八千代グリーンビレッジキャンプ場へ
2021年12月11日(土)~12日(日)のこと。
八千代グリーンビレッジキャンプ場へ行ってきました(=゚ω゚)ノ
茨城県八千代町の天然温泉のあるキャンプ場です。
とはいってもスーパー銭湯+テント泊みたいな感じ。
そんな、温泉キャンプの話。

11日は毎年恒例の健康診断を受診してからの出発!
ダイエットして、すっかり痩せたので問題なく。
BMIは平均値。はじめてのオールAかも知れない。

胃の内視鏡検査も毎晩の晩酌も影響無いようで安心でした(笑)
まあリバウンドしないように、そっちの方が大変かも。
検査終わって、気を良くして出発です。

道が空いていた分、予想より早くキャンプ場に到着。
受付は八千代グリーンビレッジ憩遊館。
ここチェックインは14:00 チャチャっと。

前回来た時はコロナ禍で憩遊館は休館だったため。
温泉には入れなかったので再訪。料金1張り1,080円と安い。

今年だけでこのキャンプ場の利用は2回目。
色々と回ってなんとか水場やトイレにアクセスの良いサイトをゲット。

前回は憩遊館側に設営。
今回はコテージ側に こんな感じに設営。

テント設営完了したらチマチマ運び込み。
ソロだし室内空間も非常に広い。

アメニティードームにストーブをイン!
酒と食料を持ち込んでキャンプ開始。
もちろん朝ごはんは抜き、お昼ご飯はサンドイッチ。

コンビニで冷えたビール、レモンサワーをお菓子とセットで。
これ、コスパいいんだよな~。
これさえあればキャンプはハッピー(笑)

新鮮な野菜が並ぶ直売所で買ったサツマイモをストーブに。
ストーブと言えば灯油ですが、1Lで100円だった。
レギュラーガソリンは1Lで153円。だいぶ落ち着いた価格?

贅沢にも暑くて開けてあります。
芋焼酎に切り替えてグビグビ..

芋といえばいい匂いで焼きあがりました。
春こがね と 紅まさりを掛け合わせた品種が シルクスイートという。
焼き芋にするととてもすごく甘いのが特徴。

さあ温泉にいくかなっと。100円割引の入浴料600円也。
ホント、最近のスーパー銭湯はどこも混んでいる。
まあ混んでいるので、浴場内はもちろんのごとく撮影は無理である。

さっぱりしたら、おでん仕込み中。
チーズでグビグビ...
ずいぶんチーズって小さくなったよな。

引きこもるなら、おでんだろ。ってことで。

アメニティードームにストーブインしたこと無かったので。
寒いかもしれない夜の為にストーブ実験。
一人静かに飲むなら、なかなかよさそうだ。

すでに日はとっぷり暮れている。すぐ隣に父と娘の親子がテント設営。
3、4歳って感じの女の子だろう。着くなり寒よ~寒よ~。と、嫌な予感。
ずーっと、ぐずりっぱなし。ボクのテントは暑いくらいだと言うのに...

周りは賑やか。ボクはストーブ消して22:00 にはウトウト..
深夜1:00。目が覚めた。やはり的中!
寒よー寒よー!って泣き出した。あーあである。
しばらく、お湯割り呑み直し。至福の時間を過ごす。
FMラジオのJ-WAVE の DJ TARO を聴きながら...二度寝。

翌朝トイレで目覚め6:00。
昨夜はトイレ以外は外に出ず。ついでに場内を散策。

この冬もノーマルタイヤのジムニーは、いろいろ気を使ってしまうから。
あまり奥地までは行かない、こういった遊びになるだろうな。

かなり搬入が面倒な第二キャンプ場を覗いてみると。

かなり奥まで行けば広々とした空間がまだ残っていた。
これくらい広いと開放的でのんびりできるね~

第二キャンプ場から見た第一キャンプ場。

この日の第一キャンプ場は8張り。第二キャンプ場は完ソロ。
キャンパーは老若男女だが年齢層わりと高めの構成。

昨夜はおでんでお腹いっぱい。
コールマンツーバーナーのポンプカップ交換後、久々にキャンプで使った。
寒い時期はガソリンだね。デカイから持ち運び面倒だけどね。

たどり着かなった水餃子からやっつける。
美味いものがあったわけではないが落ち着く味。

野菜と玉子もたくさん放り込んだし。
そして、うどんで〆る。
この日は洗い物が少なくて、大助かりだった。

引きこもって食べて呑んで。楽しいじゃないか。

キャンプ場に素敵なお風呂があるのは幸運だったな。
駐車場はこんな入り具合。前回より少ないかもね。

ここはチェックアウトが10:00 早めに撤収開始。
と、言ってもテントがビショビショで家で干すと決めた。

お土産は白菜3つ、キャベツ、レタス、キュウリ、大根、ネギ、サツマイモ4袋。
嫁が喜ぶこと間違いない。また家出しやすくなる(笑)

いつだか枯葉まみれで外で寝てたと思うと危ない危ない。
ぬくぬくのテントで、まったり酒に呑まれるのもいいかもね。
おしまい。
スズキジムニー 燃費16.8k 合計247泊
八千代グリーンビレッジキャンプ場へ行ってきました(=゚ω゚)ノ
茨城県八千代町の天然温泉のあるキャンプ場です。
とはいってもスーパー銭湯+テント泊みたいな感じ。
そんな、温泉キャンプの話。

11日は毎年恒例の健康診断を受診してからの出発!
ダイエットして、すっかり痩せたので問題なく。
BMIは平均値。はじめてのオールAかも知れない。

胃の内視鏡検査も毎晩の晩酌も影響無いようで安心でした(笑)
まあリバウンドしないように、そっちの方が大変かも。
検査終わって、気を良くして出発です。

道が空いていた分、予想より早くキャンプ場に到着。
受付は八千代グリーンビレッジ憩遊館。
ここチェックインは14:00 チャチャっと。

前回来た時はコロナ禍で憩遊館は休館だったため。
温泉には入れなかったので再訪。料金1張り1,080円と安い。

今年だけでこのキャンプ場の利用は2回目。
色々と回ってなんとか水場やトイレにアクセスの良いサイトをゲット。

前回は憩遊館側に設営。
今回はコテージ側に こんな感じに設営。

テント設営完了したらチマチマ運び込み。
ソロだし室内空間も非常に広い。

アメニティードームにストーブをイン!
酒と食料を持ち込んでキャンプ開始。
もちろん朝ごはんは抜き、お昼ご飯はサンドイッチ。

コンビニで冷えたビール、レモンサワーをお菓子とセットで。
これ、コスパいいんだよな~。
これさえあればキャンプはハッピー(笑)

新鮮な野菜が並ぶ直売所で買ったサツマイモをストーブに。
ストーブと言えば灯油ですが、1Lで100円だった。
レギュラーガソリンは1Lで153円。だいぶ落ち着いた価格?

贅沢にも暑くて開けてあります。
芋焼酎に切り替えてグビグビ..

芋といえばいい匂いで焼きあがりました。
春こがね と 紅まさりを掛け合わせた品種が シルクスイートという。
焼き芋にするととてもすごく甘いのが特徴。

さあ温泉にいくかなっと。100円割引の入浴料600円也。
ホント、最近のスーパー銭湯はどこも混んでいる。
まあ混んでいるので、浴場内はもちろんのごとく撮影は無理である。

さっぱりしたら、おでん仕込み中。
チーズでグビグビ...
ずいぶんチーズって小さくなったよな。

引きこもるなら、おでんだろ。ってことで。

アメニティードームにストーブインしたこと無かったので。
寒いかもしれない夜の為にストーブ実験。
一人静かに飲むなら、なかなかよさそうだ。

すでに日はとっぷり暮れている。すぐ隣に父と娘の親子がテント設営。
3、4歳って感じの女の子だろう。着くなり寒よ~寒よ~。と、嫌な予感。
ずーっと、ぐずりっぱなし。ボクのテントは暑いくらいだと言うのに...

周りは賑やか。ボクはストーブ消して22:00 にはウトウト..
深夜1:00。目が覚めた。やはり的中!
寒よー寒よー!って泣き出した。あーあである。
しばらく、お湯割り呑み直し。至福の時間を過ごす。
FMラジオのJ-WAVE の DJ TARO を聴きながら...二度寝。

翌朝トイレで目覚め6:00。
昨夜はトイレ以外は外に出ず。ついでに場内を散策。

この冬もノーマルタイヤのジムニーは、いろいろ気を使ってしまうから。
あまり奥地までは行かない、こういった遊びになるだろうな。

かなり搬入が面倒な第二キャンプ場を覗いてみると。

かなり奥まで行けば広々とした空間がまだ残っていた。
これくらい広いと開放的でのんびりできるね~

第二キャンプ場から見た第一キャンプ場。

この日の第一キャンプ場は8張り。第二キャンプ場は完ソロ。
キャンパーは老若男女だが年齢層わりと高めの構成。

昨夜はおでんでお腹いっぱい。
コールマンツーバーナーのポンプカップ交換後、久々にキャンプで使った。
寒い時期はガソリンだね。デカイから持ち運び面倒だけどね。

たどり着かなった水餃子からやっつける。
美味いものがあったわけではないが落ち着く味。

野菜と玉子もたくさん放り込んだし。
そして、うどんで〆る。
この日は洗い物が少なくて、大助かりだった。

引きこもって食べて呑んで。楽しいじゃないか。

キャンプ場に素敵なお風呂があるのは幸運だったな。
駐車場はこんな入り具合。前回より少ないかもね。

ここはチェックアウトが10:00 早めに撤収開始。
と、言ってもテントがビショビショで家で干すと決めた。

お土産は白菜3つ、キャベツ、レタス、キュウリ、大根、ネギ、サツマイモ4袋。
嫁が喜ぶこと間違いない。また家出しやすくなる(笑)

いつだか枯葉まみれで外で寝てたと思うと危ない危ない。
ぬくぬくのテントで、まったり酒に呑まれるのもいいかもね。
おしまい。
スズキジムニー 燃費16.8k 合計247泊
2021/12/11
2021年12月11日の土曜日のこと。本日は晴天なり何週連チャンだが数えてもいないけど。今週もソロキャン!今週も遊んでリフレッシュ!とうとう待望の天然温泉キャンプ場へ(=゚ω゚)ノアメニティードームに引きこもって、まったーりします!つづく
2021/05/31
2021年5月29日(土)~30日(日)のこと。向かった先は茨城県八千代町にあるキャンプ場。八千代グリーンビレッジキャンプ場へ(=゚ω゚)ノそんなこんなで自宅をゆっくり出発。でもって腹ごしらえ。向かったのはこちら。一茶宮代さん。本気で打った本当のそば!自分の生活圏からは離れた場所に…