美坂高原キャンプ場
2023年9月16日(土)~17日(日)のこと。
気になる街として再び福島県三島町へ (=゚ω゚)ノ
美坂高原キャンプ場

美坂高原にテント泊して夜空を満喫したかった。
スターウォッチングツアーに息子と出かけたお話。

国道を北上しながら「道の駅たじま」で寄り道。
さらにリオンドール美里店で飲料とお肉を買った。

またかよですが、向かってしまうのがまいどの肉の丸長本店。
桜さしみ、桜焼肉定食、桜ホルモン定食を注文。

間違い無い唯一毎回通う店。安定のお昼ごはん。
全く裏切らない美味しさ。わざわざ来るべき店だ。

道の駅 尾瀬街道みしま宿で途中、アイス休憩。

親切な地元スタッフたち。町を愛しているのが伝わる。
そんな奥会津三島町にボクらは、この旅3度目の訪問。

何だこりゃって感動。雰囲気いいし満足。
ココを超えるところは出てこないんじゃないか?って思うほど感動。

それは初めて星空を観測するイベントに参加した時は驚いた。
思っていた以上に満天の星が降り注ぐ美坂高原。

美坂高原到着も ロケーション最高。1 張 1,000円。
郵送で資料はもらっていたから、キャンプ受付は簡単だった。

もちろん、高原の雰囲気に合った絵になる光景に設営。
南には三坂山831.9mを最高点とした山々が並ぶ。

前回は搬入搬出のみだったが、今回は車乗り入れ可能。
北には黒男山980.4m、柳津町に続く909mピーク”がそびえている。

美坂高原は東京ディズニーリゾートとほぼ同じ広さらしい。
奥会津で、これほど気軽にキャンプを楽しめる場所は無いのではないだろうか。
素晴らしい場所だとつくづく思った。

地元で深く活躍しているたくさんのお店が出店されていました。
前回から引き続き出店されていたお店もあって、とても嬉しく思うイベントでした。

前回にも増していいマルシェだった。
こうした地道なイベントが着実に実を結び、三島町が発展していくと嬉しい。

今年は2回目の開催となり、会場もスケールアップされていました。
そう、星の先生がわかりやすく、楽しく解説してくれるしね。

星空を目当てに行ってきたのだが、夜まで待ち遠しく。
ボクらにとってはとても素敵なイベントだったと思えます。

道の駅たじまで買ったお野菜と焼肉のタレ。
景色で美味しさ倍になる料理を作る(笑)

天気に恵まれた事もあってか、夜がとても楽しみだ。
美坂高原のキャンプ場は本日27組とのこと。

広い草原ゆえ、窮屈さは感じない。
いずれにせよ、この素敵なロケーションを独り占めみたいに使えるのは最高。

中華製タイペックの手作りハンモック。
これで3度目。またまたお会いしました(笑)

何が何でも焚火ってわけじゃありませんが。
今回は星空観測ってこともあって、ランタンや焚火は一時中止となる。
よって、今回は焚火はやらなかった。

恒例化しつつあるスターウォッチングツアーの会場。
これ程の美しい星空は他にはないとボクは断言する。

この地域は光害がなく透明度の高い夜空が見える。
地上から観察される銀河系の姿。天の川が見れた。

涼しくて、もはや何食べても最高。
雰囲気もよく。サイトに戻ってからも夜空を眺めていた。

晴天のもとで催されるそんな星空キャンプは楽しくないはずがありません。
ただ、朝早かったので眠気には勝てず睡魔にやられ爆睡。
そして辺りの話し声で、翌朝5:30起床。

洗い物を片付け。景色を眺めながらの散歩。

辺り一帯。心地よい草原とも今日でお別れ。
みんな同じ思いだろうな。

この日のキャンプエリアの光景。
最高気温が30℃で朝は20℃だった。服装は半そでシャツ、短パン。

星空ヨガがなかったので、女性が少なかった印象。

ほどよい距離感で設営されてたようだ。

寒暖差ありすぎ。広い高原のキャンプ場は湿った芝。
でも眺望は格別。陽が射し始めると、トンボがいっぱい。

ロケーション優先で開放的なゾーンに張った。
そこから見える景色は極上の稜線そのもの。

迷いなくリピートした奥会津三島町の美坂高原。
こっそり、また来よう(笑)

終始晴天。湿ってるギアやシュラフを干し。

9:20 ほぼ、みんな帰ったようす。
帰路はあの道、この道、寄り道しながら帰ります。

確か9:30頃に出発。
ロケーション、星空、キャンプ場のクオリティは最高だった。

いちもくさんに、金山町にある八町温泉の共同浴場 「亀ノ湯」へ。
料金箱に2人分600円を入れ入浴。完全かけ流しである。

やけに湯が熱いと思ったら、夏場は湯が熱いと書いてあった。
かけ流しの色素沈着はこちらも負けじと美しい

そして腹ごしらえ。ミックスフライ定食とミックスカレーライス。
田舎町で食べるローカルフードほど美味い気がする。
ごちそうさんでした。

息子も大満足してくれたし、やはり美坂高原の夜空は満足感が倍増する。
いやぁ、ホント最高な星空キャンプでした。
おしまい。
スズキジムニー 燃費17.4k 合計305泊 ガソリン1L 170円
過去記事はこちら↓
気になる街として再び福島県三島町へ (=゚ω゚)ノ
美坂高原キャンプ場

美坂高原にテント泊して夜空を満喫したかった。
スターウォッチングツアーに息子と出かけたお話。

国道を北上しながら「道の駅たじま」で寄り道。
さらにリオンドール美里店で飲料とお肉を買った。

またかよですが、向かってしまうのがまいどの肉の丸長本店。
桜さしみ、桜焼肉定食、桜ホルモン定食を注文。

間違い無い唯一毎回通う店。安定のお昼ごはん。
全く裏切らない美味しさ。わざわざ来るべき店だ。

道の駅 尾瀬街道みしま宿で途中、アイス休憩。

親切な地元スタッフたち。町を愛しているのが伝わる。
そんな奥会津三島町にボクらは、この旅3度目の訪問。

何だこりゃって感動。雰囲気いいし満足。
ココを超えるところは出てこないんじゃないか?って思うほど感動。

それは初めて星空を観測するイベントに参加した時は驚いた。
思っていた以上に満天の星が降り注ぐ美坂高原。

美坂高原到着も ロケーション最高。1 張 1,000円。
郵送で資料はもらっていたから、キャンプ受付は簡単だった。

もちろん、高原の雰囲気に合った絵になる光景に設営。
南には三坂山831.9mを最高点とした山々が並ぶ。

前回は搬入搬出のみだったが、今回は車乗り入れ可能。
北には黒男山980.4m、柳津町に続く909mピーク”がそびえている。

美坂高原は東京ディズニーリゾートとほぼ同じ広さらしい。
奥会津で、これほど気軽にキャンプを楽しめる場所は無いのではないだろうか。
素晴らしい場所だとつくづく思った。

地元で深く活躍しているたくさんのお店が出店されていました。
前回から引き続き出店されていたお店もあって、とても嬉しく思うイベントでした。

前回にも増していいマルシェだった。
こうした地道なイベントが着実に実を結び、三島町が発展していくと嬉しい。

今年は2回目の開催となり、会場もスケールアップされていました。
そう、星の先生がわかりやすく、楽しく解説してくれるしね。

星空を目当てに行ってきたのだが、夜まで待ち遠しく。
ボクらにとってはとても素敵なイベントだったと思えます。

道の駅たじまで買ったお野菜と焼肉のタレ。
景色で美味しさ倍になる料理を作る(笑)

天気に恵まれた事もあってか、夜がとても楽しみだ。
美坂高原のキャンプ場は本日27組とのこと。

広い草原ゆえ、窮屈さは感じない。
いずれにせよ、この素敵なロケーションを独り占めみたいに使えるのは最高。

中華製タイペックの手作りハンモック。
これで3度目。またまたお会いしました(笑)

何が何でも焚火ってわけじゃありませんが。
今回は星空観測ってこともあって、ランタンや焚火は一時中止となる。
よって、今回は焚火はやらなかった。

恒例化しつつあるスターウォッチングツアーの会場。
これ程の美しい星空は他にはないとボクは断言する。

この地域は光害がなく透明度の高い夜空が見える。
地上から観察される銀河系の姿。天の川が見れた。

涼しくて、もはや何食べても最高。
雰囲気もよく。サイトに戻ってからも夜空を眺めていた。

晴天のもとで催されるそんな星空キャンプは楽しくないはずがありません。
ただ、朝早かったので眠気には勝てず睡魔にやられ爆睡。
そして辺りの話し声で、翌朝5:30起床。

洗い物を片付け。景色を眺めながらの散歩。

辺り一帯。心地よい草原とも今日でお別れ。
みんな同じ思いだろうな。

この日のキャンプエリアの光景。
最高気温が30℃で朝は20℃だった。服装は半そでシャツ、短パン。

星空ヨガがなかったので、女性が少なかった印象。

ほどよい距離感で設営されてたようだ。

寒暖差ありすぎ。広い高原のキャンプ場は湿った芝。
でも眺望は格別。陽が射し始めると、トンボがいっぱい。

ロケーション優先で開放的なゾーンに張った。
そこから見える景色は極上の稜線そのもの。

迷いなくリピートした奥会津三島町の美坂高原。
こっそり、また来よう(笑)

終始晴天。湿ってるギアやシュラフを干し。

9:20 ほぼ、みんな帰ったようす。
帰路はあの道、この道、寄り道しながら帰ります。

確か9:30頃に出発。
ロケーション、星空、キャンプ場のクオリティは最高だった。

いちもくさんに、金山町にある八町温泉の共同浴場 「亀ノ湯」へ。
料金箱に2人分600円を入れ入浴。完全かけ流しである。

やけに湯が熱いと思ったら、夏場は湯が熱いと書いてあった。
かけ流しの色素沈着はこちらも負けじと美しい

そして腹ごしらえ。ミックスフライ定食とミックスカレーライス。
田舎町で食べるローカルフードほど美味い気がする。
ごちそうさんでした。

息子も大満足してくれたし、やはり美坂高原の夜空は満足感が倍増する。
いやぁ、ホント最高な星空キャンプでした。
おしまい。
スズキジムニー 燃費17.4k 合計305泊 ガソリン1L 170円
過去記事はこちら↓
2023/06/27
2023年6月24日(土)~25日(日)のこと。福島県三島町美坂高原の天体鑑賞会へ(=゚ω゚)ノ美坂高原キャンプ場広大な平原、手が届きそうな青い空、澄んだ空気。訪れる者も殆どない高原。夜は満天の星が降り注ぐ。標高600mに広がる大自然を子供と満喫してきたお話。超朝早く起きたから下道でめ…
2022/10/04
2022年10月1日(土)〜2日(日)のこと。福島県三島町の美坂高原キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ星空を観測するイベントに参加したお話。子供と この日をとても楽しみにしていた。行かない手はないというわけで。スターウォッチングツアーin美坂高原に行ってきた。さらに15区画限定のキャンプサイ…
この記事へのコメント
課長さん初めてコメントさせていただきます!
美坂高原、随分久し振りに拝見しました。
ここキャンプできるようになったのですか?
それともイベント時のみだとかそのような運用なのでしょうか?
ちょうど10年くらい前の事ですが
この場所をキャンプ場として
再活用できないものかととある会社で
検討していた事がありまして結果
資金がつかなくてプロジェクトは頓挫して
しまいましたが…その後、TOKIOがロケ地で
使ったりしてその度にあれが成功していたらな
とほろ苦い思い出の地となっておりました。
いつでもキャンプできるなら行ってみたいと
思っております。
美坂高原、随分久し振りに拝見しました。
ここキャンプできるようになったのですか?
それともイベント時のみだとかそのような運用なのでしょうか?
ちょうど10年くらい前の事ですが
この場所をキャンプ場として
再活用できないものかととある会社で
検討していた事がありまして結果
資金がつかなくてプロジェクトは頓挫して
しまいましたが…その後、TOKIOがロケ地で
使ったりしてその度にあれが成功していたらな
とほろ苦い思い出の地となっておりました。
いつでもキャンプできるなら行ってみたいと
思っております。
>劇団にひきさん
こんにちは。
補助金など活用し運営した活動イベントだと思いますが、最近の2年間で4回ほど美坂高原で、このようなイベントがありました。
いいところなので閉ざされたままでは、もったいないと思います。
管理するだけでもお金がかかるので事業そのもの利益まで考えると大変なことでしょう。
こうしたイベントで知らなかった星空や会津地鶏を食べたりして、微力ながらもお金を使って三島町が素晴らしくなるなら、また行きたいなと。
また機会がありましたら、劇団にひきさんも再び足を運んで見てはいかがでしょうか。
こんにちは。
補助金など活用し運営した活動イベントだと思いますが、最近の2年間で4回ほど美坂高原で、このようなイベントがありました。
いいところなので閉ざされたままでは、もったいないと思います。
管理するだけでもお金がかかるので事業そのもの利益まで考えると大変なことでしょう。
こうしたイベントで知らなかった星空や会津地鶏を食べたりして、微力ながらもお金を使って三島町が素晴らしくなるなら、また行きたいなと。
また機会がありましたら、劇団にひきさんも再び足を運んで見てはいかがでしょうか。