美坂高原キャンプ場
2024年6月22日(土)〜23日(日)のこと。
星空イベントのミサカノヨゾラが今年も開催!
福島県三島町の美坂高原へ (=゚ω゚)ノ
美坂高原キャンプ場

蓋沼森林公園を出発して、セブンイレブンで買出し。
9:00 柳津温泉 つきみが丘町民センターで朝風呂。

シャンプー、ボディシャンプーあり。入浴料は400円。
露天風呂はないけれど、広い窓からは只見川の雄大な眺めがいい。

もう待ちきれないぜと・・
広大な美坂高原の大自然でキャンプしたお話。

三島町の山の中にありますから、東京から来ると時間がかかります。
それでも来たいと思って、蓋沼森林公園キャンプ場で前泊。

とても行きたかった場所へ1泊2日でキャンプしてきた。
そんなことよりも毎回この草原の広がりにはヤラレタ。

何度見ても大好きな景色です。
なんか来たら楽しいことがあるんじゃねえの?と思える場所。

30度越えの猛暑予報のこの日。
最高な時間を作ってくれたかと・・

大自然を感じなら「ヨガ」を楽しむイベント。
美坂高原名物、ヨガ終了後には星空観望。

毎回こうやって美坂高原でキャンプしてはブログにしているんですが、
やはりソコは、実際に現地でキャンプしないと面白くないと思います。

色々アイデアを出し続けているので、来れる限り来たいなと。
行ってみたいと思ってゆくたびに、もっともっと何かあるんじゃねーかと。
色々みつけちゃって、寄り道してみたり。こんな時間がステキだなと思いました。

知らなかったことが、知れる喜び。
同じものを見ても、それぞれの関心とか発見とか違うと思います。

星空がキレイで、何だか病みつきになってきている。
1泊1張り1,000円でキャンプできます!

ハイキング気取りで、グルッとひと回りしてみました。
汗ビッショリで帰ってきて、タープ設営しました。

こんなに素晴らしいキャンプ場はなかなかお目にかかれません。
タープ下でぼ~としてると眠りに落ちそうになります。

コンビニ飯のフュージョンと言ってしまえばそのまんまなんですが・・
それプラスαの要素も満載(笑)

夏の暑さを体験し焚火も断念。冷し中華が美味かった。
でも、腹は満たすことができなかった。

とにかくエンタメ性が強い食材。
灰汁ヌキして食べるなんて不思議だ。誰が思いついたんだろう。

記憶と記録でたどるとココ3年間、美坂高原に来たのは4回目でした。
人が多く集まると逃げたくなり、人がいないと寂しくなる。

もう役場の方たちとは、気軽に挨拶できるほど顔見知りになりました。
イベントがあるたび気になる奥会津三島町。

毎年毎回、イベント実行委員会の方々には感謝いたします!
破天荒な次男坊は部活で行けず残念だったと一言。

雰囲気良し、期待高しながらも…。
当たり外れと個人の好みの問題だろう。
けど今夜から雨はいただけないよな。

雨予報だからキャンプの人は少ない気がします。

雰囲気抜群。いずれにせよ・・
この素敵なロケーションのキャンプ場を独り占めみたいに使えるのは最高。

ってことで・・・
ほとんどディキャンプ。

その場で購入したものが食べられるようにテーブルが設置されていて・・

こういうのが美坂高原の楽しさでもあるんでしょう。
そして、みんなが次回を楽しみにしています。

キャンプは来るたびに生きるヒントのようなものを出してくれる。
そんなところにも魅力に感じているのかもしれません。

続々と老若女の星空ヨガのお客さんを眺めながら。
ちょっと早めですが晩ごはんとすることにしました。

酒に飲まれてしまいクライマックスを迎えることができず。
これからも来る機会が増えそうなそんな美坂高原です。

深夜から大雨。タープ寝のおかげでずぶぬれ!
いつものように黙々とサッサと撤収する朝。
雨であったものの大丈夫と言い聞かせ出発。

自宅に無事到着。福島県三昧で晩ごはん。
前菜ではワラビを極上だったのでそのままでも美味い。

何処へ行っても大体その地の野菜を買って帰ります。
アスパラ、春菊、モロッコインゲン、鶏天。

さっそくこんな感じで食卓にご馳走が並びました。
かき揚げ。

さすがに腹いっぱいで〆は天ぷらそば。

翌日もワラビとほうれん草とアスパラ料理。

会津名産のからし味噌でアスパラの肉巻き。

味付け変えたり。醤油漬けのワラビ。

星空ナントカというキャンペーンをやっていたが・・
酔っ払って寝てしまい。起きたら雨空だった。
やっぱり外遊びはやめられない(笑)
おしまい。
スズキジムニー 燃費18.7k 合計320泊 ガソリン1L/168円。
↓ 過去の投稿は以下をご覧あれ。
星空イベントのミサカノヨゾラが今年も開催!
福島県三島町の美坂高原へ (=゚ω゚)ノ
美坂高原キャンプ場

蓋沼森林公園を出発して、セブンイレブンで買出し。
9:00 柳津温泉 つきみが丘町民センターで朝風呂。

シャンプー、ボディシャンプーあり。入浴料は400円。
露天風呂はないけれど、広い窓からは只見川の雄大な眺めがいい。

もう待ちきれないぜと・・
広大な美坂高原の大自然でキャンプしたお話。

三島町の山の中にありますから、東京から来ると時間がかかります。
それでも来たいと思って、蓋沼森林公園キャンプ場で前泊。

とても行きたかった場所へ1泊2日でキャンプしてきた。
そんなことよりも毎回この草原の広がりにはヤラレタ。

何度見ても大好きな景色です。
なんか来たら楽しいことがあるんじゃねえの?と思える場所。

30度越えの猛暑予報のこの日。
最高な時間を作ってくれたかと・・

大自然を感じなら「ヨガ」を楽しむイベント。
美坂高原名物、ヨガ終了後には星空観望。

毎回こうやって美坂高原でキャンプしてはブログにしているんですが、
やはりソコは、実際に現地でキャンプしないと面白くないと思います。

色々アイデアを出し続けているので、来れる限り来たいなと。
行ってみたいと思ってゆくたびに、もっともっと何かあるんじゃねーかと。
色々みつけちゃって、寄り道してみたり。こんな時間がステキだなと思いました。

知らなかったことが、知れる喜び。
同じものを見ても、それぞれの関心とか発見とか違うと思います。

星空がキレイで、何だか病みつきになってきている。
1泊1張り1,000円でキャンプできます!

ハイキング気取りで、グルッとひと回りしてみました。
汗ビッショリで帰ってきて、タープ設営しました。

こんなに素晴らしいキャンプ場はなかなかお目にかかれません。
タープ下でぼ~としてると眠りに落ちそうになります。

コンビニ飯のフュージョンと言ってしまえばそのまんまなんですが・・
それプラスαの要素も満載(笑)

夏の暑さを体験し焚火も断念。冷し中華が美味かった。
でも、腹は満たすことができなかった。

とにかくエンタメ性が強い食材。
灰汁ヌキして食べるなんて不思議だ。誰が思いついたんだろう。

記憶と記録でたどるとココ3年間、美坂高原に来たのは4回目でした。
人が多く集まると逃げたくなり、人がいないと寂しくなる。

もう役場の方たちとは、気軽に挨拶できるほど顔見知りになりました。
イベントがあるたび気になる奥会津三島町。

毎年毎回、イベント実行委員会の方々には感謝いたします!
破天荒な次男坊は部活で行けず残念だったと一言。

雰囲気良し、期待高しながらも…。
当たり外れと個人の好みの問題だろう。
けど今夜から雨はいただけないよな。

雨予報だからキャンプの人は少ない気がします。

雰囲気抜群。いずれにせよ・・
この素敵なロケーションのキャンプ場を独り占めみたいに使えるのは最高。

ってことで・・・
ほとんどディキャンプ。

その場で購入したものが食べられるようにテーブルが設置されていて・・

こういうのが美坂高原の楽しさでもあるんでしょう。
そして、みんなが次回を楽しみにしています。

キャンプは来るたびに生きるヒントのようなものを出してくれる。
そんなところにも魅力に感じているのかもしれません。

続々と老若女の星空ヨガのお客さんを眺めながら。
ちょっと早めですが晩ごはんとすることにしました。

酒に飲まれてしまいクライマックスを迎えることができず。
これからも来る機会が増えそうなそんな美坂高原です。

深夜から大雨。タープ寝のおかげでずぶぬれ!
いつものように黙々とサッサと撤収する朝。
雨であったものの大丈夫と言い聞かせ出発。

自宅に無事到着。福島県三昧で晩ごはん。
前菜ではワラビを極上だったのでそのままでも美味い。

何処へ行っても大体その地の野菜を買って帰ります。
アスパラ、春菊、モロッコインゲン、鶏天。

さっそくこんな感じで食卓にご馳走が並びました。
かき揚げ。

さすがに腹いっぱいで〆は天ぷらそば。

翌日もワラビとほうれん草とアスパラ料理。

会津名産のからし味噌でアスパラの肉巻き。

味付け変えたり。醤油漬けのワラビ。

星空ナントカというキャンペーンをやっていたが・・
酔っ払って寝てしまい。起きたら雨空だった。
やっぱり外遊びはやめられない(笑)
おしまい。
スズキジムニー 燃費18.7k 合計320泊 ガソリン1L/168円。
↓ 過去の投稿は以下をご覧あれ。
2023/09/21
2023年9月16日(土)~17日(日)のこと。気になる街として再び福島県三島町へ (=゚ω゚)ノ美坂高原キャンプ場美坂高原にテント泊して夜空を満喫したかった。スターウォッチングツアーに息子と出かけたお話。国道を北上しながら「道の駅たじま」で寄り道。さらにリオンドール美里店で飲料とお…
2023/06/27
2023年6月24日(土)~25日(日)のこと。福島県三島町美坂高原の天体鑑賞会へ(=゚ω゚)ノ美坂高原キャンプ場広大な平原、手が届きそうな青い空、澄んだ空気。訪れる者も殆どない高原。夜は満天の星が降り注ぐ。標高600mに広がる大自然を子供と満喫してきたお話。超朝早く起きたから下道でめ…
2022/10/04
2022年10月1日(土)〜2日(日)のこと。福島県三島町の美坂高原キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ星空を観測するイベントに参加したお話。子供と この日をとても楽しみにしていた。行かない手はないというわけで。スターウォッチングツアーin美坂高原に行ってきた。さらに15区画限定のキャンプサイ…