ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

へっぽこキャンプ

足の向くまま 気の向くままに
近場のフィールドで子供達と遊んでいます。
浪漫流...自然派志向♪ たまにソロ活動(^^ゞ
記録用の備忘録。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

★福島県バンガロー&キャンプからまつ

2019年9月22日(日)~23日(月)の秋分の日のこと。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつでお世話になってきた話。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

あれから一年以上過ぎて、“苦い思い出”の上書きにきた。

ナイスな夫婦が営んでいるキャンプ場。ボクは、その人柄が大好きだ♪

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

三連休の二日目の朝は、久川ふれあい広場~赤岩荘を出発。

山田屋で買い出しを終えてキャンプ場へ移動。

次の目的地へ、場所は会津駒ケ岳の麓にある

一日10組程度しか受入れないという穴場なキャンプ場へ。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

到着するとおしゃべり好きのお母さんが出迎えてくれた(笑)

看板猫もお出迎え、子供たちのお気に入りになっていた♪

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

到着が昼過ぎだったので設営して取りあえず焚火を準備する。

最近は長男が参加しないので、次男が火の番してたw

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

道中で「山田屋」に寄って馬肉をゲットしていた。

こちら方面に行く方はゲットしてからキャンプするのがおすすめ。

ランチは馬刺しからスタート!

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

瞬殺で売り切れになる味!

馬肉はホントヒットであっという間に生肉がなくなっていた。

ボクは、ひたすらビールを飲むという遊び。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

パスタを茹ではじめ、炭水化物登場。

馬肉がとても高価だったので、お手軽パスタでごまかした(笑)

絶品味付けのたらこパスタ。もちろん美味い。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

ボクと嫁はぺペロンチーノが好物。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

口直しに「道の駅たじま」のもろこしを提供。

葉付きで丸ごと焼くだけ、簡単でキャンプには良い。

モロコシはこれが一番素の味がしてうまいんじゃないかと思う。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

この上ない快晴。

日差しも強く半袖でも汗をかく。いいぞ、檜枝岐。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

ここがお気に入りで水着を持ってくれば良かったな~

このあと転んでドボン!!

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

ドボンして裸で川へ行こうか、たくらんでるのがバレバレ(笑)

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

飯を食い終わるとまた各々のスタイルw

お腹を空かせて帰ってくるのが残念なパターンだw

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

イイカンジになってきた。これがキャンプの醍醐味。

焚火が無きゃ始まらない。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

常に火があるので料理は簡単なこと。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

芋焼酎を呑んで、早い時間から絶好調(笑)

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

ボクは飲みながら、食材の下処理など焚火が台所だ♪

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

地野菜たちと地鶏の卵とじなど。紀文のおでんが、また美味い。

シンプルで素敵な一皿ができあがる。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

メチャクチャ鮮度がいいので、肉がほんとぷりぷりしていて最高。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

いやぁ、旅先で最高な味が見つけられてご満悦。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

焚火のぱちぱちとした音と沢の轟々とした音色が心地よい。

酔いが回ってきているので、いつ寝たのかあまり記憶は無い。

それくらいいい夜だった。

寝ている夜は少し雨が降ったようだった雨

そんな翌朝。キャンプ最終日。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

朝ごはんも食べ終わって、のんびーり♪

とても充実した週末だったし、体が良くなったら、

ここを拠点に近くの山に遊びにいくのも良さそうだな。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

朝の8:30。昨年は確かここにテント張ったw

ここは「からまつ」ご夫婦が見回りしているし、

キャンプに来ている人たちもベテラン揃いなので、夜は静か。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

しばらくはこの寝床、アメニティドームとヘキサタープは手放せないな。

現地調達した食材は美味かったし、外で遊ぶのは楽しい。

こちらで調達した食材は食べ尽くして、今回のキャンプは終了。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

台風の影響を考えて早めの撤収を心がけていたけど、

そんな心配は無用だった。設営、撤収の繰り返しは、

何よりも三日間すべてお天気だったのが嬉しいことに違いない♪

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

からまつのお父さんには御守りまでいただいて…

いや、本当に感謝ですよ…。ジムニーのお供に!

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

そんな感じで「からまつ」を“さよなら” して出たのが10時 

ボクはこれからハードな運転が待っているんで、

もちろん休み休み帰る予定だしw

反して足腰は動かない。疲労回復に向ったのは駒の湯

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

落ち着いたお風呂。もちろん貸切。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

たぶん寝てる以外は食事と風呂のみ。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

温泉あがりに、お目当ての「道の駅尾瀬檜枝岐」まで行く。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

檜枝岐では「山人まつり」のスタンプラリーをやっていた。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

泊まる、食べる、温まる。と三つスタンプ集まると抽選らしい。

抽選と引き換えは、「山旅案内所」です。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

抽選にはハズレたけど、無料入浴券がもらえた♪

また遊びに来ようwww

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

小熊の剥製を見つけて「こいつなら倒せるぜ」なんて、

息子はぬかしてたけど...無理だろ(笑)

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

ということで前沢集落方面へ車を走らせたのである・・

21日に注文してた豆腐を受け取りにきた。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

前沢集落にある。前沢豆腐店さん。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

とても美味しく、ホテルや旅館に卸しているほど。

ボクは自宅用にお土産として。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

そんなこんなで、会津にきたら昼は蕎麦がいい。

会津高原尾瀬口駅のこちらへ

「おばちゃん元気かなー」なんて

『高原茶屋ふるさと』さん

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

無性にこちらのそばの味が恋しくなって

オーダーしたのはいつもの

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

オーダーすると毎度のことながら、お通しを頂いた♪

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

天ぷらを食べるための蕎麦。

これw 天ぷらの下には〝きのこ〟がたくさんある。

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

もうずいぶん前から、おばちゃんにお世話になっている

食後はコーヒーと子供たちは牛乳で「おばちゃん」と会話が弾んむ

ナカナカごちそうさまできない(笑)

居心地のいい、とってもいい場所♪

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

お土産たくさん頂いちゃってw

またふらりとお邪魔します♪

檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ

最後は「道の駅たじま」で地酒、りんご、野菜を調達して帰路へ



バンガロー&キャンプからまつ~駒の湯~道の駅尾瀬檜枝岐~前沢豆腐店~ふるさと食堂~道の駅たじま


ブログ読んでますよ。とか、応援メッセージ頂戴し感謝します。


うまく表現できないけど、南会津はコンプリートできなかったリベンジ。

希望あるっていいじゃないかって思う。





おしまい。





☆ファミ★計145泊 ☆ソロ★計32泊 合計177泊

※ソログルキャンもソロ・ディキャンはノーカウント

トヨタ ポルテ 燃費14.4k


2019/09/25
久川ふれあい広場キャンプ場へ行ってきた♪
2019年9月21日(土)~22日(日)のこと。久川ふれあい広場キャンプ場へ行ってきた話。予約すら必要ない。というわけで・・辿りついたのは福島県南会津町にある広場(=゚ω゚)ノキャンプにおける晴天は最高の恵み。レンタカーにキャンプ道具を積み込み曇り空の中高速道を乗り継いで西那須野塩…




2019/09/23
お決まりの焚火から
少し肌寒く感じて、昨夜はお決まりの焚火から。どうやらこれがボクの台所になる模様。子供たちも焚火料理が大好きなので興味津々。朝焚火を再開しながら、正しいキャンプの朝。焚火台で焼き焼きしつつ、シンプルで素敵な朝食ができあがる。まったりとコーヒー飲んで終了。2019年9月…




2018/07/31
木漏れ陽の中で♪
2018年7月14日(土)~16日(月)の三連休の話のこと以前から気になっていた場所あるただ、来る機会が無かっただけさ(笑)そう思うと自然に行き先は遠き南会津へと(=゚ω゚)ノブームもあってか、この時期の連休は混雑が当たり前だけど先ずキャンプ場の規模が理想的でとてもこじんまりとしている…




2018/07/24
〝しばらくお休みします〟
2018年7月15日の日曜の14:49のことこの日は雲ひとつない青空の下で快適に遊んでましたお昼を食べて、買出し済ませてキャンプ場へ向かう出来事いきなりの〝ご報告〟で申し訳ありませんが、三連休のキャンプ途中で事故に遭ってしまいました相手は〝居眠り運転〟でセンターライン(赤印がセンターライ…







このブログの人気記事
絶景湖畔キャンプ場へ
絶景湖畔キャンプ場へ

北平沢運動場裏河原へ
北平沢運動場裏河原へ

玉淀河原へ
玉淀河原へ

黒坂オートキャンプ場へ
黒坂オートキャンプ場へ

小倉橋河川敷の無料キャンプへ
小倉橋河川敷の無料キャンプへ

同じカテゴリー(★福島県)の記事画像
美坂高原キャンプ場
蓋沼森林公園キャンプ場
奥会津昭和の森キャンプ場
美坂高原キャンプ場
舟津浜キャンプ場
奥会津三島町の美坂高原キャンプ場
同じカテゴリー(★福島県)の記事
 美坂高原キャンプ場 (2024-06-28 15:43)
 蓋沼森林公園キャンプ場 (2024-06-23 17:19)
 奥会津昭和の森キャンプ場 (2023-10-13 07:57)
 美坂高原キャンプ場 (2023-09-21 12:17)
 舟津浜キャンプ場 (2023-09-11 16:09)
 奥会津三島町の美坂高原キャンプ場 (2023-06-27 07:50)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

なかなか楽しめたキャンプでしたね~^^

美味しいものが沢山で(笑)

自分は、途中で、食べて帰ってくるってなかなかないからな~

ちょっと新鮮に読んでました


きんおやじきんおやじ
2019年09月27日 08:28

旅の途中でキャンプするって感じが素敵ですね
色々な出会いにほっこりしました♪


TomoTomo
2019年09月27日 10:03

こんにちは

上書、ばっちりできたのではなかったでしょうか。

再訪問ということで、こちらもなぜか、ほっとしました。

あとは、体のケアをじっくり、着実に!


armysealsarmyseals
2019年09月27日 10:07

>きんおやじさん

こんにちは(^^)

その昔、山遊びの帰りに立ち寄ったお店ばかりを紹介しました。家族で行くのはお初でした。覚えてくれていて話が盛り上がって懐かしく感じました♪なんせ大先輩のお年なもんで来年営業されているか?心配ですが人情味あふれるお店ばかりですよ。


へっぽこ課長へっぽこ課長
2019年09月27日 10:51

>Tomo さん

こんにちは(^^)

ハイ!お世話になった方々にご挨拶兼ねて遊びに行くキャンプだったんで、その土地の美味しいものを食して遊んできました♪ Tomo さんも南会津はきっと大好きになりますよ〜!


へっぽこ課長へっぽこ課長
2019年09月27日 10:55

>armysealsさん

こんにちは(^^)

リカバリー出来なかったので上書きですね!

ほんと南会津のみなさんには、人情に心も癒されました♪

少しでも恩返し出来ればと思います。


へっぽこ課長へっぽこ課長
2019年09月27日 11:02

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
檜枝岐村のバンガロー&キャンプからまつ へ
    コメント(6)