水之元オートキャンプ場へ
2021年7月2日(金)〜3日(土)のこと。
天候が悪くなることは分かっていた。
ふらりと立ち寄る山梨県道志村へ(=゚ω゚)ノ
水之元オートキャンプ場で楽しんできた話。

最近じゃ、どこも行きあたりばったりは難しく。
休みが空いているのにサイトが空いていない。
という一番トホホなパターンばかり。
平日の雨だし、キャンプ場は空いているだろうと。高速道を走らせた。

きこりさんの薪販売で広葉樹1束500円也。
ボクが4束買ったので写っているのは、その残り。

前回は杉だったし、今回は4束購入2000円。

今回訪れたのは1年ぶり3度目となるキャンプ場。
で、特に特筆する事も無いので目的地14:00到着。

超〜広々スペースで貸し切り。ソロ2,500円也。
お洒落なパーゴラもあり(笑)
すごい豪雨、、、心が折れそうになりました。

フリーサイトで素敵な場所がたくさんありすぎる。
テントを張るのにものすごく迷ってしまいます!
せっかくですからパーゴラの場所を選択。

誰もおらず選びたい放題の最高なキャンプ地。
決して派手な景色があるわけではない。
先ずは遅めのランチはセブンイレブンで買い出し。

キャンプの目的は写真の通り。
雨の中での完ソロを味わい。
で、はじめるのは持参した薪で焚火

焚火も燃やし。いい焚火タイムが訪れる。
そうそう...
こんな時間を過ごすためにここにやってきたのだ。

梅雨空の下。混雑とは終始無縁。
ゆったりと快適に過ごせました。

というわけで雨のこの日も。
ここで、まったーり過ごし。

久しぶりにコンビニのパウチサラダ。
人気のベーコンポテトサラダは売切れ!
ポテサラ with ぺヤング!

きこりさんから大丈夫ですか?と連絡もらい...
21:00より 道志みちは規定雨量により通行止。
管理人のお母ちゃんも心配して来てくれた。
明日は解除までゆっくりしてねと。
道志の人はホスピタリティもすごい。
すっかりハマってしまった。

そんな完ソロの翌朝。
早朝から火遊び あいかわらず雨...
持参した薪は燃しつくし。きこりさんの薪も1束燃やした。

目の前は川ですが覗いてズルっと..落ちれば新聞に載るとこですね。
ラジオでは「用水路や川など見に行ったりしないよう」にと。
昨夜は豪雨と川の音が凄くて溢れるんじゃないかと、、、気がきじゃ無かった!
朝ごはん。ホルモンキムチ炒め。
い~い香り。匂いが心配だけどマスクするしね(^^;

ご飯も炊いて。大変美味しゅうございました。

雨も小雨になり。あがりそうな雰囲気になる。
このあと道志の温泉で暇つぶしするか。
コーヒー飲みながら帰る決断をする。その後、撤収を決意。

豪雨で食べられないと思っていたので、感謝。
収穫は、きこりさんの旬のブルーベリー!と。
雨の日にわざわざ行って楽しい!って感覚を取り戻したこと。
食べだすと。やめられないとまらないブルーベリーはおすすめ。

9:30 チェックアウト。
雨はあがり。分かってたけどちょっと早かったかな。
やっぱり雨キャンプは大嫌いだ。

温泉行けばよかったかなと。
後悔先に立たずで途方に暮れましたが、じっと待っていました。
10:45 道志みち 解除!

すっかり晴天
のんびりと散策しながら帰る旅路では。
神奈川県道76号山北藤野線の道も問題なく。
100円均一の地野菜を調達。

写真を見るとまた行きたくなる。
キャンプには不思議な魅力がありますね。
相模湖からフル高速道で帰りました。

次は晴れの日に!
おしまい。
ホンダ フィット 燃費22.0k 合計224泊
天候が悪くなることは分かっていた。
ふらりと立ち寄る山梨県道志村へ(=゚ω゚)ノ
水之元オートキャンプ場で楽しんできた話。

最近じゃ、どこも行きあたりばったりは難しく。
休みが空いているのにサイトが空いていない。
という一番トホホなパターンばかり。
平日の雨だし、キャンプ場は空いているだろうと。高速道を走らせた。

きこりさんの薪販売で広葉樹1束500円也。
ボクが4束買ったので写っているのは、その残り。

前回は杉だったし、今回は4束購入2000円。

今回訪れたのは1年ぶり3度目となるキャンプ場。
で、特に特筆する事も無いので目的地14:00到着。

超〜広々スペースで貸し切り。ソロ2,500円也。
お洒落なパーゴラもあり(笑)
すごい豪雨、、、心が折れそうになりました。

フリーサイトで素敵な場所がたくさんありすぎる。
テントを張るのにものすごく迷ってしまいます!
せっかくですからパーゴラの場所を選択。

誰もおらず選びたい放題の最高なキャンプ地。
決して派手な景色があるわけではない。
先ずは遅めのランチはセブンイレブンで買い出し。

キャンプの目的は写真の通り。
雨の中での完ソロを味わい。
で、はじめるのは持参した薪で焚火


焚火も燃やし。いい焚火タイムが訪れる。
そうそう...
こんな時間を過ごすためにここにやってきたのだ。

梅雨空の下。混雑とは終始無縁。
ゆったりと快適に過ごせました。
というわけで雨のこの日も。
ここで、まったーり過ごし。
久しぶりにコンビニのパウチサラダ。
人気のベーコンポテトサラダは売切れ!
ポテサラ with ぺヤング!
きこりさんから大丈夫ですか?と連絡もらい...
21:00より 道志みちは規定雨量により通行止。
管理人のお母ちゃんも心配して来てくれた。
明日は解除までゆっくりしてねと。
道志の人はホスピタリティもすごい。
すっかりハマってしまった。

そんな完ソロの翌朝。
早朝から火遊び あいかわらず雨...
持参した薪は燃しつくし。きこりさんの薪も1束燃やした。
目の前は川ですが覗いてズルっと..落ちれば新聞に載るとこですね。
ラジオでは「用水路や川など見に行ったりしないよう」にと。
昨夜は豪雨と川の音が凄くて溢れるんじゃないかと、、、気がきじゃ無かった!
朝ごはん。ホルモンキムチ炒め。
い~い香り。匂いが心配だけどマスクするしね(^^;

ご飯も炊いて。大変美味しゅうございました。

雨も小雨になり。あがりそうな雰囲気になる。
このあと道志の温泉で暇つぶしするか。
コーヒー飲みながら帰る決断をする。その後、撤収を決意。

豪雨で食べられないと思っていたので、感謝。
収穫は、きこりさんの旬のブルーベリー!と。
雨の日にわざわざ行って楽しい!って感覚を取り戻したこと。
食べだすと。やめられないとまらないブルーベリーはおすすめ。

9:30 チェックアウト。
雨はあがり。分かってたけどちょっと早かったかな。
やっぱり雨キャンプは大嫌いだ。

温泉行けばよかったかなと。
後悔先に立たずで途方に暮れましたが、じっと待っていました。
10:45 道志みち 解除!

すっかり晴天

神奈川県道76号山北藤野線の道も問題なく。
100円均一の地野菜を調達。

写真を見るとまた行きたくなる。
キャンプには不思議な魅力がありますね。
相模湖からフル高速道で帰りました。

次は晴れの日に!
おしまい。
ホンダ フィット 燃費22.0k 合計224泊
2021/07/02
ようやっと緊急緊急事態宣言も解除...お店で酒も呑めるようになりました。2021年7月2日(金)あいにくの雨。でも快適に焚火したり遊んでます(笑)とびこみOKなキャンプ場でした!皆様良き週末をお過ごしください。
この記事へのコメント
こんにちは。1泊での無事帰還、おめでとうございます(笑)
ここはほんと雨キャンの強い味方ですよね。
でも、このブームで土曜日でのふらっと訪問は要注意かも。水の元は、サウナができたり、裏山にサイトができたりと、すごく頑張ってる印象。ステッカーもいつの間にか出来てるし。きっと娘婿さんがアクティブなんじゃないかな。。。
ここはほんと雨キャンの強い味方ですよね。
でも、このブームで土曜日でのふらっと訪問は要注意かも。水の元は、サウナができたり、裏山にサイトができたりと、すごく頑張ってる印象。ステッカーもいつの間にか出来てるし。きっと娘婿さんがアクティブなんじゃないかな。。。
>armysealsさん
どもです!
鹿肉の話を聞いたので、2泊目は山荘の民宿で宿もいいかと思いました(笑)
翌朝は、すっかり雨も上がり晴天になり、道路も問題なく良かったです。
一か八か。いきあたりばったりなキャンプでしたね。
ご存知の山荘のお母さんもフットワークいいっすよ(笑)
どもです!
鹿肉の話を聞いたので、2泊目は山荘の民宿で宿もいいかと思いました(笑)
翌朝は、すっかり雨も上がり晴天になり、道路も問題なく良かったです。
一か八か。いきあたりばったりなキャンプでしたね。
ご存知の山荘のお母さんもフットワークいいっすよ(笑)
お疲れ様です。
ちょっと値上げした?
ちょっと値上げした?
>ボリエモンさん
どもです!
そう ブームだし。
電源あるし戸建ての下と割り切れば(笑)
どもです!
そう ブームだし。
電源あるし戸建ての下と割り切れば(笑)