大房岬自然公園キャンプ場
4月12日に富津海岸で潮干狩りへ行ってきました。

どうも先月の重油漏れ騒ぎのあとは、潮干狩りは、しばらくお休みだった模様ですね。
全然知らずに、たまたま来ましたが、本日からだったみたいで、新聞社やらテレビ局やら取材陣がたくさん来てましたね。


1時間もやったら、子供たち飽きた様子で早々退散し、もったいないので、イザ キャンプ場へ

潮干狩りの後は、せっかくなので大房岬自然公園まで遠征し、キャンプしました。

人間トレーラーで道具一式を運びます。


本日のお家は、軽量化の為、モンベルテントに山岳用のタープです。


まずは、千葉産のそらまめで、チョイ飲みです。

ちびっこたちには、ソーセージを焼いたり、いろいろ焼いていたけど、
写真が追いつきませんでした。

翌朝の味噌汁用に砂抜きしておきます。

マシュマロ焼きは、大人気で2袋も
すでに、無くなりました。

近くには、こんな磯や

こんな、ロープで...

こんな、剥製があったり...

今回は、天気がよかったので、突然の出撃で 潮干狩りやキャンプで充実した1泊2日でした。
ここには、また いつか こようかな...

どうも先月の重油漏れ騒ぎのあとは、潮干狩りは、しばらくお休みだった模様ですね。
全然知らずに、たまたま来ましたが、本日からだったみたいで、新聞社やらテレビ局やら取材陣がたくさん来てましたね。


1時間もやったら、子供たち飽きた様子で早々退散し、もったいないので、イザ キャンプ場へ

潮干狩りの後は、せっかくなので大房岬自然公園まで遠征し、キャンプしました。
人間トレーラーで道具一式を運びます。
本日のお家は、軽量化の為、モンベルテントに山岳用のタープです。
まずは、千葉産のそらまめで、チョイ飲みです。
ちびっこたちには、ソーセージを焼いたり、いろいろ焼いていたけど、
写真が追いつきませんでした。
翌朝の味噌汁用に砂抜きしておきます。
マシュマロ焼きは、大人気で2袋も
すでに、無くなりました。
近くには、こんな磯や
こんな、ロープで...
こんな、剥製があったり...
今回は、天気がよかったので、突然の出撃で 潮干狩りやキャンプで充実した1泊2日でした。
ここには、また いつか こようかな...
