オリジナルメーカー海づり公園(市原市海釣り施設)
2023年9月30日(土)の大潮の日のこと。
涼しくなってきたので迷わず向かうことに。
秋の始まり。千葉県市原市の海釣り施設へ (=゚ω゚)ノ
オリジナルメーカー海づり公園

早起きしてビューンっと。近いって素晴らしい!
なんだか急に釣りに行きたくなった。そんな週末のお話。

10月1日(日)は市制60周年と市原市民の日で施設は無料開放日。
より一層混雑するでしょ。ってことで前日に行ってみた。

到着は開園60分前で40番といい塩梅。
混雑を想定したが、そうでもなかった。やはり翌日が無料だから?

釣りとキャンプの融合も考えたが日帰りが無難と思った。
6:00 開園。スムーズに入園。夫婦やカップルが特に目立った。
安いデートだな(笑)ボクらも安い遊びだけど。

気軽に一日遊べる海釣り公園。大人920円。小学生無料。
手ぶらでレンタルOK。格安で遊べるし、売店もある。

最近の本音。ただ焚火して酒飲んでキャンプする。
正直なところ、何もしないキャンプは贅沢だけど飽きてきた。

来て正解だった涼しくて快適。晴天だが、のちに雨天。
女性を含め、いろんな年代の人が集っている。

キャンプもいいが、最近は行きたいキャンプ地も割りとない。
こうして空の下で好きなことしているのは楽しい。

そうそう、ここの桟橋は金網の目が粗く、釣った魚がポロリとすり抜ける。
逃がした魚は大きいと言うが、魚が大きいと網目からすり落ちないだろう。

子供が朝ごはん食べている間に釣りの準備。
ボクが食べようとすると釣れまくる。入れ喰いで忙しい。

天気はいいんだか悪いんだか微妙な感じ。
忙しいほど釣れたが、突然パタリと釣れなくなる。

飽きない程度に釣れ、飽きると釣れだす。
ポツポツと雨まで降ってきた。雨宿り兼ねて10:30 お昼ごはん。

数量限定の「さんばし丼」というのが売りのようである。
一番乗りのお客として眺めの良いカウンターに着席。

セルフサービスで、番号を呼ばれたら自分で取りに行く。
ボクは名物さんばし丼。タラのフライ。
ごはんの上にはキザミ海苔、キャベツ、エビ、イカ、おろしタレ。

息子は本日のおすすめ。エビカツとイカメンチ。
どれも揚げ物は熱々。ご飯はやはり少なめ。

丼からのハミ出方が半端ない。
どちらも味は期待したほどじゃなかった。

食後は3F にあるレストランの展望台で時間つぶし。
雨は弱まらず降り続く。この後片付けて帰ることに。

だったら、街道飯は近くの珍来へ行けば良かったと後悔した。
厚い雲と雨降りの桟橋の光景。

11:30 頃の駐車場。同じように帰る人続出。
雨止むまで待ってても良かったが、半日遊んだしね。

10月はソロ活含めてどこで何しようか?
ソロキャン計画は無いがアイデアはあるんだ。
ここで書いちゃうとナイスアイデアが台無しとなる。まあ、タイミングだな。

外道のサッパが大漁。アジが食べきれるくらい。
帰路もそんなに混むことなく無事に帰宅。
この日は早起きだったこともあって、ビール飲んで疲れて爆睡。(昼寝)

翌日は息子と魚さばいて、たまらなく生臭い。
さかな、サカナ、魚と たこ焼きも美味かった。
さあ お待ちかねの登場!(イナダ刺身は買ったもの)

期待通りのまるごとカルシウム。
やっぱりタレに30分ほど漬け込み揚げるだな。
どれもこれも美味しくいただき。ごちそうさんでした。

さっと行けて、さっと釣って、さっと帰ってきた。
涼し気な風に癒される秋はどう遊ぼうかな。
おしまい。
スズキジムニー 燃費15.5k
過去記事はこちら↓
涼しくなってきたので迷わず向かうことに。
秋の始まり。千葉県市原市の海釣り施設へ (=゚ω゚)ノ
オリジナルメーカー海づり公園

早起きしてビューンっと。近いって素晴らしい!
なんだか急に釣りに行きたくなった。そんな週末のお話。

10月1日(日)は市制60周年と市原市民の日で施設は無料開放日。
より一層混雑するでしょ。ってことで前日に行ってみた。

到着は開園60分前で40番といい塩梅。
混雑を想定したが、そうでもなかった。やはり翌日が無料だから?

釣りとキャンプの融合も考えたが日帰りが無難と思った。
6:00 開園。スムーズに入園。夫婦やカップルが特に目立った。
安いデートだな(笑)ボクらも安い遊びだけど。

気軽に一日遊べる海釣り公園。大人920円。小学生無料。
手ぶらでレンタルOK。格安で遊べるし、売店もある。

最近の本音。ただ焚火して酒飲んでキャンプする。
正直なところ、何もしないキャンプは贅沢だけど飽きてきた。

来て正解だった涼しくて快適。晴天だが、のちに雨天。
女性を含め、いろんな年代の人が集っている。

キャンプもいいが、最近は行きたいキャンプ地も割りとない。
こうして空の下で好きなことしているのは楽しい。

そうそう、ここの桟橋は金網の目が粗く、釣った魚がポロリとすり抜ける。
逃がした魚は大きいと言うが、魚が大きいと網目からすり落ちないだろう。

子供が朝ごはん食べている間に釣りの準備。
ボクが食べようとすると釣れまくる。入れ喰いで忙しい。

天気はいいんだか悪いんだか微妙な感じ。
忙しいほど釣れたが、突然パタリと釣れなくなる。

飽きない程度に釣れ、飽きると釣れだす。
ポツポツと雨まで降ってきた。雨宿り兼ねて10:30 お昼ごはん。

数量限定の「さんばし丼」というのが売りのようである。
一番乗りのお客として眺めの良いカウンターに着席。

セルフサービスで、番号を呼ばれたら自分で取りに行く。
ボクは名物さんばし丼。タラのフライ。
ごはんの上にはキザミ海苔、キャベツ、エビ、イカ、おろしタレ。

息子は本日のおすすめ。エビカツとイカメンチ。
どれも揚げ物は熱々。ご飯はやはり少なめ。

丼からのハミ出方が半端ない。
どちらも味は期待したほどじゃなかった。

食後は3F にあるレストランの展望台で時間つぶし。
雨は弱まらず降り続く。この後片付けて帰ることに。

だったら、街道飯は近くの珍来へ行けば良かったと後悔した。
厚い雲と雨降りの桟橋の光景。

11:30 頃の駐車場。同じように帰る人続出。
雨止むまで待ってても良かったが、半日遊んだしね。

10月はソロ活含めてどこで何しようか?
ソロキャン計画は無いがアイデアはあるんだ。
ここで書いちゃうとナイスアイデアが台無しとなる。まあ、タイミングだな。

外道のサッパが大漁。アジが食べきれるくらい。
帰路もそんなに混むことなく無事に帰宅。
この日は早起きだったこともあって、ビール飲んで疲れて爆睡。(昼寝)

翌日は息子と魚さばいて、たまらなく生臭い。
さかな、サカナ、魚と たこ焼きも美味かった。
さあ お待ちかねの登場!(イナダ刺身は買ったもの)

期待通りのまるごとカルシウム。
やっぱりタレに30分ほど漬け込み揚げるだな。
どれもこれも美味しくいただき。ごちそうさんでした。

さっと行けて、さっと釣って、さっと帰ってきた。
涼し気な風に癒される秋はどう遊ぼうかな。
おしまい。
スズキジムニー 燃費15.5k
過去記事はこちら↓
2022/11/10
2022年11月3日(木)の文化の日のこと。千葉県市原市の海釣り施設へ(=゚ω゚)ノオリジナルメーカー海づり公園で遊んだお話。釣って楽しんで、ビールに合う美味しい料理が作りたい!ローカルな遊び場に到着5:00。高校生の長男と小学生の次男の三人で遊んできた。コスパも含め人気な釣り場とみ…
2022/11/03
2022年11月3日(木)文化の日のこと。本日は晴天なりまたまた、身近な海釣りで楽しんでいます。欲張りに自然を味わい尽くせる遊びが大好物だ。長男と次男と三人で釣行。ここはたびたび訪れたい釣り場となった。簡単な実況投稿。レポは後日...
2022/11/04
2022年10月30日(日)この上ない快晴の日のこと。この日は長男と釣りしようと早めに家を出発。目的地は初めて訪れる千葉県市原市の海釣り施設へ(=゚ω゚)ノオリジナルメーカー海づり公園で満喫したお話。前々から計画していた今回の釣り!すんごい早起きしてビューんっと高速移動!早朝5:00 到着…
2022/10/30
2022年10月30日日曜日。晴れアウトドアといえば!長男と二人で久々の釣行。ここはパーフェクト。いつもながら最高な遊びです!サビキ釣りにはイワシとコノシロ。ぶっこみ釣りには… アタリなし!のんびーり、釣りを満喫したいと思います。