山のふるさと村キャンプ場

へっぽこ課長

2024年08月16日 16:56

2024年8月14日(水)~15日(木)のこと。

夏休みには「川遊びに行くこと」が課される。

言わずと知れた東京都奥多摩町のキャンプ場へ (=゚ω゚)ノ

山のふるさと村キャンプ場



いやぁ、暑い。涼を求めて多摩川で遊んだ。

せっかくの夏休みなので馴染みの川に足を運んだお話。



どこまで行って遊ぶのかというのが論点だった。

目的地はなんとなく決まっていた。



中学生の次男とここに来るのが目的。

ついでに山のふるさと村を予約することをオススメします。



到着8:00 。混雑などなく。水辺の外遊びは多種多様。

ボクらは原始的に潜ったり、泳いだり、飛び込んだり。



潜って魚を捕ったり。

ヒリヒリ、ドキドキ遊ぶのが大好き。



冒険しながら危ないとか、危険とか知ることも大事。

真夏は水に浸かるという極上の遊び。



川遊びには最高のロケーション。そしてもってこいの天気!



水量は多め。カジカは小さい。とっておきの時間だったよ。



水を浴び、涼しい風が心地よい。

川の水は冷たくて大人には厳しいだろう。



こう暑いと、みんな何して遊んでいるんだろうか?

ちなみにブログじゃ、キャンプレポとか少なめだし。



キャンプしている人、遊んでいる人は決まった人ばかり。

そうそう。これこれ。っていう思うほどの人いないんだろうって。



お昼ごはん。味が濃くて沁みるウマさだ。

水と焚火缶とバーナー持参で手軽に食える喜び。



ゴロゴロと雷が聞こえ。お昼から雨降り帰る人たくさん。

TAIRAYA吉野店で買出し後、キャンプ場へ。

消防隊が訓練していたようだ。



キャンプ場に14:00到着すると雨は止んだ。気温23℃快適。

大人1名、中学生1名で1泊300円。ゴミは有料になりました。



天気予報は変わらず雨。それでも来ようと思った。

行ってから考えればいいんだ。ダメなら帰えりゃいいんだ。



テントサイトは昨年と同じ6-1でした。

広くて、洗い場近くていい。



ファミリーキャンプなど、アクセスや格安の容易さがそうさせるのだろう。

晴れていたらもっと混んでいただろうなと、雨天を歓迎した。



雨を懸念して、気にしてたのがアホくさくなる。

15:00 シャワー浴びてサッパリ。売店で氷250円あると便利。



原付バイクの姉さんソロ。

コールマンの常設テントは若い夫婦だった。



いちばん上のサイトは大勢のベトナムの方たち。

夜中までやらかしていた。出禁確定。



サッパリしたら、蚊が来なくなったけど蚊取り線香必要。

涼しい川の下界で遊んで、キャンプ場も涼しいなんて最高じゃないか!



この夏の収穫は、山、海、川に行って楽しかったこと。

川遊びとキャンプのゆるい一日だった。



土砂降りの豪雨の最悪の事態として想定していたので。

何はともあれ、大した雨にも降られず終えられたことに感謝。



この子たち、炭にナカナカ着火せず。ソロ姉さんがお節介。

全てうまくいかない方が人生は楽しいのに(笑)



焚火はしなくとも、じゅうぶんキャンプ気分を味わった。

21:00から雨が降り出し。そのまま就寝。



翌朝6:00 起床。肌寒く雨は降っていないけど降りそう。

濡れたもの干して朝ごはんの準備する。



焼くだけだけど。手際よく息子が料理してくれた。

茶色ものだらけの朝ごはん。



コーヒーは飲まず。

のんびりしているとソロ姉さんに息子お呼ばれされる。

森の妖精をみたとか??



8:15 にはテント撤収も終わり。寛いでいましたが・・

なんと8:40から雨がポツポツと。



ということで雨降りの中。車を取りに徒歩で向かいます。



地震や台風の影響で外出を控えている人が多かったんでしょうか・・

信じられないほどガラッガラです。宿泊者も少ないキャンプ場でした。



チェックアウト9:00 。雨降りはこの界隈のみ。

ダム湖周辺は降っていなかった。



10:00 御岳苑池駐車場。この上ない快晴。

天気いいじゃん。



多摩川で遊ぶ。いつもの光景。

ちとお疲れ気味。もう見守るしかない。



ビキニがチラホラ。飛び込んでポロリとか期待しちゃった。

ドキドキしちゃうよ。そんなインド人もビックリしてたよ(笑)



早めのランチはというと・・

これまた驚きの豆カレーをごちそうになった。

手巻きのように食べるスタイル。



そんなに辛くなくちょうどよい味。

来日8年らしい。インドの若夫婦たち。



食べた後は飛び込んで遊んだりの繰り返し。



メシは何食っても美味いシチュエーション(笑)



本日のハイライト。素潜りで岩下に隠れていたニジマスをゲット!



この日も目の前で下流に流される大人を見かけた。

一見穏やかそうに見えても、泡立っているところは危ない。



川の飛び込みは、いろんな人たちと遊んだ。

見知らぬ人たちと一緒に盛り上がれるのが楽しい。



15:00 過ぎまで疲れきるまで遊んだ。

遊んだみんなに“ありがとう” していたのが印象だった。

1泊2日で、2度の川遊び ヘトヘトです。

かなりの充実度にはなったと思います。









おしまい。








2023年に遊んだ動画 ↓





スズキジムニー 燃費14.9k 合計322泊 ガソリン1L 161円。

過去のブログ投稿はこちら ↓

2023/08/20
2023年8月19日(土)のこと。東京都青梅市の多摩川へ (=゚ω゚)ノ御岳苑地で川遊びもう毎日が暑くて暑くてたまらない。さて、今週も川遊びのお話。海や川は命を懸けて遊ぶ場所じゃありません。大袈裟かも知れませんが、自然ってそういう場所なんですよ。ボクの場合は水で溺れるより、酒…



2023/08/02
2023年7月29日(土)~30日(日)のこと。東京都立奥多摩湖畔公園へ (=゚ω゚)ノ山のふるさと村キャンプ場楽しいけど危険なアクティビティでもある。こんなにワクワクするのは久しぶりのお話。御岳からイン。夏恒例のスタート。今年も多摩川の御岳で息子と川遊びを満喫してきた。7:30…



2022/08/14
2022年8月12日(金)快晴の日のこと。JR青梅線の御嶽駅から徒歩10分ほど。気軽に出かけられるということで!カジカを追って多摩川へ(=゚ω゚)ノ御岳苑地で涼んで、潜って飛び込んだお話。こんな渓でひたすら遊んで、得たものってなんでしょう。7:00 到着。中州が見えるくらいの渇水ぶり。…



2022/08/02
2022年7月30日(土)〜31日(日)のこと。東京都奥多摩町にある格安キャンプ場。山のふるさと村キャンプ場へ (=゚ω゚)ノ涼を求めて川遊びの冒険を楽しんだ。薄れた記憶の上書きに訪れた夏休みのお話。コンビに飯を買い込んで、御岳苑地で川遊びに行ってきました。まずは、河原で朝食。炭水化…



2017/08/08
2017年8月5日(土)より1泊で東京都の山のふるさと村へ行ってきました♪そもそも今年の夏はパッとしない…週末ともなれば天気しだいで出陣したいのが本音5、6日と降水確率は高めだし気が重いが…「みんな休みだし、何処か涼みに行かない?」なんて出陣の雰囲気満々(汗)こういう時は勢いが…



2016/08/03
2016年7月30日(土)より 1泊で、東京都の山のふるさと村へ行ってきましたあれ 看板がリニューアルで昨年同様のプランですけど(`・ω・´)ワタス的には近くて涼めて、楽なキャンプかも♪モーニングは朝6時にマクドナルドで5人前調達して出撃ですw御岳渓谷の駐車場へ8時30分 到着しダラダラ…



2015/10/13
2015年10月11日(日)より1泊で東京都の山のふるさと村へ行ってきました今年の夏以来の訪問2度目となります10日(土)は若干1名が運動会なもんで、2泊できずじゃあ1泊で探すか? とか、、、直前まで、決まらずバタバタでしたどーせ雨だし、 天気予報が言ってたし、なんて電話したら空…



2015/08/04
2015年8月1日(土)から1泊で東京都の山のふるさと村へ行ってきました毎日暑いので、少しでも涼みに、、、と 思いましてキャンプ場 インまで時間があるので、定番の川遊びをこちらの御岳苑地の「杣の小橋」の下あたりではしゃぎに行きましたこちら上流です下流はこちら混雑予…





あなたにおススメの記事
関連記事