家族、カップルがやはり多かった印象。

快晴は嬉しいが照らされる続けると、日陰があり難い。
そんな時間帯。そういう意味でも釣り場選び大事。

気温の高いこの日は予報では23℃。
でも、25℃くらいあったと思う。
Tシャツで十分。もう夏みたいな日だ。

アンダースローでちょい投げ。ジャンボハゼ釣れて喜ぶ!
アタリは微妙でほとんど分からない。向こうアワセ。

ちょい投げ竿はハゼばかり。絶対美味いはず。
これはもうファンになる。

13:45 頃から風が強まり風速13mとなる。
釣りにならないので納竿。
片付けていると風速15mで避難するよう告げられた。

もったいない感じがするが、帰ることにした。
何れにしても一日920円で遊べるし、中学生以下無料はすてき!
またの機会は期待しよう。楽しみだ。

釣り券を返却。何を買えばいいか、とか。
どこで釣りするかみたいな話は、ボクは語れず。
釣りしたい人は、まずはレンタル竿で遊ぶべし!

駐車場は同じように帰り仕度の人ばかり。
混まないうちにジムニーに乗り込む。

市原IC から びゅーんと!家路に。
釣った魚の下処理までがボクのお仕事、、、

翌日の晩ごはん。いつも楽しめる。
アテも変わり映えこそないが、嫁と次男が腕を振るって作ってくれた。
ボクが帰宅するとハゼ天はツマミ食いされていた!

茶色料理ばかりで申し訳ないが...
どれも美味しかったが、コノシロの南蛮漬けは予想以上に良かった。
ごちそうさんでした。

釣果はアジ1匹、コノシロ4匹、ハゼ5匹、カタクチイワシ大漁。
フグ、サッパ、コハダ、小さいハゼはリリース。
そんなこんなで楽しめた。今回もお腹いっぱい。
カラダの疲労も含め、この夜は爆睡だった。
おしまい。
スズキジムニー 燃費16.5k
いつものように、これまでのお話をどうぞ。
千葉県市原市の海釣り施設へ(=゚ω゚)ノ
オリジナルメーカー海づり公園で遊んだお話。

釣って楽しんで、ビールに合う美味しい料理が作りたい!
ローカルな遊び場に到着5:00。
高校生の長男と小学生の次男の三人で遊んできた。

コスパも含め人気な釣り場とみた。
小学生には整理券は配布されない。
長男とボクで61、62番だった。

11月の開園入場は7:00。朝の気温は14℃。
セブンイレブンで食料と飲料買ってクーラーボックス満タン。
早朝から営業している市原の上州屋でエサを購入。

整理券順に入場。みんなお目当ての場所取りに必死。
やや早足で。わくわくしますね。
ボクは長男の好きな場所に任せた。

場所選びは とても大事みたい。
潮の流れもあるので、その時々で違いがあると思う。

快晴の下、ここは楽園。快適な釣り場。
祭日は釣りというジンクスあり。ゆえに海釣り!
前回は魚づくしでお腹いっぱいになった(笑)

まず、次男がいるので、ボクはアテンド。
どっちにしてもサポート役であろう。楽しんでもらえればいい。

調子よくカタクチイワシのスズナリ状態である。
早くもたまらないごちそうだ(笑)
てことで、しばらくは忙しく。朝ごはんなんか食っている暇はない(汗)

爆釣が落ち着いた頃。ほどなく朝ごはん。
遠足気分で楽しんめるから、やっぱアウトドアはいい。

のんびりしたい。コンビニ飯でも、いつもの3倍美味い。

長丁場のために食料、飲料豊富。
てか、施設までトイレ行くのが面倒なんだよな(笑)

このエリアは工事中で釣り禁止。
どうりで人がいないと思った。

晴れ渡る青空で釣り人たくさん。
家族、カップルがやはり多かった印象。

快晴は嬉しいが照らされる続けると、日陰があり難い。
そんな時間帯。そういう意味でも釣り場選び大事。

気温の高いこの日は予報では23℃。
でも、25℃くらいあったと思う。
Tシャツで十分。もう夏みたいな日だ。

アンダースローでちょい投げ。ジャンボハゼ釣れて喜ぶ!
アタリは微妙でほとんど分からない。向こうアワセ。

ちょい投げ竿はハゼばかり。絶対美味いはず。
これはもうファンになる。

13:45 頃から風が強まり風速13mとなる。
釣りにならないので納竿。
片付けていると風速15mで避難するよう告げられた。

もったいない感じがするが、帰ることにした。
何れにしても一日920円で遊べるし、中学生以下無料はすてき!
またの機会は期待しよう。楽しみだ。

釣り券を返却。何を買えばいいか、とか。
どこで釣りするかみたいな話は、ボクは語れず。
釣りしたい人は、まずはレンタル竿で遊ぶべし!

駐車場は同じように帰り仕度の人ばかり。
混まないうちにジムニーに乗り込む。

市原IC から びゅーんと!家路に。
釣った魚の下処理までがボクのお仕事、、、

翌日の晩ごはん。いつも楽しめる。
アテも変わり映えこそないが、嫁と次男が腕を振るって作ってくれた。
ボクが帰宅するとハゼ天はツマミ食いされていた!

茶色料理ばかりで申し訳ないが...
どれも美味しかったが、コノシロの南蛮漬けは予想以上に良かった。
ごちそうさんでした。

釣果はアジ1匹、コノシロ4匹、ハゼ5匹、カタクチイワシ大漁。
フグ、サッパ、コハダ、小さいハゼはリリース。
そんなこんなで楽しめた。今回もお腹いっぱい。
カラダの疲労も含め、この夜は爆睡だった。
おしまい。
スズキジムニー 燃費16.5k
いつものように、これまでのお話をどうぞ。
2022/11/03
2022年11月3日(木)文化の日のこと。本日は晴天なりまたまた、身近な海釣りで楽しんでいます。欲張りに自然を味わい尽くせる遊びが大好物だ。長男と次男と三人で釣行。ここはたびたび訪れたい釣り場となった。簡単な実況投稿。レポは後日...
2022/11/04
2022年10月30日(日)この上ない快晴の日のこと。この日は長男と釣りしようと早めに家を出発。目的地は初めて訪れる千葉県市原市の海釣り施設へ(=゚ω゚)ノオリジナルメーカー海づり公園で満喫したお話。前々から計画していた今回の釣り!すんごい早起きしてビューんっと高速移動!早朝5:00 到着…
2022/10/30
2022年10月30日日曜日。晴れアウトドアといえば!長男と二人で久々の釣行。ここはパーフェクト。いつもながら最高な遊びです!サビキ釣りにはイワシとコノシロ。ぶっこみ釣りには… アタリなし!のんびーり、釣りを満喫したいと思います。
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
最近次男と三男が釣りに興味深々。
でも僕がやったことなく。。。
でも釣りするなら食べられる魚がいいな~なんて思うのです(笑)
最近次男と三男が釣りに興味深々。
でも僕がやったことなく。。。
でも釣りするなら食べられる魚がいいな~なんて思うのです(笑)
>whochanさん
どもです!ここの海釣り施設は親切だから初心者でも安心。
貸し竿、バケツ、仕掛け、えさも全部ありますよ。
クーラーボックスに人間のえさを入れていって、帰りは釣った魚持って帰ればOKですな。健闘を祈る。
どもです!ここの海釣り施設は親切だから初心者でも安心。
貸し竿、バケツ、仕掛け、えさも全部ありますよ。
クーラーボックスに人間のえさを入れていって、帰りは釣った魚持って帰ればOKですな。健闘を祈る。