ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

へっぽこキャンプ

足の向くまま 気の向くままに
近場のフィールドで子供達と遊んでいます。
浪漫流...自然派志向♪ たまにソロ活動(^^ゞ
記録用の備忘録。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

★千葉県内浦山県民の森

2023年1月28日(土)~29日(日)のこと。

千葉県鴨川市にある格安キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ

内浦山県民の森でファミリーキャンプしたお話。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

オレンジ村オートキャンプ場を出発し。

ODOYA 江見店 でお買い物。そこから目指すキャンプ場。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

到着13:45。

キャンプの受付はこの施設で行う。チェックインは13:00から。

2014年に2回訪問。相変わらず穴場のキャンプ場でした。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

何となくボクらは第二キャンプ場。

1張1泊 630円(小型)+ゴミ捨て110円。これはかなりお得だ。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

ログキャビンなどもある高規格キャンプ場。オートキャンプ場もある。

リヤカーもある。ジムニーは駐車場へ。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

林道奥谷線の一部区間がダメらしい。

内浦山第二キャンプ場から麻綿原手前まで。

災害普及工事のため、2月末日まで “通行止” 。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

No.1~5のサイト以外はNGエリアで立入禁止だった。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

荷物運びが嫌いならオートキャンプ場がおすすめ。

No.1~5のサイト。以前、テントを張った時も同じ場所。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

周囲は立入禁止。トラロープが張られていた。

この時は利用できる第二キャンプ場エリアはここだけ。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

荷物運びをして、良さそうな林間のNo.5にテントを張った。

階段を下りたサイト。好みが分かれるキャンプ場。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

サイトの地面はぬかるんでいた。

雨よりマシ。アウトドアしているって気分でしょ。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

ボクらのサイトの階段上ると目の前がトイレ。

トイレ建屋の外にも水道あってとても便利。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

この日は10℃あって暖かい。持参した薪で焚火の始まり。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

乾杯!あとはこうなるわけだ。のんびりしよう。

16:00~21:00まで大浴場に入浴できる。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

オレンジ村オートキャンプ場に立ち寄り覗いてみた。

キャンプ場は賑わっていて空きはなさそうだ。

レモン1kg500円。みかん2kg700円。おまけしてもらった。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

新しい刺激の始まり。だって全く息子は覚えていない。

当時は3歳児。みかん狩りや内浦山のこと。

でも鴨川シーワールドは記憶鮮明!

内浦山県民の森 キャンプ場へ

オートじゃなし、チープなサイトだから人気ないのかしら。

ボクは、このチープさが好きかもしれない。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

土曜キャンプという昼呑みの選択肢。

焚火しながら刺身をアテに飲む酒は最高です。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

18:30 そろそろいんじゃないということで。

3才以上1回400円也。温泉ではない。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

誰もいない。入れ替わりの浴場でゆっくりできた。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

ここにはちょっとした売店もあり。

薪は1束750円。カップラーメンや薪、お土産なども売っている。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

風呂上りはサイトまでは長い道のり。

上り坂でめんどうになった。

夜になるとキャンプ場の街灯は点灯した。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

ナムルをつまみに飲みなおし。

手際よく息子が肉を炒めてくれた。そんな晩ごはん。

21:00 前に雪が降りだし。テントにもぐりこんだ。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

翌朝6:00 前に起きる。寒くなく良く寝れた。

雪はうっすらあったけど心配ないほど。

第二キャンプ場はライダー5人とボクらだけ。

年齢は30代半ばくらいかな。職場仲間らしい。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

各々ソロテントで1人が調理担当みたいで振舞っていた。

メンバーの1人はポータブル電源にシーパップ持参がいた。

無呼吸症候群みたい。夜はすんごいイビキだった(笑)

内浦山県民の森 キャンプ場へ

ライダーは感じ良いの人たちだった。

またどこかでお会いしましょう!と挨拶して別れた。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

110円できちんと分別すると処分してもらえる。

10:00 チェックアウト。ボクらは9:30 にここを出発。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

帰りに千葉県多古町のたまご屋さんコッコ。

寄ったけど店舗営業だけだったのが誤算。

たまごかけご飯は食べられなかった。また次回に。

大きいたまご40個お土産に調達。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

ジムニーを走らせるも食難民となり迷走。

1月の無料クーポンあるのを思い出し。

山田うどん食堂 松戸高塚店で遅いお昼ごはん。

内浦山県民の森 キャンプ場へ

ドライブして、美味いもん食べてキャンプ泊。

コスパ良く。満足感あるので安くていいな。

1月もあっという間に終わってしまった。

そんな思い出の上書きキャンプでした。








おしまい。








スズキジムニー 燃費17.0k 合計281泊

過去の投稿は以下をご覧あれ。

2023/01/30
おさかな倶楽部
2023年1月28日(土)晴れた日のこと。いつものようにキャンプへ向かう途中のお話。すっかり気に入った魅惑の食堂。千葉県富浦のおさかな倶楽部へ(=゚ω゚)ノ魚を食べたい方で行列ができる人気店。おすすめは限定なのですが、早くいかないと食べれません。気合入って、高速でビューんと!…



2014/12/31
パクリネタ で行ってきました
2014年12月29~30日 千葉県 内浦山県民の森へ行ってきました 夏に来て以来の2回目となります今回は、こんなチケットを入手したので、12月中旬に内浦山県民の森へお電話して、ログキャビンの空きを確認 予約できたのは29日(月)の1泊のみですが行ってきました29日(月)は生憎の雨模様のため、出…



2014/08/16
穴場かも?   内浦山県民の森キャンプ場
おととし、昨年と 海といえば、 新潟県笹川流れの笹川海水浴場でした今年は、特に決めておらず8月13~16日まで 3泊4日で 海ざんまい千葉県を攻めまくろう ということで、ここへ 行ってきました内浦海水浴場へ自宅から、2時間そこそこで到着し、7時半に海ですが.....ほとんど人がいませ…







このブログの人気記事
絶景湖畔キャンプ場へ
絶景湖畔キャンプ場へ

北平沢運動場裏河原へ
北平沢運動場裏河原へ

玉淀河原へ
玉淀河原へ

黒坂オートキャンプ場へ
黒坂オートキャンプ場へ

小倉橋河川敷の無料キャンプへ
小倉橋河川敷の無料キャンプへ

同じカテゴリー(★千葉県)の記事画像
清和県民の森キャンプ場
坂田ヶ池総合公園キャンプ場
オリジナルメーカー海づり公園(市原市海釣り施設)
富津公園キャンプ場
清和県民の森キャンプ場へ
稲ヶ崎キャンプ場へ
同じカテゴリー(★千葉県)の記事
 清和県民の森キャンプ場 (2024-05-30 19:38)
 坂田ヶ池総合公園キャンプ場 (2024-01-08 14:43)
 オリジナルメーカー海づり公園(市原市海釣り施設) (2023-10-02 18:37)
 富津公園キャンプ場 (2023-05-22 19:18)
 清和県民の森キャンプ場へ (2023-02-28 07:50)
 稲ヶ崎キャンプ場へ (2023-02-14 21:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
内浦山県民の森 キャンプ場へ
    コメント(0)