ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

へっぽこキャンプ

足の向くまま 気の向くままに
近場のフィールドで子供達と遊んでいます。
浪漫流...自然派志向♪ たまにソロ活動(^^ゞ
記録用の備忘録。

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

★山梨県青木鉱泉

2017年7月15日(土)より1泊で久々に山に行ってきましたU,,・ω・)ノ

山梨県韮崎市の『青木鉱泉キャンプ場』へ

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

深夜の高速道で到着すると小雨で濃霧(´・ω・)

今回の目的は「青木鉱泉」で入浴してキャンプである^ ^

しかーしココはスタートから

標高1,700メートル付近まで車で登ることができます(笑)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

無料駐車場に車をデポし、ここからキャンプ地目指しますw

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

気の向くままに、のーんびり、まったーり したいトコですw

『無言の帰宅』を避けるため

今回は登山道でキャンプ地へ(キャンプ指定地以外は禁止)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

人ごみある登山じゃぁー嫌だし、、、

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

贅沢言うなら誰とも会うことのない素敵なトコへ

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

駐車場4:30スタートで甘利山4:50

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ココは夜景が絶景で有名な場所です

雲が多くて残念な景色・・

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

富士山がぽっこりと、奥甘利山5:20

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

とりあえず絶景でも拝んどくべ♪

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

大西峰6:05

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

折角なので千頭星山へ

この開放感がたまらん(*゜∀゜)=3!!

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

標高があるから、風が爽やかで・・

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

風が爽やかなのはご褒美ですね♪

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

コントラストが美しい景観なんだよねw

雲海を見た

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

千頭星山6:35

景色は見れない

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ここでコロッケパンを腹へ入れて

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

大ナジカ峠から丸沢下降し『青木鉱泉』を目指します!

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

眺めは最高~ 開放的な光景と・・

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ここイイネ! やっぱり来て良かった(´;ω;`)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

直下に下ります・・恐ろしいモンを見た( ;゜Д゜)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

これより先で沢下降の予定でしたが、、、

源流なのに沢音凄く・・ひき返します(;^ω^)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

先ほど直下したトコを直登しましたε=ヽ( ゚Д゚)ノ

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

再び大西峰8:30 「青木鉱泉」へ(=゚ω゚)ノ

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

クマササ歩きが気持ちいい

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

御所山9:08

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

展望は何もないし、見えない

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

御所山より先の登山道はクマササ道が無くなると、

赤マークなど無いに等しいヾ(゚д゚;)

上からは見えない、下降したら見つけた「赤マーク」

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ここから磁石で目指しますw

ほとんどデスコース( ゚д゚ )

小さなプチ探検

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ラーメンか蕎麦に入れたら美味そうなキノコ

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

地形図とおりで行くと崩壊してゴロゴロと石だらけの場所へ

引き際が肝心かと^^;

危ないと思ったので、先の尾根から北へ

足元悪く歩きにくい

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

やっと林道へ降りました・・

何か刺激が欲しいなと思った矢先・・堰堤がヽ(`∀´)ノ ウヒョー

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

堰堤にこういうポイントがあるのは美味しい

ここで顔洗い、涼んで休憩・・気持ちい~♪

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

しかし穴場なのか?

今まで誰とも会わないと言う地味に不安感w

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

青木鉱泉12:24

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

釘を使わない挿し鴨居造りの宿。

明治3年の建築を現在のご主人が昭和25年に復元新築らしい

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

本来は宿 ※1泊2食付き、消費税込・入湯税込

1泊2食付き 10,500円  素泊まり 6500円 

キャンプ場 お1人様650円

宿泊以外は駐車料金別途750円/日

静寂空間なキャンプを求めてこちらでw

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

山なので強気な設定

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

私はソロ1泊、車無しなので、650円支払い

早速、設営

ちょっとした開放的な広場。こういう空間が何故か落ち着く^^

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

寝床の設営が終わり早く飲みたいトコロではありますが・

落ち着いたので、メンチパン

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

本日の湯は【青木鉱泉】 1000円也

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

シャワーなし、石鹸のみのシンプルさが最高(゚∀゚)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

さっぱりしました

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

風呂上りは、休憩場で談笑

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

レトロチックな

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

トイレは水洗(人が並んでいたので撮影してません)

水場はここのみ

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

入浴中に沢水で冷やしておいたルービーで( ゚Д゚)ウマー

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

17:30 虫除けがてら着火

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

甘い香りが、見上げれば・・森林浴の世界

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

今回は『FREE SOLDIER 』タープで爽快

※山岳用ではないので、重いです約800g

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

直火OKのキャンプ場はいいですね~

山ガールどころかキャンプ場は静かで・・

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

心地よくまったーり、このまま極楽へ睡眠睡眠

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

翌朝4:00起床・・即焚火!

深夜に寒くてシュラフカバーを出して寝ました

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

本日も快晴!

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

朝食は鯖の味噌煮と大盛ごはん。。。

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

下段サイトに1組居ただけ

ほとんどが宿泊の様子でした

山ガールの調達は失敗(笑)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

6:30撤収完了

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

青木鉱泉の駐車場は大繁盛

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

全て埋めつくされていました

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

今日は舗装林道で甘利山駐車場へ (10kmあります)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ずーっと登り

想像以上に10キロはしんどい ガンバレ(´・ω・`)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ここも誰とも会わない地味な林道

膝がガクガクなのは運動不足の証だな~

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

やっと到着9:18 

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

ほっとして駐車場で着替えて

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

2泊目はこちらの『伝説の池』でキャンプの予定でした(=゚ω゚)ノ

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

しかし雨雲レーダーで検索すると

17日早朝は雨模様(;^ω^)

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

また次回くることに見学だけして

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

一張り500円は嬉しい

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

甘利山はここのみ指定地

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

筋肉痛の足には、この階段は堪えるな

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

小屋番の長老は有名人な方で

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

名残惜しいけど、さよならして

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

帰路は『白山温泉』で疲れをとりましょう600円(゚∀゚ノノ゙コリャタマラン

露天もあるでよ(=゚ω゚)ノ

天然掛け流しの「美人の湯」を満喫し、

露天風呂からは、八ヶ岳、茅ヶ岳が眺望できますw

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

貸切でのーんびり

青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪

甲府昭和ICから高速で渋滞無しで13:30帰宅しました

成功して得るものと、失敗して得るもの

はて? どちらが大きい?

今回はルート選択ミスったな・・

なんだかんだ楽しかったですヾ( ゚∀゚)ノ゙





このブログの人気記事
絶景湖畔キャンプ場へ
絶景湖畔キャンプ場へ

北平沢運動場裏河原へ
北平沢運動場裏河原へ

玉淀河原へ
玉淀河原へ

黒坂オートキャンプ場へ
黒坂オートキャンプ場へ

小倉橋河川敷の無料キャンプへ
小倉橋河川敷の無料キャンプへ

同じカテゴリー(★山梨県)の記事画像
ネイチャーランド オム
なめさわキャンプ村へ
県民の森グリーンロッジ キャンプ場へ
笛吹小屋キャンプ場へ
金山山荘キャンプ場へ
黒坂オートキャンプ場へ
同じカテゴリー(★山梨県)の記事
 ネイチャーランド オム (2023-04-16 13:40)
 なめさわキャンプ村へ (2023-02-19 14:42)
 県民の森グリーンロッジ キャンプ場へ (2022-11-13 08:38)
 笛吹小屋キャンプ場へ (2022-07-10 09:16)
 金山山荘キャンプ場へ (2022-06-19 08:28)
 黒坂オートキャンプ場へ (2021-12-06 12:31)

この記事へのコメント
なんかワイルドなルートで!

さわら池がよさげですね。
ちょっと行ってみたくなりました。


ボリエモンボリエモン
2017年07月17日 15:47

>ボリエモンさん

どーも(=゚ω゚)ノ
秋にリハビリで青木鉱泉どーかと(笑)
若女将は気さくで、オススメですよ〜♪

椹池も有名なお方が小屋番なので、
オススメです♪

リハビリハイクお供しますよ〜ヽ(^o^)


へっぽこ課長へっぽこ課長
2017年07月17日 16:22

お疲れ様です~

ヤッパリ甘利山でしたね~(^ー^)
しかし、立派な山男ですね~!
軟弱キャンパーのおじさんとは大違い(笑)
ビックリ~!!


きんおやじきんおやじ
2017年07月17日 16:45

>きんおやじさん

毎度〜(=゚ω゚)ノ
御所山から先はデスロードでした(笑)
青木鉱泉まで、誰とも会わず不安でした!

たまに汗かくとルービーが爽やかに美味いです♪

心のリハビリに御一緒に、きんおやじさんどーでしょうか?


へっぽこ課長へっぽこ課長
2017年07月17日 17:02

タープをはじめ、携行品が多かったような。。私ならとてももたなかったと思いました。ビール二缶は、現地調達?


armysealsarmyseals
2017年07月18日 07:36

>armysealsさん

どーも(=゚ω゚)ノ
ドラえもんのポケット風のザックです(笑)
軟派するには酒は必携ですね♪

普段ね頭使わないぶん、余力あるので^ ^

へっぽこ課長へっぽこ課長
2017年07月18日 08:31

こんちゃ!

軟弱なおっさんです。はい!
青木鉱泉とさわら池はともに車でも行けちゃうのですよね。。
おいらも出撃しようかな。。。
#ちょっとハイキングしますが。。

キャンプ+温泉はたまんないっすよね。。

湯元 本沢温泉 なんかもテン場もありそそられますよね!
#昔、日帰りで行きました。。。


JOGJOG
2017年07月18日 21:59

>JOGさん

毎度〜(=゚ω゚)ノ
ハイどちらも車で行けます(笑)
ソロ活動なので、好きなように徘徊しました。
小屋のテン場など混雑時は小屋番の指示に従うので、好きに張れない時もあるかと。
土日祝日だと、空いてるタイミングが難しいです。
たまに運動して酒飲むのも、楽しいよね♪


へっぽこ課長へっぽこ課長
2017年07月19日 00:11

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
青木鉱泉キャンプ場へ行ってきました♪
    コメント(8)