大房岬自然公園キャンプ場へ
2015年8月13日(木)から16日(日)まで、3泊4日で行ってきました

ガキ達の夏休みに 一度は海へと思い、、、

日本海(新潟県あたり)へ行こうか
だが、、、アブが大群で襲ってくるので、ガキ達に却下され...涙
近場の千葉県で検討した結果、、、こちらへ
しかし予約は、油断してました....汗
恐るべし夏休み
キャンプ場へ何度も電話し、前々日に奇跡が

やっぱりタイミングでとれる場合が あるんですね

激混のサイトの予感

当日の受付ポールポジションを1番にとりたいがために早朝出発し、1番入場は6台までです。無事に入場できましたよ〜
激安キャンプ場ならでは、、、ツールームで一泊620円x2=1240円です

リヤカーで搬入し、設営後は海へ まっしぐら

キャンプ場から磯まで徒歩5分位ですが、行きは坂道を下って行くので楽です…… 最後の階段

磯遊びは楽しく、カニや魚がたくさんいます

見てもわからん魚ばかり、、、

何気に このカニでかいです、、、9cmあります

磯遊びはOKですよ
念のため遊泳禁止です、、、


この透明度ですから、もぐれば魚がたくさん見れますよ

遊びすぎた帰り道は、かなり しんどかった
全て登り道ですので、、、
ほどほどに遊べば よかったよ

流石に3泊分の買出しは、現地調達で毎日夕方にお買い物に行ってました…

ランチは簡単にレトルトで

こんな展望台から

夕陽がとてもきれいです

やっぱり関東……千葉県ですから夜は暑いです
テント張る場所にも よりますが、
たぶん第一キャンプ場は風抜けが悪く無風ですね
リビングシェルはフルオープンのメッシュ状態で就寝しても暑かったよ、、、
3日間は朝になれば、ひたすら海へと……


たくさんのカニはとったらリリースし、いっぱい遊んでくれました…

こんなトンボもオニヤンマかしら

遊んでいる時の3日間は早いね、、、
アウトの4日目はリヤカー搬出なので早いご飯で

頑張って撤収します

アウトは9時完了して、早めのお昼は こちら方面に来ると必ず立寄る有名店、、、たぶんですが

我家の夏休みは、海ざんまいで充実した日々でした
高速道路も渋滞なく、12時には自宅に無事に到着でした、、、
片付けや洗濯などで、アー明日から私は仕事だ〜
おしまい。

ガキ達の夏休みに 一度は海へと思い、、、

日本海(新潟県あたり)へ行こうか

だが、、、アブが大群で襲ってくるので、ガキ達に却下され...涙

近場の千葉県で検討した結果、、、こちらへ
しかし予約は、油断してました....汗

恐るべし夏休み

キャンプ場へ何度も電話し、前々日に奇跡が


やっぱりタイミングでとれる場合が あるんですね




当日の受付ポールポジションを1番にとりたいがために早朝出発し、1番入場は6台までです。無事に入場できましたよ〜
激安キャンプ場ならでは、、、ツールームで一泊620円x2=1240円です


リヤカーで搬入し、設営後は海へ まっしぐら

キャンプ場から磯まで徒歩5分位ですが、行きは坂道を下って行くので楽です…… 最後の階段

磯遊びは楽しく、カニや魚がたくさんいます

見てもわからん魚ばかり、、、

何気に このカニでかいです、、、9cmあります

磯遊びはOKですよ

念のため遊泳禁止です、、、


この透明度ですから、もぐれば魚がたくさん見れますよ

遊びすぎた帰り道は、かなり しんどかった
全て登り道ですので、、、

ほどほどに遊べば よかったよ


流石に3泊分の買出しは、現地調達で毎日夕方にお買い物に行ってました…

ランチは簡単にレトルトで

こんな展望台から

夕陽がとてもきれいです

やっぱり関東……千葉県ですから夜は暑いです
テント張る場所にも よりますが、
たぶん第一キャンプ場は風抜けが悪く無風ですね
リビングシェルはフルオープンのメッシュ状態で就寝しても暑かったよ、、、
3日間は朝になれば、ひたすら海へと……


たくさんのカニはとったらリリースし、いっぱい遊んでくれました…

こんなトンボもオニヤンマかしら


遊んでいる時の3日間は早いね、、、
アウトの4日目はリヤカー搬出なので早いご飯で

頑張って撤収します

アウトは9時完了して、早めのお昼は こちら方面に来ると必ず立寄る有名店、、、たぶんですが

我家の夏休みは、海ざんまいで充実した日々でした
高速道路も渋滞なく、12時には自宅に無事に到着でした、、、
片付けや洗濯などで、アー明日から私は仕事だ〜
おしまい。
この記事へのコメント
こんにちは。
一枚目の写真、すんげーいい雰囲気ですね。
海キャンプ、行ってみたいな~と思いつつ暑そうで(^_^;)
子どもが大きくなったら行ってみようかしら。
一枚目の写真、すんげーいい雰囲気ですね。
海キャンプ、行ってみたいな~と思いつつ暑そうで(^_^;)
子どもが大きくなったら行ってみようかしら。
>whochan2さん
晴れればロケーションは最高ですね。
第二キャンプ場なら風通しイイですよ。
遠浅なのでわりと安心、磯遊びに夢中でした。
是非、お子様とどーですか?
晴れればロケーションは最高ですね。
第二キャンプ場なら風通しイイですよ。
遠浅なのでわりと安心、磯遊びに夢中でした。
是非、お子様とどーですか?
こんにちは。
風通し良ければ少しはすずしいかな?!
うちの子どもたち海に行ったことないんですよね~。。。
磯遊びに夢中になれるのは1号と2号だけだろーなー(笑)
そうなると、3号が問題だ。来年ぐらいなら少しいけるかなあ(^^)
風通し良ければ少しはすずしいかな?!
うちの子どもたち海に行ったことないんですよね~。。。
磯遊びに夢中になれるのは1号と2号だけだろーなー(笑)
そうなると、3号が問題だ。来年ぐらいなら少しいけるかなあ(^^)
>whochan2さん
我家の末っ子は1歳前には新潟の笹川流れで
海水浴楽しんでましたよ〜w
獲物が多いぶん川より海が遊ぶには、
イイと長男は言っておりました!
今回のサイトは寝苦しかったなぁ、
子供は普通に寝てましたよ。
私だけなら、テントなしでタープのみで
就寝しますけど……
我家の末っ子は1歳前には新潟の笹川流れで
海水浴楽しんでましたよ〜w
獲物が多いぶん川より海が遊ぶには、
イイと長男は言っておりました!
今回のサイトは寝苦しかったなぁ、
子供は普通に寝てましたよ。
私だけなら、テントなしでタープのみで
就寝しますけど……