2025年5月11日(日)の快晴の日のこと。
嫁の思いつきで潮干狩りに行くことに。
千葉県富津から木更津までをつなぐ旅のお話。
富津海岸潮干狩場
前日の土曜日は雨天でクズな一日でした。
早々に寝たのでバッチリ睡眠が取れた朝。
朝ごはん抜きで出発。カーラジオは81.3FM。
J-WAVEのDJ TAROのアクティブな曲でノリノリ。
この日はGW明けの日曜日。どこも穏やかな印象。
ボクは道中の街道飯や野外過程を楽しむことが好き。
ローカルに根差した遊びはリーズナブルだということ。
自分の忘備録の為の野外活動日誌です。
↓ 砂ヌキの海水は到着時がおすすめ。帰りは激混み。
潮干狩りとなれば自然と足が向くのが、何度も行ってる。
言わずと知れた千葉県にある富津海岸潮干狩場へ。
もはや恒例となった富津海岸潮干狩場。
大潮の6:00 に到着。
大人(中学生以上)1名2200円(2kg)
超過料金1kgにつき 1100円。
もはや立派な観光地。さすがメッカ。
そこそこ前に並んでいた6番目。
この日は入場券は6:50 から販売。
確か入場は早まって7:15。
同じく嫁も入場口に並んでいたので合流して入場。
富津海岸潮干狩場はこんな感じの広大なロケーション。
潮干狩りとはこういうことかと。
その期待を決して裏切らない。
↓ 嫁は日焼けしないように完全防備。
入場は早かったからいい感じ。
果たして現地クオリティはいかに。
まだ、潮が引かず膝下まである状況。
日本人よりも観光客の外国人が印象的。
11:00 。これでもGWよりは人手は少ないはず。
いつも通り濡れてもOKな長袖海パンは寒かったな。
冷えにつながっていた。
外遊びの初夏。浜辺の遊びは大人も夢中。
想定通り。今日も楽しい時間を満喫しました。
はまぐりとあさり十分遊べた。なかなかの充実感。
計量結果5kg。そうとうおまけしてもらいました。
11:20 。駐車場は満車。
これから来る人いたけど、、、
富津海岸潮干狩場の後は・・
まっさきに この場所に向かいました!
向かったのはこちら
大衆食堂とみ。
ボクは、たぶん5回目。今回も期待大だ。
木更津の現代絶メシカルチャーを牽引する名店。
この限りなく昭和の佇まいが好きなんです。
12:00 入店。ノスタルジーすら感じる食堂。
そしてここでしか食べられない味がそろう。
パーフェクトな大衆食堂。近所で夜営業してほしい。
オーダーしたのは!
嫁は、もちろんポークソテーライス1700円。
LOCALのメシはいいなと感じる。
ボクはハンバーグライス1350円。ノスタルジー風だった。
こんな肉厚なハンバーグはなかなかお目にかかれない。
白飯がススム。地のもの何食べてもうまい。
これがこの旅のハイライト。
全てうまい。そしてリーズナブル。
木更津に来たら必訪と断言できる。
全てがパーフェクトだよ。無理しても行くべき。
いやぁお腹いっぱい、ごちそうさんでした。
これありきの潮干狩りだったかもしれない。
ご飯を美味しく食べるためのアクティビティでもある。
好きなだけ遊んで、地のモノを食べたり。ホント楽しかった。
わざわざ富津で潮干狩りして直行で木更津メシ。
迷いなく帰路はのんびーり帰った。
家に着いてからは砂ヌキ用の海水で砂ヌキ必須。
↓ あさり
旅や遊びなんて自分次第で何とでも広がるもんだ。
さて、こんな感じがいいのだろう。
↓ はまぐり
そんなキャンプでもない釣りでもない野外活動。
あさりも大きめ。はまぐりもあって、5kgお得すぎるだろう。
あさりの酒蒸し。これが大好きなんだよねー。
通常の量じゃこんなに食べられないものね。
ボクが憧れる野外活動は今を知ること。
BBQ、キャンプ、釣り、アウトドアをして巡ること。
価値観と暮らし、未来を見据える遊びにしたい。
おしまい。
ホンダライフ 燃費19.3k ガソリン1L/171円。
拙ブログでも何度か取り上げております。
富津海岸潮干狩場近くのキャンプ場の記事はこちら↓
2024/05/30
2024年5月25日(土)~26日(日)のこと。今回のキャンプの1番の目的は潮干狩りすること。前泊地は千葉県君津市のキャンプ場へ (=゚ω゚)ノ 清和県民の森キャンプ場装備はキャンプに釣り、潮干狩りなど道具一式。美味いもん食べてハマグリをとって帰る旅のお話。この日は早起きして久々に・…
2023/05/22
2023年5月20日(土)〜21日(日)大潮の日のこと。今年もまたこの季節がやってきた!きっと太って帰る旅。千葉県富津市へ(=゚ω゚)ノ富津公園キャンプ場土曜はお昼まで小雨という天気予報。例によってギリギリまで行き先が未定でした。というわけでキャンプして、潮干狩りに出かけてきたお話。…
2022/06/01
2022年5月28日(土)〜29日(日)のこと。きらめく季節の5月最後の週末に遊んできたお話。千葉県富津市の富津公園キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ富浦町のおさかな倶楽部、鋸南町の笑楽の湯をゆるゆると巡り。さらに北上して富津入り。もう一度訪れてみたかった。寝床にした理由は、富津海岸潮干狩り場が近く…
2022/04/07
2022年4月2日(土)~3日(日)のこと。千葉県富津市の富津公園キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ次男と2人で潮干狩りに出かけた時のお話。目的は日帰りで潮干狩りにでもと思ったが、2日間ダラダラ満喫しちゃおうということで。キャンプしてチェックアウトで潮干狩りの旅に。1ヶ月ぶりのキャンプは晴天…
2014/04/12
4月12日に富津海岸で潮干狩りへ行ってきました。どうも先月の重油漏れ騒ぎのあとは、潮干狩りは、しばらくお休みだった模様ですね。全然知らずに、たまたま来ましたが、本日からだったみたいで、新聞社やらテレビ局やら取材陣がたくさん来てましたね。1時間もやったら、子供たち飽きた様子で早々…
大衆食堂とみのキャンプ記事はこちら↓
2023/05/22
2023年5月20日(土)〜21日(日)大潮の日のこと。今年もまたこの季節がやってきた!きっと太って帰る旅。千葉県富津市へ(=゚ω゚)ノ富津公園キャンプ場土曜はお昼まで小雨という天気予報。例によってギリギリまで行き先が未定でした。というわけでキャンプして、潮干狩りに出かけてきたお話。…
2023/02/28
2023年2月25日(土)~26日(日)のこと。千葉県君津市のキャンプ場へ(=゚ω゚)ノ清和県民の森キャンプ場週末は風やや強く。土曜の夜は雪となった。超ローカル飯が無性に食べたくなったお話。早起きしなくてもいいのが千葉の旅。食とキャンプの融合。まずは腹ごしらえ。大衆食堂とみ…
2023/02/14
2023年2月11日(土)〜12日(日)のこと。前日は東京でも警報級の雪。暖かい晴れた週末。千葉県君津市のキャンプ場へ(=゚ω゚)ノ稲ヶ崎キャンプ場思い出の上書きシリーズのお話。最後に行ったのが2014年5月ですから、約9年ぶりくらいになりますね。よく考えたらほぼ週末はキャンプで遊んでい…