水府竜の里公園へ行ってきました♪
2016年11月12日(土)より 1泊で茨城県の水府竜の里公園へ行ってきました

紅葉狩りと思いきや見ごろには、ちと早かったかな~
延び延びになってたご近所仲間とグルキャンも、
秋真っ盛りを味わいに三家族で楽しんで来ました♪
目的のひとつ・・・常陸牛にしようかな(´・ω・`;)

いつもの様に地物求めてフラフラ・・・

となると行くトコ初めて参上の茨城県|^・ω・)/ ハロー

袋田の滝へ行ってみようなんて、とんでもない檄混み( ゚д゚)
恐るべし観光地・・(;・∀・)
あっさりやめました(^^;; 今回はパス(=゚ω゚)ノ
道の駅「奥久慈だいご」は、しゃも肉の種類が少なく、
奥久慈しゃも生産組合へ向かう途中で娘が車内で「ゲロッパ!」
どーにもならない車内( ̄д ̄)
着替えたり車内清掃して、気をとりなおし^ ^
地野菜と しゃも肉買出し完了し、いざキャンプ場へ

入浴施設のふるさとセンター竜っちゃん乃湯で受け付けをします

ワタスはフリーサイトが好みですが・・・
フリーサイトには入浴券がもらえないので
1泊すると、無料で大人2名の入浴券が付いてくるならオートキャンプでしょ

設営と汚れ物を手洗いし、青空に恵まれて良かったわ

今回のグルキャンの為に仲間のお方が薪調達してくれて
薪を持参するの大変だったわ〜
しかし火付きが良くていい薪でした♪

太陽の恵みはとても暖かく、暑い位でしたが焚火を満喫したく
火熾ししながら、マックとビールで

流石に子供総勢8名いれば勝手に遊んでましたw
お気に入りの車で遊ばせてもらったり、ありがとうございました♪

16時過ぎに「竜っちゃん乃湯」へ
こちらで温泉に浸かって疲れを取りましょう(゚∀゚ノノ゙

風呂上りの極めつけ(ノ゚д゚)ノ !
奥久慈へ来たならヤッパ軍鶏でしょ

久慈軍鶏が食べたくて、ワザワザキャンプへ来た訳です^^;
肌寒い中、汁物は反則的な美味さである(*゜∀゜)=3!!タマラン

「しゃも鍋」で、まずは温まりまっせ

温まったトコで焼鳥

しゃも鍋より、焼鳥の方がうまみが伝わるなぁ~

お酒を飲めない方々(ゲコ)が多い中・・・

私は構わずガブガブ呑んで、まったりと焚火し^^

まだ19時ですが・・・いい感じ

温泉、美味い酒と美味い飯といい景色は最高でした(´∀`)

20時30分には子供たちも就寝し、最高の夜だ♪

楽しい一日が終わろうとしています・・
22時にはそれぞれテントへ

早起きはいい事だらけ(笑)

翌朝は、あさやけの空を眺めに・・・起床6時

フリーサイトの高台から撮影

谷側サイトは埋めつくされていますが、他は空いてましたw

フリーサイトは2組の方が張ってました♪
風もなく空気が澄んでいる

朝食も簡単に夕べの「しゃも鍋」の汁物に、ご飯とタマゴ投入し

シバ漬けと雑炊で

私は榨菜とのコンビネーションがお好きーヾ(´^ω^)ノ♪

持参の芋酎も完飲したし・・・
呑めないお方からの差し入れも完飲し
鶴齢は美味かったわ~ゴチソウサマ

ゲコのキャンパーさんは、お気に入りらしく2泊のようで
なんとも言えない青空でテントも乾いて

撤収後は早めの昼食を火床を拝借し

残りもの「しゃもの手羽先」焼き焼き

これは弾力ありすぎでアゴが疲れた(;´ρ`)
ちょっと固かったカナ

※参考までに・・

ちゃんと洋式完備

※参考までに・・
お湯はでませんが十分です
※ごみは持ち帰りですが、灰も持ち帰りは大変でした(´・ω・`)ショボーン

撤収になりました^^

撤収してから「竜神大吊橋」へ行こうと思ったけど・・・
キャンプ場から下界を覗くと大渋滞でした



お友達とさよならして、「竜神大吊橋」はいつかまたの機会で、
結局、観光らしい観光は混雑でやめました(笑)
いつでも再訪できるトコと割り切って帰路へ
我家は常磐道で渋滞無く15時着でした。


紅葉狩りと思いきや見ごろには、ちと早かったかな~
延び延びになってたご近所仲間とグルキャンも、
秋真っ盛りを味わいに三家族で楽しんで来ました♪
目的のひとつ・・・常陸牛にしようかな(´・ω・`;)

いつもの様に地物求めてフラフラ・・・

となると行くトコ初めて参上の茨城県|^・ω・)/ ハロー

袋田の滝へ行ってみようなんて、とんでもない檄混み( ゚д゚)
恐るべし観光地・・(;・∀・)
あっさりやめました(^^;; 今回はパス(=゚ω゚)ノ
道の駅「奥久慈だいご」は、しゃも肉の種類が少なく、
奥久慈しゃも生産組合へ向かう途中で娘が車内で「ゲロッパ!」
どーにもならない車内( ̄д ̄)
着替えたり車内清掃して、気をとりなおし^ ^
地野菜と しゃも肉買出し完了し、いざキャンプ場へ

入浴施設のふるさとセンター竜っちゃん乃湯で受け付けをします


ワタスはフリーサイトが好みですが・・・
フリーサイトには入浴券がもらえないので

1泊すると、無料で大人2名の入浴券が付いてくるならオートキャンプでしょ


設営と汚れ物を手洗いし、青空に恵まれて良かったわ

今回のグルキャンの為に仲間のお方が薪調達してくれて
薪を持参するの大変だったわ〜
しかし火付きが良くていい薪でした♪

太陽の恵みはとても暖かく、暑い位でしたが焚火を満喫したく
火熾ししながら、マックとビールで

流石に子供総勢8名いれば勝手に遊んでましたw
お気に入りの車で遊ばせてもらったり、ありがとうございました♪

16時過ぎに「竜っちゃん乃湯」へ
こちらで温泉に浸かって疲れを取りましょう(゚∀゚ノノ゙

風呂上りの極めつけ(ノ゚д゚)ノ !
奥久慈へ来たならヤッパ軍鶏でしょ


久慈軍鶏が食べたくて、ワザワザキャンプへ来た訳です^^;
肌寒い中、汁物は反則的な美味さである(*゜∀゜)=3!!タマラン

「しゃも鍋」で、まずは温まりまっせ

温まったトコで焼鳥

しゃも鍋より、焼鳥の方がうまみが伝わるなぁ~

お酒を飲めない方々(ゲコ)が多い中・・・

私は構わずガブガブ呑んで、まったりと焚火し^^

まだ19時ですが・・・いい感じ


温泉、美味い酒と美味い飯といい景色は最高でした(´∀`)

20時30分には子供たちも就寝し、最高の夜だ♪

楽しい一日が終わろうとしています・・
22時にはそれぞれテントへ


早起きはいい事だらけ(笑)

翌朝は、あさやけの空を眺めに・・・起床6時


フリーサイトの高台から撮影

谷側サイトは埋めつくされていますが、他は空いてましたw

フリーサイトは2組の方が張ってました♪
風もなく空気が澄んでいる

朝食も簡単に夕べの「しゃも鍋」の汁物に、ご飯とタマゴ投入し

シバ漬けと雑炊で

私は榨菜とのコンビネーションがお好きーヾ(´^ω^)ノ♪

持参の芋酎も完飲したし・・・
呑めないお方からの差し入れも完飲し
鶴齢は美味かったわ~ゴチソウサマ

ゲコのキャンパーさんは、お気に入りらしく2泊のようで

なんとも言えない青空でテントも乾いて

撤収後は早めの昼食を火床を拝借し

残りもの「しゃもの手羽先」焼き焼き

これは弾力ありすぎでアゴが疲れた(;´ρ`)
ちょっと固かったカナ

※参考までに・・

ちゃんと洋式完備

※参考までに・・
お湯はでませんが十分です
※ごみは持ち帰りですが、灰も持ち帰りは大変でした(´・ω・`)ショボーン

撤収になりました^^

撤収してから「竜神大吊橋」へ行こうと思ったけど・・・
キャンプ場から下界を覗くと大渋滞でした




お友達とさよならして、「竜神大吊橋」はいつかまたの機会で、
結局、観光らしい観光は混雑でやめました(笑)
いつでも再訪できるトコと割り切って帰路へ
我家は常磐道で渋滞無く15時着でした。
この記事へのコメント
こんちゃ!
前から気になっていたキャンプ場ですね。
温泉が徒歩なのが魅力っすね。。
しかし、ソロキャンプでは、フリーサイトにしないと
予算的に。。。かな。。
ソログルで、区画サイトに行けばいいのかな??
さて、子供こみのグルキャンは、子供がすんげー楽しそうですね。
前から気になっていたキャンプ場ですね。
温泉が徒歩なのが魅力っすね。。
しかし、ソロキャンプでは、フリーサイトにしないと
予算的に。。。かな。。
ソログルで、区画サイトに行けばいいのかな??
さて、子供こみのグルキャンは、子供がすんげー楽しそうですね。
>JOGさん
お疲れ様です^ ^
フリーサイトにソログルの方がいました。
オートならソロ三組入れそうですね。
風呂付キャンプ場は、ありがたいですよ。
前日予約で行ってみると、
時季的に空いてましたね。
子供連れだったの忘れる位、
子供はサイトにいませんでした(笑)
何気に遠い感じだったかな〜
楽キャンプだったので、久々に飲み過ぎました…
お疲れ様です^ ^
フリーサイトにソログルの方がいました。
オートならソロ三組入れそうですね。
風呂付キャンプ場は、ありがたいですよ。
前日予約で行ってみると、
時季的に空いてましたね。
子供連れだったの忘れる位、
子供はサイトにいませんでした(笑)
何気に遠い感じだったかな〜
楽キャンプだったので、久々に飲み過ぎました…
こんにちは。
今更ではありますが。。。(汗)
いや~楽しかったです。
毎度毎度お世話になりました(^^)
またお世話になります(爆)
これからはゲコキャンパーに名を改めます(苦笑)
ゲコゲコ
あ、うちのブログの更新は期待しないでください(笑)
ゲコ
今更ではありますが。。。(汗)
いや~楽しかったです。
毎度毎度お世話になりました(^^)
またお世話になります(爆)
これからはゲコキャンパーに名を改めます(苦笑)
ゲコゲコ
あ、うちのブログの更新は期待しないでください(笑)
ゲコ
>whochan2さん
こんちは^ ^
その節はお世話になり、
子供達も楽しかったそうで喜んでました(^ ^)
美味しいお酒ありがとうございました。
お風呂があるキャンプ場は最適ですね〜
キャンプ場は空いていても、
観光地の混雑には懲りましたけど(笑)
また、よろしくね!
こんちは^ ^
その節はお世話になり、
子供達も楽しかったそうで喜んでました(^ ^)
美味しいお酒ありがとうございました。
お風呂があるキャンプ場は最適ですね〜
キャンプ場は空いていても、
観光地の混雑には懲りましたけど(笑)
また、よろしくね!