ふと、思い立って根古屋森林公園♪
2018年11月24日(土)より1泊で、もっと早く行くはずだった

やっと行ってくることができました

いよいよキャンプシーズン到来!
ってぇ事で、遊んできた先は
栃木県佐野市の根古屋森林公園でのこと(=゚ω゚)ノ

心境の変化で訪ねた♪ そう、あれは二年前、“梅雨入り”した季節のこと♪

米を忘れてしまい( ̄◇ ̄;)
管理人さんに、近くで売ってませんか?
そう話すと家に米を取りに行き、五合の米を頂きました
あの時は、人情に助けられたファミキャンでした
なかなかタイミングが合わず仕舞いで、
とても久しぶりの訪問となってしまったけれど
再び会えて良かった(´^ω^)

人との出会いも良きおもひで^^
何よりお母さん(管理人さん)のあったかさに触れるために
話が盛り上がって尽きないし、再訪するよね

受付を済ませ、搬入完了したら森林浴の世界で取りあえず 酒w

しかもテーブルとベンチも各サイトに必ず備え付けられているので、
非常に便利で、簡単な道具で済ませるのが丁度良いはずw
大がかりなキャンプ道具さえ持ち込まなければ全く苦にならない
無理せずに〝ノーハンマー〟デスよ(=゚ω゚)ノ

そんな〝風呂付のコテージ6人用〟に初めて泊まってみた♪

お付き合いしてくれたのはファミキャン(長男不参加)で
ゆったりと秋らしいグルメキャンプをしてきたw

まずは、やっぱり赤で一杯やろう( ゚Д゚)ウマー
酒がススム(笑)

そんな酒のアテをたっぷりとやりながら( ゚Д゚)y-~~

野菜の美味さは大人になってからやっと気が付いたようなもので、
特に山で食べる野菜は美味いと思うようになった

子供達の至福のひとときは美味しい御飯があるからかな

いつも旨い牛ホルモン
このコッテリコンビはホルモン好きにはたまらない♪

コテージから見える景色がこれまた最高で、
そんな気分にさせるテラスなんだもの

むせ返るようなあの匂いは?

黄葉の綺麗な景色が見られて何よりなキャンプだった

季節の移ろいはとっても密かで・・
このまま葉を落とし冬を迎えてしまうのか

ガス台がついたキッチンに冷蔵庫に風呂にトイレまで付いて、
小屋の役目としては必要にして十分
機能的にも設備的にもまったく申し分ない施設だったし

定員6人用で布団まであって、これがもう広々して快適そのものでした
酔っ払ってもそのまま布団にになだれ込めるってことですw

キッチン廻りは利用せず、ボクらは焚火で、こんなものを作った

美味しいピザが焼き上がった!

イタリアン的なPIZZA


もうホントに簡単でめちゃくちゃ旨いのである

とてもシンプルなコテージに泊まってキャンプ泊は楽だし
明日も運転あるけど大丈夫かな~ と、
考えつつやっぱりシュラフより布団だね!で爆睡zzz

翌朝はというと、 焚火を楽しみに
テンションも上がる上がる♪

静かな森の中の一軒家的な佇まい

野外でお酒を呑むのことが最高に良い気分
いちばん隅のテーブルで、ご覧のとおり
連れ合いは、何も言わず笑っていたwww

食いしん坊な猛者たちを!
それはそれは、ご満悦でしょ?

勘違いかも知れないけれど、森でのごはんは美味しいはず

シンプルゆえにキャンプする道具は、というと椅子と
小屋にも備え付けあったけど、汚すと面倒なので
自分用の焚火の調理道具一式だけ

コテージ泊さながらのリラックスをじゅうぶんに味わいました

参考までに浴室は

参考までにお湯が出ます

参考までにトイレは

夜はさすがに冷えましたが、とは言えそれは外に出たときの話で
石油満タンのファンヒーターもあるし、エアコン完備なので
コテージの中にいれば長袖Tシャツだけでじゅうぶんでした

やっと足元が落ち葉ふかふかになり

穏やかな秋日に、とっておきの里山日和だよ

お昼はやっぱり、根古屋亭で五合そばと天ぷらを堪能

スッと持ち上げて
おおおぉぉぉ~!!!(゚▽゚ ;)!!!

食後も、まんじゅうを買い たまらん♪

今年は無理かな… って思ってたけど
そんな光景に上手く言えないけれど、やっぱり癒されてしまう自分がいる
久しぶりのファミキャンでした

もっぱらテント泊するキャンプが多いから、
たまにはこんな楽して遊べるようなキャンプも良いものですね

秋に黄金色に紅葉するイチョウの木の実
銀杏が秋の味覚としておいしい季節ですよね

ありがたいことに、フィールド全てが貸切でしたw
さて、今度はいつ突撃しに行こう!
おしまい。

やっと行ってくることができました

いよいよキャンプシーズン到来!
ってぇ事で、遊んできた先は
栃木県佐野市の根古屋森林公園でのこと(=゚ω゚)ノ

心境の変化で訪ねた♪ そう、あれは二年前、“梅雨入り”した季節のこと♪

米を忘れてしまい( ̄◇ ̄;)
管理人さんに、近くで売ってませんか?
そう話すと家に米を取りに行き、五合の米を頂きました

あの時は、人情に助けられたファミキャンでした

なかなかタイミングが合わず仕舞いで、
とても久しぶりの訪問となってしまったけれど
再び会えて良かった(´^ω^)

人との出会いも良きおもひで^^
何よりお母さん(管理人さん)のあったかさに触れるために
話が盛り上がって尽きないし、再訪するよね

受付を済ませ、搬入完了したら森林浴の世界で取りあえず 酒w

しかもテーブルとベンチも各サイトに必ず備え付けられているので、
非常に便利で、簡単な道具で済ませるのが丁度良いはずw
大がかりなキャンプ道具さえ持ち込まなければ全く苦にならない
無理せずに〝ノーハンマー〟デスよ(=゚ω゚)ノ

そんな〝風呂付のコテージ6人用〟に初めて泊まってみた♪

お付き合いしてくれたのはファミキャン(長男不参加)で
ゆったりと秋らしいグルメキャンプをしてきたw

まずは、やっぱり赤で一杯やろう( ゚Д゚)ウマー
酒がススム(笑)

そんな酒のアテをたっぷりとやりながら( ゚Д゚)y-~~

野菜の美味さは大人になってからやっと気が付いたようなもので、
特に山で食べる野菜は美味いと思うようになった

子供達の至福のひとときは美味しい御飯があるからかな

いつも旨い牛ホルモン
このコッテリコンビはホルモン好きにはたまらない♪

コテージから見える景色がこれまた最高で、
そんな気分にさせるテラスなんだもの

むせ返るようなあの匂いは?

黄葉の綺麗な景色が見られて何よりなキャンプだった

季節の移ろいはとっても密かで・・
このまま葉を落とし冬を迎えてしまうのか

ガス台がついたキッチンに冷蔵庫に風呂にトイレまで付いて、
小屋の役目としては必要にして十分
機能的にも設備的にもまったく申し分ない施設だったし

定員6人用で布団まであって、これがもう広々して快適そのものでした
酔っ払ってもそのまま布団にになだれ込めるってことですw

キッチン廻りは利用せず、ボクらは焚火で、こんなものを作った

美味しいピザが焼き上がった!

イタリアン的なPIZZA



もうホントに簡単でめちゃくちゃ旨いのである

とてもシンプルなコテージに泊まってキャンプ泊は楽だし
明日も運転あるけど大丈夫かな~ と、
考えつつやっぱりシュラフより布団だね!で爆睡zzz

翌朝はというと、 焚火を楽しみに
テンションも上がる上がる♪

静かな森の中の一軒家的な佇まい

野外でお酒を呑むのことが最高に良い気分
いちばん隅のテーブルで、ご覧のとおり
連れ合いは、何も言わず笑っていたwww

食いしん坊な猛者たちを!
それはそれは、ご満悦でしょ?

勘違いかも知れないけれど、森でのごはんは美味しいはず

シンプルゆえにキャンプする道具は、というと椅子と
小屋にも備え付けあったけど、汚すと面倒なので
自分用の焚火の調理道具一式だけ

コテージ泊さながらのリラックスをじゅうぶんに味わいました

参考までに浴室は

参考までにお湯が出ます

参考までにトイレは

夜はさすがに冷えましたが、とは言えそれは外に出たときの話で
石油満タンのファンヒーターもあるし、エアコン完備なので
コテージの中にいれば長袖Tシャツだけでじゅうぶんでした

やっと足元が落ち葉ふかふかになり

穏やかな秋日に、とっておきの里山日和だよ

お昼はやっぱり、根古屋亭で五合そばと天ぷらを堪能

スッと持ち上げて
おおおぉぉぉ~!!!(゚▽゚ ;)!!!

食後も、まんじゅうを買い たまらん♪

今年は無理かな… って思ってたけど
そんな光景に上手く言えないけれど、やっぱり癒されてしまう自分がいる
久しぶりのファミキャンでした

もっぱらテント泊するキャンプが多いから、
たまにはこんな楽して遊べるようなキャンプも良いものですね

秋に黄金色に紅葉するイチョウの木の実
銀杏が秋の味覚としておいしい季節ですよね

ありがたいことに、フィールド全てが貸切でしたw
さて、今度はいつ突撃しに行こう!
おしまい。
この記事へのコメント
お疲れさんです!
たまには、そんなキャンプもいいんでないの~(笑)
楽だしね(^o^)
気分でタープだけ張ってもそれなりの雰囲気は、楽しめますからね~♪
たまには、そんなキャンプもいいんでないの~(笑)
楽だしね(^o^)
気分でタープだけ張ってもそれなりの雰囲気は、楽しめますからね~♪
>きんおやじさん
頚椎腰骨折で、ペグ打ちすると痺れるのでノーハンマーキャンプで満喫しました。
助っ人の長男は不参加だったので、ペグ打ち戦力の隊員は軟弱でタープも張れず無理でした(笑)
焚火を楽しんだので良しました♪
頚椎腰骨折で、ペグ打ちすると痺れるのでノーハンマーキャンプで満喫しました。
助っ人の長男は不参加だったので、ペグ打ち戦力の隊員は軟弱でタープも張れず無理でした(笑)
焚火を楽しんだので良しました♪
課長さま
復活のファミキャン、何よりだっのだは?ソロなんて、考えてみれば、趣味の世界。しかし、ファミキャンプはある意味、生活そのものという気がするのは、私だけでしょうか。お子さんの笑顔がまぶしい(笑)
復活のファミキャン、何よりだっのだは?ソロなんて、考えてみれば、趣味の世界。しかし、ファミキャンプはある意味、生活そのものという気がするのは、私だけでしょうか。お子さんの笑顔がまぶしい(笑)
>armysealsさん
まさに、おっしゃるとおりかもしれませんね(汗)
なのに長男坊が不参加なのがリアルですが(笑)
ここの管理人のお母さんがフレンドリーで大好きなんですよ♪
行ってみるとarmysealsさんも、きっと大好きになりますよ(笑)
まさに、おっしゃるとおりかもしれませんね(汗)
なのに長男坊が不参加なのがリアルですが(笑)
ここの管理人のお母さんがフレンドリーで大好きなんですよ♪
行ってみるとarmysealsさんも、きっと大好きになりますよ(笑)