バラギ高原キャンプ場へ
2021年6月5日(土)~6日(日)のこと。
快晴の空の下。最高ってなった。あはは。
本当に気持ちの良いキャンプ場でした。

朝8時からチェクイン出来るという。
ならば街道飯は諦らめて急ぐことに...

群馬県嬬恋村のフリーサイトのキャンプ場へ(=゚ω゚)ノ
湖畔にあるバラギ高原キャンプ場に行ってきた話。

そんなバラギ高原キャンプ場とは・・・
キャンプ場の駐車場に車を停め、受付をしに管理棟へ。
ソロ1,100円と薪600円を支払った。

受付の裏にあるリアカーを借りて、ジムニーに積んである道具をリアカーに。

やっとキャンプ場のフリーサイトへ足を踏み入れることができました。
眺望がバッチリな湖畔のサイトでやりたいものです。

さて、テントとタープと設営完了。
ドンピシャな選択。

朝8:00からチェックインができて。
アウトドア時間を大いに満喫できちゃうところが素敵(笑)

持参した薪、購入した薪も加えて準備は整った。
目の前の景色を肴にして呑めるなんて最高だろう。

風もなくポカポカ天気で暑いくらい。
サイトは一番の見晴らしではないかと思われる。

大自然を満喫するのに最適なロケーション。
草津白根山を一望できます。

タープ下に設営したのは夜露でタープが濡れてもテント撤収が楽なこと。
結果、どちらも濡れること無く撤収はとても楽チンでした。

標高1,300mの高原キャンプ場へ呑みに来たようなもんです。
さあ遠慮なく朝から呑みます!
一泊で4食楽しむキャンプだってOK。最高過ぎた。

ただ気になったのが携帯電波がイマイチだった。
ボクのはdocomoだけど3Gになったり4Gだったり。
しまいには気づくと圏外だった。

呑んでまったりしちゃったら、腹ごなしに散歩。
アクティビティも豊富。お気に入りにならない訳が無い。

オートサイトが拡張されていた。
オートとフリーサイトとでは好みに別れると思うが...

一通り見て回ったけど。フリーサイトが一番いい!

トイレは土足禁止で履き替えるのが面倒だけどね。

フリーサイトから遠いのはトイレと炊事場。
子供にとっては自販機はありがたい。
格安キャンプ料金でゴミも全て出すことができる。

こんなご時世なので共有地ではマスク着用。

1つだけ お湯が出るんですよ。これ最高。

夏休みなど混雑時はいったいどんなことになってるのか。
想像したくありませんが今回はこんな感じ。
あと、大型バイクが8台ほど。

15:00 でボクの周りはこんな感じ。

この静かで落ち着いた雰囲気は、なかなか味わえないと思うほどに特徴的。

まるで図ったかのように丁度良い時間帯。
焚火に あとはほとんど呑んでゆるゆるタイム。
終日ご覧のとおり。Tシャツに短パンで過ごす。

甘いチョコ。チビチビ味わって。
呑んでたら全部食べちゃうんだよな。

さて、焚火料理は野菜炒めにトンテキ。

にんにくが すこぶる多くて口の中かがカオス。

口直しにサッパリ奴。
この日はクラフトビール1本と黒霧島と美味い酒が呑めた。

途中、知らぬ間に寝落ちしていた。
寒くて起きた。ウィンドブレーカーを着る。
焚火が熾火になるまでボッーっと。してたけど。
湖畔のキャンプ場は、満天の星空が綺麗でした。
何時に寝たのか?記憶にない...

翌朝。薪割り音で目覚める。
5時過ぎ もぞもぞ起きだして。
今のところ快晴。10時から雨予報。

朝焚火を再開しながら。

こんな贅沢なキャンプないよね。
好きだなフリーサイト。

雨を避けたい考え。
コーヒー呑みながら8:00チェックアウトと決めた。

米1合炊いて、炊きたてが旨い。
ジュージューと肉の焼ける音が。正しいキャンプの朝。

ビビンバ風の朝ごはん。
玉子を乗せたらまるでお店で食べる其れだ。

ボクが一番の早帰り。駐車場からパシャリと写した光景。

途中、トイレ休憩。
帰路は渋川市の「道の駅おのこ」で野菜調達。

湖畔の湯で ひとっ風呂浴びたいところだが休館でした。
突発的に決めたこのキャンプ。
遊びにきたキャンプ場の場所が良かったようで、お天気は終始良かった。
おしまい。
スズキジムニー 燃費18.4k 合計222泊
快晴の空の下。最高ってなった。あはは。
本当に気持ちの良いキャンプ場でした。

朝8時からチェクイン出来るという。
ならば街道飯は諦らめて急ぐことに...

群馬県嬬恋村のフリーサイトのキャンプ場へ(=゚ω゚)ノ
湖畔にあるバラギ高原キャンプ場に行ってきた話。

そんなバラギ高原キャンプ場とは・・・
キャンプ場の駐車場に車を停め、受付をしに管理棟へ。
ソロ1,100円と薪600円を支払った。

受付の裏にあるリアカーを借りて、ジムニーに積んである道具をリアカーに。

やっとキャンプ場のフリーサイトへ足を踏み入れることができました。
眺望がバッチリな湖畔のサイトでやりたいものです。

さて、テントとタープと設営完了。
ドンピシャな選択。

朝8:00からチェックインができて。
アウトドア時間を大いに満喫できちゃうところが素敵(笑)

持参した薪、購入した薪も加えて準備は整った。
目の前の景色を肴にして呑めるなんて最高だろう。

風もなくポカポカ天気で暑いくらい。
サイトは一番の見晴らしではないかと思われる。

大自然を満喫するのに最適なロケーション。
草津白根山を一望できます。

タープ下に設営したのは夜露でタープが濡れてもテント撤収が楽なこと。
結果、どちらも濡れること無く撤収はとても楽チンでした。

標高1,300mの高原キャンプ場へ呑みに来たようなもんです。
さあ遠慮なく朝から呑みます!
一泊で4食楽しむキャンプだってOK。最高過ぎた。

ただ気になったのが携帯電波がイマイチだった。
ボクのはdocomoだけど3Gになったり4Gだったり。
しまいには気づくと圏外だった。

呑んでまったりしちゃったら、腹ごなしに散歩。
アクティビティも豊富。お気に入りにならない訳が無い。

オートサイトが拡張されていた。
オートとフリーサイトとでは好みに別れると思うが...

一通り見て回ったけど。フリーサイトが一番いい!

トイレは土足禁止で履き替えるのが面倒だけどね。

フリーサイトから遠いのはトイレと炊事場。
子供にとっては自販機はありがたい。
格安キャンプ料金でゴミも全て出すことができる。

こんなご時世なので共有地ではマスク着用。

1つだけ お湯が出るんですよ。これ最高。

夏休みなど混雑時はいったいどんなことになってるのか。
想像したくありませんが今回はこんな感じ。
あと、大型バイクが8台ほど。

15:00 でボクの周りはこんな感じ。

この静かで落ち着いた雰囲気は、なかなか味わえないと思うほどに特徴的。

まるで図ったかのように丁度良い時間帯。
焚火に あとはほとんど呑んでゆるゆるタイム。
終日ご覧のとおり。Tシャツに短パンで過ごす。

甘いチョコ。チビチビ味わって。
呑んでたら全部食べちゃうんだよな。

さて、焚火料理は野菜炒めにトンテキ。

にんにくが すこぶる多くて口の中かがカオス。

口直しにサッパリ奴。
この日はクラフトビール1本と黒霧島と美味い酒が呑めた。

途中、知らぬ間に寝落ちしていた。
寒くて起きた。ウィンドブレーカーを着る。
焚火が熾火になるまでボッーっと。してたけど。
湖畔のキャンプ場は、満天の星空が綺麗でした。
何時に寝たのか?記憶にない...

翌朝。薪割り音で目覚める。
5時過ぎ もぞもぞ起きだして。
今のところ快晴。10時から雨予報。

朝焚火を再開しながら。

こんな贅沢なキャンプないよね。
好きだなフリーサイト。

雨を避けたい考え。
コーヒー呑みながら8:00チェックアウトと決めた。

米1合炊いて、炊きたてが旨い。
ジュージューと肉の焼ける音が。正しいキャンプの朝。

ビビンバ風の朝ごはん。
玉子を乗せたらまるでお店で食べる其れだ。

ボクが一番の早帰り。駐車場からパシャリと写した光景。

途中、トイレ休憩。
帰路は渋川市の「道の駅おのこ」で野菜調達。

湖畔の湯で ひとっ風呂浴びたいところだが休館でした。
突発的に決めたこのキャンプ。
遊びにきたキャンプ場の場所が良かったようで、お天気は終始良かった。
おしまい。
スズキジムニー 燃費18.4k 合計222泊
2021/06/05
2021年6月5日土曜日のこと。気まぐれのようにふと、思い立って訪ねることに。今夜一晩のとっておきのワンルーム。フリーサイトに設営。快晴の予感。今のところはまずまず。寝酒が効く頃には、きっと満天の星空になってるね。
この記事へのコメント
天気が良いのが何よりのキャンプだけど、今は人が居ないのが何よりになってしまった。もちろん両方叶えば…今回のキャンプは雨前に撤収できたし、ホント最高のキャンプでしたね^_^
あっジムニー君キャンプ楽しそうですね!まさかの代車がアルトワークスでそれも新車なんて!!
あっジムニー君キャンプ楽しそうですね!まさかの代車がアルトワークスでそれも新車なんて!!
>charinkostarさん
どもです!
こんなご時世だからアレだけど現地の人はウェルカムなんですよ〜。
飲食店やお土産やさんなど商売激減で可愛そう。
もっと色んなところに行ってあげたいけど世間はそれを非難する。それが複雑。
大自然の山奥で完ソロだと、ちょっと不気味(笑)
フリーサイトだと、ある程度の距離がとれるから良しとしてます。
アルトワークスはボク好みで欲しくなっちゃいました(笑)
どもです!
こんなご時世だからアレだけど現地の人はウェルカムなんですよ〜。
飲食店やお土産やさんなど商売激減で可愛そう。
もっと色んなところに行ってあげたいけど世間はそれを非難する。それが複雑。
大自然の山奥で完ソロだと、ちょっと不気味(笑)
フリーサイトだと、ある程度の距離がとれるから良しとしてます。
アルトワークスはボク好みで欲しくなっちゃいました(笑)