新潟県粟島浦村の内浦キャンプ場へ
後編はDay2から!
いい朝だ。

良く晴れた2019年8月11日(日)~12日(月)のこと。

今年は新潟県粟島浦村へフェリーで渡り、宿に泊まりディキャンプした話。

朝晩は涼しく、ボクはエアコン要らないと思ったほど快適

7:00 まずは朝ごはん

子供はウィンナーで大人は焼魚のちがいと
ヤクルトとふりかけも付いていた。

食後に釜谷キャンプ場まで散歩すると
人の少ない、ひたすら静かな海だった

今日は宿の方に一日車を借りて、内浦キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ
※粟島にはレンタカーは無いので注意!!

素晴らしい風景を眺めつつマッタリと。
とにかく急いでも仕方ないw
島内には歌人や俳人の句碑があちこちにあった。

釜谷から、車で15分ほどで到着。
そんな、粟島浦村の内浦キャンプ場とは

粟島港より、歩いてすぐのアクセスの良いキャンプ地ですw

無料で利用できる魅惑キャンプ場
遠浅で砂浜がひろがる海水浴場

有料でレンタルテントもあるし、バンガローもあるので、
粟島観光案内所へ問い合わせするといいと思います♪

トイレもシャワーもある

まあココはアクセスいいから、人が多いので混雑覚悟で

ゴミ捨て場もある

ここの海は砂浜で波消しブロックがあるので小さい子でも安心

ボクと長男は粟島港で釣りをしに

振り返ると、かなりの距離を歩いてきた

時さえ忘れて・・夢中

肝心の釣果はというと、豆アジは爆釣だったw
でも持ち帰る気もなく、キャッチ&リリース(笑)

お昼前に、みんなと合流して休憩。
昼飯は「カラオケBAR憩」へ。ここは魚とかじゃなくて普通の飯屋。

浜茶屋でも良かったかも知れないけど
態々きたけど、メニューも少なめで

でも次男意外は魚フライカレーだったな

一品づつの提供なのか注文してから40分待たされた
でも熱々の作りたてが出てくる...
冷やしうどん、なんだけど、コロッケが熱々!!
どうやら油断したらしい。コヤツのキャラクターは笑えた♪

午後も各々で遊んで、ボクはサポート
泳ぐカニを見つけた。
このカニがコチに食べられるのを見たけど。
まさにハンターだったw

奇妙な生き物がいると、触っていいのか悩むよね。。

これは甲イカのあかちゃん
潜って観察していると、楽しい

そうそう携帯電波も島全体ドコモは4Gだった♪
なもんで、ブログも携帯アップしたり
でも、ここは来て見ないと共感できない。

子供たちは、どこでも自由に遊んでたな~♪

ボクは人が少ない、釜谷の方が好みだな

自由気ままな時間を過ごすには、とてもいいところです♪

50過ぎたおやじが、遊びに没頭できることは幸せだ

粟島にコンビ二は存在しない。唯一のスーパーがここ!

最多のキャンプ人口が押し寄せて、アイスは全て売切れ
粟島は物価は高いので、宿で呑んだり食ったりした方が安い
宿は大瓶ビール650円。
ちまたのスーパードライ缶ビールはびっくり価格だよ

インスタント食品や冷凍食品があったくらい
今回は泊まりキャンプしないで正解かも知れないな

7時間も遊んだから、さあ帰ろう

宿へ到着するなり、ただいま~♪の子供たち
お帰り~ お風呂どーぞw
15:00~21:00まで入浴可能
16:00過ぎだけど、いつも一番風呂だった
ちゃんと男湯と女湯がある
熱くて、とても入浴できず(汗)

部屋は12畳で広々寝れたし、
風呂上りはエアコン付けて寛いだ

18:00になるとご飯ですよ~♪って迎えにきますw
あれもこれもすべてが美味しい宿。宿主も素晴らしい。
娘さんたちが大勢で帰省し、老夫婦を支え
手伝いしてる情景が何だかとても良かったw
二日目の晩ごはんの大人と子供のお膳のちがいは、
大人メニューはスイカで、子供はブドウで、おかずは同じ。

地魚(カレイ)は油で揚げてから、煮つけてあって旨い。
ブリの味噌焼きは薬味がきいて酒のアテに最高。
ビールはキンキンに冷えていて旨かったなあ

どうよ、この輝き
ヒラメとヒラマサの刺身なんかも最高。

どれも目の前の港で獲れた地魚やら海産物をこれでもかと
これはうまい。元気出た!って子供たちに大人気だったw

遊んだ後の飯は格別なんだよね♪

島焼酎ロックで美味すぎて、居心地よく飲みすぎてしまい
毎年来るという遊びに来ていたマダムと話が盛上ってw
ボクは、ビール2本と焼酎を平らげた

お土産に買おうなんて思ったけど忘れてた。。。
最高に心地よい、夜は21:00に就寝。。。
やっぱりシュラフより布団だね!で爆睡



ローカルフードが味わえる貴重な店
かもめ食堂は入らずじまいだった

Day3
ゲームでしか 冒険を知らない 大人になるなよ。
まさにいい言葉・・もう帰る日。

すべて美味しく頂いた
子供たちは完食するので、二日目からは大人と同じメニューが提供された(嬉)

ボクは何故か朝からテンション高い

またしても最高の想い出が上書きされたことだろう(笑)

チェックアウトまでは、おみやげ買ったり

早めに粟島港まで送ってもらい、手荷物を預けました。

帰りのフェリーは12:30なので、内浦海水浴場で遊ぶことに

内浦キャンプ場の海よりも、こじんまり

大きい東屋があるので、ボクはここで寝転んでた

名残り惜しいけど帰りますか

乗船の60分前になると切符が買えます。
もちろんハイシーズンは混みますよ。

粟島に着いたら、まずはフェリー乗り場近くの
「粟島観光案内所」へ立ち寄って
希望を伝えると親切に対応してくれるし、
全体MAPと共に「おすすめポイント」を聞くといいと思う。
ボクは事前に電話して、
遊び方と予算を伝えて宿に予約までしてもらった。
頼りになる場所ですよw

ニューあわしま(85分)
普通フェリーで帰ります

フェリーの中はエアコンで寒いくらいなので、
羽織るものが一枚あるといい。

あっと言う間に到着し、まぁ、
このまま帰る家族じゃ御座いませんよ(笑)

村上の鮮魚センターへ ランチ!

何故かラーメンが食べたくて
昔は新潟ラーメンで背脂のこってり系だったけど
塩、醤油のさっぱり系になってた! もう、来ないな。

天玉うどんは甘い醤油タレで、正解なオーダーだな

海苔ラーメンとワカメうどん
正直な話。味は昔の方が旨い!
業者が変わった?

おみやげも買ったし

駐車場もいっぱいで、人が多いと思いきや
買い物は空いていましたw

帰路は高速道を使わず西会津~南会津~那須と
国道4号の長い旅、やはり寝てても腹ペコのタイマーがなり
道も混雑してきたので夕飯としましたw

帰ってきて、最も食べたくなったものハンバーグ。
バイキング形式なので、いつまで食べるのやら

今日の処はこれ位にしときます(笑)

全てにおいて居心地よい旅だった

もう一度来るかと言われると、必ず再訪したい。
子供たちも、また来たいと話していた。
だって、大きな感動の 小さな島

ただし、宿に泊まる
おまけ
おしまい。
ディキャンはノーカウント
トヨタ ポルテ 燃費15.5k
いい朝だ。

良く晴れた2019年8月11日(日)~12日(月)のこと。

今年は新潟県粟島浦村へフェリーで渡り、宿に泊まりディキャンプした話。

朝晩は涼しく、ボクはエアコン要らないと思ったほど快適

7:00 まずは朝ごはん

子供はウィンナーで大人は焼魚のちがいと
ヤクルトとふりかけも付いていた。

食後に釜谷キャンプ場まで散歩すると
人の少ない、ひたすら静かな海だった

今日は宿の方に一日車を借りて、内浦キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ
※粟島にはレンタカーは無いので注意!!

素晴らしい風景を眺めつつマッタリと。
とにかく急いでも仕方ないw
島内には歌人や俳人の句碑があちこちにあった。

釜谷から、車で15分ほどで到着。
そんな、粟島浦村の内浦キャンプ場とは

粟島港より、歩いてすぐのアクセスの良いキャンプ地ですw

無料で利用できる魅惑キャンプ場
遠浅で砂浜がひろがる海水浴場

有料でレンタルテントもあるし、バンガローもあるので、
粟島観光案内所へ問い合わせするといいと思います♪

トイレもシャワーもある

まあココはアクセスいいから、人が多いので混雑覚悟で

ゴミ捨て場もある

ここの海は砂浜で波消しブロックがあるので小さい子でも安心

ボクと長男は粟島港で釣りをしに

振り返ると、かなりの距離を歩いてきた

時さえ忘れて・・夢中

肝心の釣果はというと、豆アジは爆釣だったw
でも持ち帰る気もなく、キャッチ&リリース(笑)

お昼前に、みんなと合流して休憩。
昼飯は「カラオケBAR憩」へ。ここは魚とかじゃなくて普通の飯屋。

浜茶屋でも良かったかも知れないけど
態々きたけど、メニューも少なめで

でも次男意外は魚フライカレーだったな

一品づつの提供なのか注文してから40分待たされた
でも熱々の作りたてが出てくる...
冷やしうどん、なんだけど、コロッケが熱々!!
どうやら油断したらしい。コヤツのキャラクターは笑えた♪

午後も各々で遊んで、ボクはサポート
泳ぐカニを見つけた。
このカニがコチに食べられるのを見たけど。
まさにハンターだったw

奇妙な生き物がいると、触っていいのか悩むよね。。

これは甲イカのあかちゃん
潜って観察していると、楽しい

そうそう携帯電波も島全体ドコモは4Gだった♪
なもんで、ブログも携帯アップしたり
でも、ここは来て見ないと共感できない。

子供たちは、どこでも自由に遊んでたな~♪

ボクは人が少ない、釜谷の方が好みだな

自由気ままな時間を過ごすには、とてもいいところです♪

50過ぎたおやじが、遊びに没頭できることは幸せだ

粟島にコンビ二は存在しない。唯一のスーパーがここ!

最多のキャンプ人口が押し寄せて、アイスは全て売切れ
粟島は物価は高いので、宿で呑んだり食ったりした方が安い
宿は大瓶ビール650円。
ちまたのスーパードライ缶ビールはびっくり価格だよ

インスタント食品や冷凍食品があったくらい
今回は泊まりキャンプしないで正解かも知れないな

7時間も遊んだから、さあ帰ろう


宿へ到着するなり、ただいま~♪の子供たち
お帰り~ お風呂どーぞw
15:00~21:00まで入浴可能
16:00過ぎだけど、いつも一番風呂だった
ちゃんと男湯と女湯がある
熱くて、とても入浴できず(汗)

部屋は12畳で広々寝れたし、
風呂上りはエアコン付けて寛いだ

18:00になるとご飯ですよ~♪って迎えにきますw
あれもこれもすべてが美味しい宿。宿主も素晴らしい。
娘さんたちが大勢で帰省し、老夫婦を支え
手伝いしてる情景が何だかとても良かったw
二日目の晩ごはんの大人と子供のお膳のちがいは、
大人メニューはスイカで、子供はブドウで、おかずは同じ。

地魚(カレイ)は油で揚げてから、煮つけてあって旨い。
ブリの味噌焼きは薬味がきいて酒のアテに最高。
ビールはキンキンに冷えていて旨かったなあ

どうよ、この輝き
ヒラメとヒラマサの刺身なんかも最高。

どれも目の前の港で獲れた地魚やら海産物をこれでもかと
これはうまい。元気出た!って子供たちに大人気だったw

遊んだ後の飯は格別なんだよね♪

島焼酎ロックで美味すぎて、居心地よく飲みすぎてしまい
毎年来るという遊びに来ていたマダムと話が盛上ってw
ボクは、ビール2本と焼酎を平らげた

お土産に買おうなんて思ったけど忘れてた。。。
最高に心地よい、夜は21:00に就寝。。。
やっぱりシュラフより布団だね!で爆睡




ローカルフードが味わえる貴重な店
かもめ食堂は入らずじまいだった

Day3
ゲームでしか 冒険を知らない 大人になるなよ。
まさにいい言葉・・もう帰る日。

すべて美味しく頂いた
子供たちは完食するので、二日目からは大人と同じメニューが提供された(嬉)

ボクは何故か朝からテンション高い

またしても最高の想い出が上書きされたことだろう(笑)

チェックアウトまでは、おみやげ買ったり

早めに粟島港まで送ってもらい、手荷物を預けました。

帰りのフェリーは12:30なので、内浦海水浴場で遊ぶことに

内浦キャンプ場の海よりも、こじんまり

大きい東屋があるので、ボクはここで寝転んでた

名残り惜しいけど帰りますか

乗船の60分前になると切符が買えます。
もちろんハイシーズンは混みますよ。

粟島に着いたら、まずはフェリー乗り場近くの
「粟島観光案内所」へ立ち寄って
希望を伝えると親切に対応してくれるし、
全体MAPと共に「おすすめポイント」を聞くといいと思う。
ボクは事前に電話して、
遊び方と予算を伝えて宿に予約までしてもらった。
頼りになる場所ですよw

ニューあわしま(85分)
普通フェリーで帰ります

フェリーの中はエアコンで寒いくらいなので、
羽織るものが一枚あるといい。

あっと言う間に到着し、まぁ、
このまま帰る家族じゃ御座いませんよ(笑)

村上の鮮魚センターへ ランチ!

何故かラーメンが食べたくて
昔は新潟ラーメンで背脂のこってり系だったけど
塩、醤油のさっぱり系になってた! もう、来ないな。

天玉うどんは甘い醤油タレで、正解なオーダーだな

海苔ラーメンとワカメうどん
正直な話。味は昔の方が旨い!
業者が変わった?

おみやげも買ったし

駐車場もいっぱいで、人が多いと思いきや
買い物は空いていましたw

帰路は高速道を使わず西会津~南会津~那須と
国道4号の長い旅、やはり寝てても腹ペコのタイマーがなり
道も混雑してきたので夕飯としましたw

帰ってきて、最も食べたくなったものハンバーグ。
バイキング形式なので、いつまで食べるのやら

今日の処はこれ位にしときます(笑)

全てにおいて居心地よい旅だった

もう一度来るかと言われると、必ず再訪したい。
子供たちも、また来たいと話していた。
だって、大きな感動の 小さな島

ただし、宿に泊まる
おまけ
おしまい。
ディキャンはノーカウント
トヨタ ポルテ 燃費15.5k
2019/08/10
晴マークの並ぶ週末がやってきたせっかくの夏休みというイベントなのでwwwそれらしいことやらないと勿体無いしな~♪いや~遠かったよ(꒪ȏ꒪;)すいませんが早朝に2本目いっちゃいますwww未踏の地なもんで、携帯電話も圏外かもしれない・・キャンプレポ、少し期待して待っててく…
2019/08/11
楽しすぎて遊び倒しま〜す(=゚ω゚)ノ今日は移動して二日目の朝も快晴です!こんなキャンプ場で満喫しよう♪海水浴場ですけど無料のキャンプ場です♪昨日のキャンプ地はワイルドすぎて(笑)本日のアクテビティはと言うと…アジ爆釣‼︎!とても親切な人ばかりだし、言うことなしだわさ…
2019/08/15
なにがなんでも行きたかった夏休みのこと晴れが約束されたこの週末・・皆さんもアチコチ遠征されている事だろうと思います♪台風9号と10号が向かってくるw天候が二転三転するなか我家も何処に行くか悩みましたが!そんな2019年8月10日(土)~12日(月)は新潟県粟島浦村へ(=゚ω゚)ノ今…
2019/08/12
夏の島旅も晴天に恵まれてデッキ席で風に吹かれながらビールを飲んでってのが理想なんだけど…最後の最後まで海で満喫してました♪潮風のキャンプ旅ってのも良さげかもしれない我ながらナイスなアイデアで、夏休みの課題は終わった(笑)
この記事へのコメント
帰りたくない感が便便伝わってきましたよ!
物価が高いことからしたら、宿での豪華飯の価値もっとあがりますね。
みてるだけでも食べたくなってきた。
物価が高いことからしたら、宿での豪華飯の価値もっとあがりますね。
みてるだけでも食べたくなってきた。
>armysealsさん
こんにちは!
現地での食材調達は難あり、楽々プランで遊びました。
「刺身盛り合わせ」だけでもいいって思いましたよ♪
実家にいるような宿でした(笑)
こんにちは!
現地での食材調達は難あり、楽々プランで遊びました。
「刺身盛り合わせ」だけでもいいって思いましたよ♪
実家にいるような宿でした(笑)