ネイチャーランド オム
2023年4月14日(金)〜15日(土)のこと。
わくわくして出かけて行ったのでした。
向かった先はお久しぶりの山梨県道志村へ(=゚ω゚)ノ
ネイチャーランド オム

かなり前から計画したことから始まった。
armysealsさん集約のもと。
“ネイチャーランド オム”はどうだ?との提案をもらう。
気の知れた仲間とキャンプしてきたお話。

先ず向かった先はと言うと。
道の駅どうしで前泊しているJOGさんへ押しかけに行った。

コーヒーをゴチになり。
お値打ち野菜がなかったが、ワラビを買った。

以前から気になっていたキャンプ場。
ネイチャーランドオムにようやく行くことができました。

ここ最近はと言うと。
春休みは嫁さんと子供たちも喜んでくれて。
久しぶりにファミキャンで楽しみました。

自身のキャンプは2月以来。
金曜日にインする謎のおじさんばかりのキャンプ。
キャンプ場で遭難しているボリエモンさんを見つけた(笑)

喜び組でも呼んで豪華に振舞いたいです(笑)
乾杯したあとはお決まりの焚火から。

翌朝の天気の好転を期待したが壊滅的。
青空の下。まあ、飲むしかないでしょ!

ボクはテレビやYouTubeなんてほとんど見ません。
でもちゃんとNHKは支払ってますよ(笑)

ただ単に、おもしろいテレビがないんですよ。
街中歩いているだけの番組とかつまらないし。
お笑い芸人は笑えないくらいつまらない。

不快に思われるなら見なきゃいいんですよ。
そうブログに、模範になれってツッコミいれる人。

何を言われようとその人の自由ですが...
別に放っとけばいいじゃないですか。

ソロ3,000円。ファミキャン7,000円。ケビン20,000円。
相場としては、そんなもんでしょう。
ここはとてもリーズナブルで車、ソロ、1張りで2,300円也。

>焚き火炭を掃き掃除してから設営することがよくあります。
きっとその人が遊んでいるのは、程度の低い方が集まるんでしょう。
そういうところには輩しかこない。

自分がしてることはなんでも正しいと思っちゃうヤツ。
思想、考えが同じ方向向いてないとダメなヤツ。

こんなこと本気で思ってる人とは一生意見が合わない。
友達にはなれない人種。ヤレヤレ。

まあそんな話はどうでもいいんですけど。
いつも1人でチビチビ焚火してるソロの人たちと遊びました。

毎晩、毎週予定入れてお財布はスッカラカンなんですがね(笑)
ボクの経済状況ではオーソドックスな遊びが精一杯。

ボクは初のキャンプ場で、何度も車で前を通ってはいたし。
armysealsさんのブログで詳細も把握していたので興味津々でした。

ちなみに翌日は雨予報だったのでタープのみとした。
テントは張らずタープでコット寝がまたキャンプしてる感がいい。

いやこれがまた何ともいい塩梅。
噂通りのキャンプ場でボクはもう大満足でした。

規模がソロやグループ、ファミリーなど使い勝手が理想的。
センスあるサイトの作りがとても魅力的。もちろん車も横付けできる。

途中、知らぬ間にボクは寝落ちしていたり。
焚火の火を眺めながらひとりまたひとりと寝床へ。
深夜から雨が結構降っていたが、そんな翌朝。

トイレに何度も起きて目を覚ますと、いい加減寝れず。
雨のせいもあってかサイトはバシャバシャの水たまり。

本来は移動して土日で、もう1泊の予定でしたが...
結局、回復の兆しなし。雨のためテンション優れず。

とても広々しているキャンプ場のなか、サイトは からまつひろば。
ここで2泊は味が無い。雨撤収は苦行そのもの。ゆえに帰る。

週末は、くったくたになってしまった仕事疲れを癒すべく、ゆったりと春らしいグルキャンはいいもんでした。

こんな格安でたっぷりと遊べるまさに最強なキャンプ場。
仲間とのグルキャンもサイトの選択によって可能だから。

それぞれ特徴的で個性的なさまざまなサイトに目移りしてしまう。
選ぶのに難儀しそうなキャンプ場。そんなネイチャーランドオムでした。

帰り道は徘徊するが収穫なし。特に寄るところないし風呂も入らず。
自宅で風呂上りの一杯は道志村の醤油漬けワラビで乾杯!

天気に翻弄されたキャンプだけど。
久々にみんなに会えてモチベーションが俄然あがった。
おしまい。
スズキジムニー 燃費16.4k 合計289泊
わくわくして出かけて行ったのでした。
向かった先はお久しぶりの山梨県道志村へ(=゚ω゚)ノ
ネイチャーランド オム

かなり前から計画したことから始まった。
armysealsさん集約のもと。
“ネイチャーランド オム”はどうだ?との提案をもらう。
気の知れた仲間とキャンプしてきたお話。

先ず向かった先はと言うと。
道の駅どうしで前泊しているJOGさんへ押しかけに行った。

コーヒーをゴチになり。
お値打ち野菜がなかったが、ワラビを買った。

以前から気になっていたキャンプ場。
ネイチャーランドオムにようやく行くことができました。

ここ最近はと言うと。
春休みは嫁さんと子供たちも喜んでくれて。
久しぶりにファミキャンで楽しみました。

自身のキャンプは2月以来。
金曜日にインする謎のおじさんばかりのキャンプ。
キャンプ場で遭難しているボリエモンさんを見つけた(笑)

喜び組でも呼んで豪華に振舞いたいです(笑)
乾杯したあとはお決まりの焚火から。

翌朝の天気の好転を期待したが壊滅的。
青空の下。まあ、飲むしかないでしょ!

ボクはテレビやYouTubeなんてほとんど見ません。
でもちゃんとNHKは支払ってますよ(笑)

ただ単に、おもしろいテレビがないんですよ。
街中歩いているだけの番組とかつまらないし。
お笑い芸人は笑えないくらいつまらない。

不快に思われるなら見なきゃいいんですよ。
そうブログに、模範になれってツッコミいれる人。

何を言われようとその人の自由ですが...
別に放っとけばいいじゃないですか。

ソロ3,000円。ファミキャン7,000円。ケビン20,000円。
相場としては、そんなもんでしょう。
ここはとてもリーズナブルで車、ソロ、1張りで2,300円也。

>焚き火炭を掃き掃除してから設営することがよくあります。
きっとその人が遊んでいるのは、程度の低い方が集まるんでしょう。
そういうところには輩しかこない。

自分がしてることはなんでも正しいと思っちゃうヤツ。
思想、考えが同じ方向向いてないとダメなヤツ。

こんなこと本気で思ってる人とは一生意見が合わない。
友達にはなれない人種。ヤレヤレ。

まあそんな話はどうでもいいんですけど。
いつも1人でチビチビ焚火してるソロの人たちと遊びました。

毎晩、毎週予定入れてお財布はスッカラカンなんですがね(笑)
ボクの経済状況ではオーソドックスな遊びが精一杯。

ボクは初のキャンプ場で、何度も車で前を通ってはいたし。
armysealsさんのブログで詳細も把握していたので興味津々でした。

ちなみに翌日は雨予報だったのでタープのみとした。
テントは張らずタープでコット寝がまたキャンプしてる感がいい。

いやこれがまた何ともいい塩梅。
噂通りのキャンプ場でボクはもう大満足でした。

規模がソロやグループ、ファミリーなど使い勝手が理想的。
センスあるサイトの作りがとても魅力的。もちろん車も横付けできる。

途中、知らぬ間にボクは寝落ちしていたり。
焚火の火を眺めながらひとりまたひとりと寝床へ。
深夜から雨が結構降っていたが、そんな翌朝。

トイレに何度も起きて目を覚ますと、いい加減寝れず。
雨のせいもあってかサイトはバシャバシャの水たまり。

本来は移動して土日で、もう1泊の予定でしたが...
結局、回復の兆しなし。雨のためテンション優れず。

とても広々しているキャンプ場のなか、サイトは からまつひろば。
ここで2泊は味が無い。雨撤収は苦行そのもの。ゆえに帰る。

週末は、くったくたになってしまった仕事疲れを癒すべく、ゆったりと春らしいグルキャンはいいもんでした。

こんな格安でたっぷりと遊べるまさに最強なキャンプ場。
仲間とのグルキャンもサイトの選択によって可能だから。

それぞれ特徴的で個性的なさまざまなサイトに目移りしてしまう。
選ぶのに難儀しそうなキャンプ場。そんなネイチャーランドオムでした。

帰り道は徘徊するが収穫なし。特に寄るところないし風呂も入らず。
自宅で風呂上りの一杯は道志村の醤油漬けワラビで乾杯!

天気に翻弄されたキャンプだけど。
久々にみんなに会えてモチベーションが俄然あがった。
おしまい。
スズキジムニー 燃費16.4k 合計289泊