♪水辺の随想 -川俣二本松広場-
-後編-
栃木県日光市川俣湖にある無料のキャンプ場でのこと。
2017年9月30日(土)より1泊でエレガンスな季節を味わってきました
前編はこちら 『水辺のほとり』

タイトルに惑わされたり、余計な想像もご無用(=゚ω゚)ノ
消化不良のまま迎えたSeptember


アソコへ行ってみることに、さあ行くぞーε=ヽ( ゚Д゚)ノ

ある街道沿いから少し外れるとガタコト道へ
これがダラダラと長くって、ちょっと苦手
ということで…
ピンときた方、もうお分かりでしょ

冷や汗かきながらもなんとか辿り着きました(笑)

澄み切った空気と、古き良き里山の風景がある
誘惑的な穴場キャンプ場がありましたヾ( ゚∀゚)ノ゙

景色を満喫しながら呑みたくってね。。。
周辺の山域を散策しながら、噂のスポットへ

どこのキャンプ場も、休日ともなればごった返す人混みだし、
都会の喧騒を離れた意味がない。。。
と言う事で…楽しんで来たのさ(^^)ニコ

シシタケ(理想は干してから炊き込みご飯)は美味い!
地元ギャラリーが物珍しく、集まって大変でしたよ
子供の頃は教科書見るだけでアレルギーだったけど
図鑑を引っ張り出して調べたりするのは大好きだった(笑)

山遊びで得た山菜、キノコは何故か身についてる
込み上げてくる言いようのないトキメキだね
スゴイでしょう!
『へぇ~、、、みんな喰えるんケ?』って質問攻めでした(汗)
子供向けのゆるいハイキングはお預けで、散策程度だった

単独でなんちゃら廃キングへ・・
山はアドベンチャーワールド、ほとんどアトラクションでした
ハーネス、ザイルは持ってきて良かった
直登して崖斜面に沢山でした!

キノコ探しは宝探しのようなもの
条例に定めてあったり厄介な事もあるから、
天然ものはそれぞれ持ち山や商権があるので、
山域の役場に問合わせるなどして確認してから、
採取した方がベターです。。。
持ち山で無断採取するのは泥棒と同じことなのです
よって採取に問題なければ欲張らず、
嗜む分だけ心して頂戴すればいい
山の恵みは持ち帰らず、現地で食すと決めてます
天然マツタケも大収穫(笑)

(σ´∀`) ハッハッハッハッハッ
ワライタケ食べた訳じゃないけど・・
人知れずキャンプ場とは、ちょっと不思議で
思わず笑っちゃうね

今回のサイトはw(゚o゚)w オオー!
区画無しのオートキャンプ場を贅沢に、
安定のリビングシェルを設営しました

キャンプ場から見下ろせる街や夜景もいいですが・・
いい景色でしょ(*^^)v
こういう風景も癒されていいですね♪

凄く透明度高いです
水面に季節を探したり・・

いいね、ほんと
自然が見せてくれる何気ない彩りだろう
白樺の根本はこんな感じで秋が始まってる

きれいな空を楽しみながら 焚火をはじめ

待ちきれずキノコの仕込み

焚火ステージは出来上がり煮物に最適♪

皆でワイワイ モグモグ いい時間ですψ(´ڡ`♡)

いつも何が楽しいって? 聞いてみるけど(汗)
それぞれ主張はバラバラだけど、自然は色々な発見だし、
触れることのできる時間、これが私にとって大切なこと
ちょっと視野を広げた散策を心掛ければ、
キャンプではそんなドラマが繰り広げらるね
まあ自己満足の世界かもしれない・・・

子ども達のこんな風景が うれしい

ツマミながら献立考えたり

今日もオープンエアーで焚火を楽しみます

焚火トークの時間

ダベって、ただ時間が過ぎていきます

焚火で煮込んだ『肉じゃが』ウマシ

そそられる香りといい、秋の風味という贅沢な品
この上なく贅沢なキノコ汁★★★三つの満足でした♪

ひっそり静かな山奥の夜です

翌朝も快晴・・

とても静かで、夏用のペナペナシュラフで寝れました

自然を満喫できて、ある意味目的が達成された



この景色を眺めながら 頂きます

いい感じのサイト
秋の風が心地いい

ちょっとした思い出もできたしね

朝食を済ませ・・

一升完飲じゃぁないけど、、、
廃キングで汗(冷汗)をかいた体に、
缶ビールのキューっと感が沁みる美味さが忘れられない
飲んで食って焚火を堪能し満足だ!

ランチも

ここぞとばかりに

いいキャンプでした
激レアでしたね♪

水辺を見下ろすサイトは、特別な風景じゃないけれど、
移りゆく季節を眺めるのもいいもんだろうね

名残り惜しいけど、あとはノンビリと撤収

路面が舗装区間になるまでガタコト道で・・

噂の温泉は混雑で撮影無理(笑)

今回は現地に詳しい 『秘密結社』で交流のある
『きんおやじさん』に、こっそり教えて頂きました(嬉)
週末遊んでばかりいる『JOGさん』も飲みキャンで行ったり
私も気の向くままに、のんびーり、まったーり
気持ちのいい週末ファミキャンでした

人情と自然に別れを告げて
キャンプ場と温泉の管理兼用の方が、『またおいでねぇ~』って・・
なんか嬉しくなっちゃったな♪
来年はココで集会する?
ありがとう、dear friend ♪
おしまい。
栃木県日光市川俣湖にある無料のキャンプ場でのこと。
2017年9月30日(土)より1泊でエレガンスな季節を味わってきました

前編はこちら 『水辺のほとり』

タイトルに惑わされたり、余計な想像もご無用(=゚ω゚)ノ
消化不良のまま迎えたSeptember



アソコへ行ってみることに、さあ行くぞーε=ヽ( ゚Д゚)ノ

ある街道沿いから少し外れるとガタコト道へ
これがダラダラと長くって、ちょっと苦手
ということで…
ピンときた方、もうお分かりでしょ

冷や汗かきながらもなんとか辿り着きました(笑)

澄み切った空気と、古き良き里山の風景がある
誘惑的な穴場キャンプ場がありましたヾ( ゚∀゚)ノ゙

景色を満喫しながら呑みたくってね。。。
周辺の山域を散策しながら、噂のスポットへ

どこのキャンプ場も、休日ともなればごった返す人混みだし、
都会の喧騒を離れた意味がない。。。
と言う事で…楽しんで来たのさ(^^)ニコ

シシタケ(理想は干してから炊き込みご飯)は美味い!
地元ギャラリーが物珍しく、集まって大変でしたよ
子供の頃は教科書見るだけでアレルギーだったけど
図鑑を引っ張り出して調べたりするのは大好きだった(笑)

山遊びで得た山菜、キノコは何故か身についてる
込み上げてくる言いようのないトキメキだね
スゴイでしょう!
『へぇ~、、、みんな喰えるんケ?』って質問攻めでした(汗)
子供向けのゆるいハイキングはお預けで、散策程度だった

単独でなんちゃら廃キングへ・・
山はアドベンチャーワールド、ほとんどアトラクションでした
ハーネス、ザイルは持ってきて良かった
直登して崖斜面に沢山でした!

キノコ探しは宝探しのようなもの
条例に定めてあったり厄介な事もあるから、
天然ものはそれぞれ持ち山や商権があるので、
山域の役場に問合わせるなどして確認してから、
採取した方がベターです。。。
持ち山で無断採取するのは泥棒と同じことなのです

よって採取に問題なければ欲張らず、
嗜む分だけ心して頂戴すればいい
山の恵みは持ち帰らず、現地で食すと決めてます

天然マツタケも大収穫(笑)

(σ´∀`) ハッハッハッハッハッ
ワライタケ食べた訳じゃないけど・・
人知れずキャンプ場とは、ちょっと不思議で
思わず笑っちゃうね

今回のサイトはw(゚o゚)w オオー!
区画無しのオートキャンプ場を贅沢に、
安定のリビングシェルを設営しました


キャンプ場から見下ろせる街や夜景もいいですが・・
いい景色でしょ(*^^)v
こういう風景も癒されていいですね♪

凄く透明度高いです
水面に季節を探したり・・

いいね、ほんと
自然が見せてくれる何気ない彩りだろう
白樺の根本はこんな感じで秋が始まってる

きれいな空を楽しみながら 焚火をはじめ

待ちきれずキノコの仕込み

焚火ステージは出来上がり煮物に最適♪

皆でワイワイ モグモグ いい時間ですψ(´ڡ`♡)

いつも何が楽しいって? 聞いてみるけど(汗)
それぞれ主張はバラバラだけど、自然は色々な発見だし、
触れることのできる時間、これが私にとって大切なこと
ちょっと視野を広げた散策を心掛ければ、
キャンプではそんなドラマが繰り広げらるね
まあ自己満足の世界かもしれない・・・

子ども達のこんな風景が うれしい

ツマミながら献立考えたり

今日もオープンエアーで焚火を楽しみます

焚火トークの時間

ダベって、ただ時間が過ぎていきます

焚火で煮込んだ『肉じゃが』ウマシ

そそられる香りといい、秋の風味という贅沢な品
この上なく贅沢なキノコ汁★★★三つの満足でした♪

ひっそり静かな山奥の夜です

翌朝も快晴・・

とても静かで、夏用のペナペナシュラフで寝れました


自然を満喫できて、ある意味目的が達成された




この景色を眺めながら 頂きます

いい感じのサイト
秋の風が心地いい

ちょっとした思い出もできたしね

朝食を済ませ・・

一升完飲じゃぁないけど、、、
廃キングで汗(冷汗)をかいた体に、
缶ビールのキューっと感が沁みる美味さが忘れられない
飲んで食って焚火を堪能し満足だ!

ランチも

ここぞとばかりに

いいキャンプでした
激レアでしたね♪

水辺を見下ろすサイトは、特別な風景じゃないけれど、
移りゆく季節を眺めるのもいいもんだろうね

名残り惜しいけど、あとはノンビリと撤収

路面が舗装区間になるまでガタコト道で・・

噂の温泉は混雑で撮影無理(笑)

今回は現地に詳しい 『秘密結社』で交流のある
『きんおやじさん』に、こっそり教えて頂きました(嬉)
週末遊んでばかりいる『JOGさん』も飲みキャンで行ったり
私も気の向くままに、のんびーり、まったーり

気持ちのいい週末ファミキャンでした


人情と自然に別れを告げて
キャンプ場と温泉の管理兼用の方が、『またおいでねぇ~』って・・
なんか嬉しくなっちゃったな♪
来年はココで集会する?
ありがとう、dear friend ♪
おしまい。
2017/09/30
-前編-2017年9月30日(土)今週末は天気がよく それなら行くでしょ(*^^)vあえて予定変更して、こちらまであれこれ想像してください、大方そんなものですからちょっと足を伸ばして静かな水辺で心地よい設営は後回しで・・のどかな山間の水辺では、どんなドラマが見れるだろう…
この記事へのコメント
お疲れさんです!
なんかロマンチストだね~(笑)
結構冷えたのかな?
同じ場所でもソロとは
また、違った感じで見れました~
次回!の候補で(笑)
楽しめて良かったですわ♪
なんかロマンチストだね~(笑)
結構冷えたのかな?
同じ場所でもソロとは
また、違った感じで見れました~
次回!の候補で(笑)
楽しめて良かったですわ♪
>きんおやじさん
どうも ありがとう♪
日中は暑いですが、日が沈むと一気に下がりますね。
焚火が丁度いい季節になりました。
綺麗な景色を楽しみながら酒がすすみました(笑)
新緑の季節に、もう一度行ってみたいですね。
どうも ありがとう♪
日中は暑いですが、日が沈むと一気に下がりますね。
焚火が丁度いい季節になりました。
綺麗な景色を楽しみながら酒がすすみました(笑)
新緑の季節に、もう一度行ってみたいですね。
こんちゃ!
同じ場所でも。。こんな風にまとめてしまうとは。。
さすが!課長!!
紅葉が素敵ですね。。
ぜひ!行きましょう!!スタッドレス履いて!!
同じ場所でも。。こんな風にまとめてしまうとは。。
さすが!課長!!
紅葉が素敵ですね。。
ぜひ!行きましょう!!スタッドレス履いて!!
>JOGさん
どーも ありがとう^ ^
ソロとファミキャンだと雰囲気が全く違うと思うので。。。
管理人さんと話しましたが、残念ながら冬季休業ですよ。
いろいろ話ししたので、また来年も行こうかと…
どーも ありがとう^ ^
ソロとファミキャンだと雰囲気が全く違うと思うので。。。
管理人さんと話しましたが、残念ながら冬季休業ですよ。
いろいろ話ししたので、また来年も行こうかと…
次回の候補、に一票!
立派な薪は、どう入手されたので?
混んでないところがいいですね。自然の風景も良さげ。
行ってみたくなりました。
立派な薪は、どう入手されたので?
混んでないところがいいですね。自然の風景も良さげ。
行ってみたくなりました。
>armysealsさん
お疲れ様でーす^ ^
薪は30kg持参したけど使用せず(笑)
我家の作業員が収集してもあまる程!
現地に無料の薪が沢山ありました♪
景観よく、集会には最適な所ですね。
また やりましょう!酒が美味くなるキャンプ場ですよ。
お疲れ様でーす^ ^
薪は30kg持参したけど使用せず(笑)
我家の作業員が収集してもあまる程!
現地に無料の薪が沢山ありました♪
景観よく、集会には最適な所ですね。
また やりましょう!酒が美味くなるキャンプ場ですよ。