富津公園キャンプ場

へっぽこ課長

2023年05月22日 19:18

2023年5月20日(土)〜21日(日)大潮の日のこと。

今年もまたこの季節がやってきた!

きっと太って帰る旅。千葉県富津市へ(=゚ω゚)ノ

富津公園キャンプ場



土曜はお昼まで小雨という天気予報。

例によってギリギリまで行き先が未定でした。

というわけでキャンプして、潮干狩りに出かけてきたお話。

アクアラインは風速11m/sで速度規制60キロ。



お家で朝ごはん食べてから、息子とゆっくり出発した。

美味しそうな街目指して、木更津まで来たらここに寄らずにはいられない。

それはそれはとてもシブい名店でお昼ごはん。

あっという間にこの日の目的地。大衆食堂とみ



息子5月はパンパンのスケージュール。

GWはキャンプから始まり、修学旅行に相撲大会と大忙し!

ぽっかり空いた週末遊んできました。次なる目的へとすすむ。



アクセスもよく、首都高速とアクアラインであっという間に来られる。

チェックイン15:00 チェックアウト10:00。

テント、タープ各1泊1張550円。入場料は1名1泊(4歳以上)660円。



駐車場からテントサイトまで荷物運びをしなくてはならない。

フリーサイトは慣れているので平気。



車は乗り入れはできない。駐車場からリヤカーで搬入。

足をくじきそうな木の根がゴツゴツの坂道を荷物運びする。



ディキャンの方たくさん。荷物を運んで設営開始!



キャンプの申し込みをするとテントに付けるシステム。

カラスや猫もいるので食べ物は出して置くのやめた方がいい。



風も穏やか、日差しも強く薄着で十分。

適度に樹木もあって起伏はあるが、敷地はそれほど広くない。



好みに合わせて選べるけれど、フリーサイトの広場。

どこにテントを張ろうか結構悩んだ。



藪蚊が多く蚊取り線香焚いて、焚火開始。

薪は1束550円。



今日は休肝日。お茶で乾杯(笑)

たまに飲まないキャンプもある。



潮干狩りの為の前泊のようなもんだろう。

まあ早起きして出掛けるのは、どちらかというと苦手。



トイレ棟はちょっと古めかしい建物。

これを見た段階では、ぼっとんトイレかと思いきや、中は洋式の水洗トイレ。



トイレ、洗い場とどちらとも同じ位の距離のところに張った。

見渡す限り、人は多いがボクらの周りは気になる程ではない。



というのもフラットじゃないのが理由かもね。

地面は砂地で軟弱ペグでもOK。



買出しはSENDO 木更津店。

晩ごはんは真アジ、ブリ、マグロの刺身。

いずれにせよ、もちろんご飯がすすむヤツ。



日が沈むとかなり涼しいから焚火が心地いい。

しかし酒を飲まない夜は長い。翌日のイベントに備えることになった(笑)



早寝早起き。昨夜はお茶で喉を潤し焚火で過ごした。

グットモーニングコーヒーをいただきながら。



周りは朝焚火。ツーバーナーで、ご飯を炊いて。



施設はとても古いので綺麗という印象はない。

ボクだけ朝シャワーを浴びた。息子は見た目でダメらしい。



周りの人たちも起きていて、気を使わなくて楽でいい。



スタミナ焼肉とキュウリの漬物で朝ごはん。

というわけで食べたら、即撤収し8:00出発。



昨日とは打って変わって良い天気。開場は9:00。

富津海岸潮干狩場

千葉県立富津公園に隣接した遠浅の海岸。



どちらかというと、潮干狩りを楽しみにやってきた。

海の幸がもう大好き大好物のハマグリである。

味が濃くて香りも良い。どんな料理にしても最高に美味しいのだ。

小さい子から大人まで夢中になれる。施設が充実しているからおすすめ。



浜で大きいもの選別。ハマグリ4kgで超過分1,000円。

昨年は6kg持ち帰ったら多すぎると苦言。



日が昇ると急に暑くなったし。富津海岸潮干狩場のあと。

自宅へ帰る前に昼食をとることにした。到着は11:30頃。

お昼は想定外の行列だが座敷に案内された。

大衆食堂とみ。再び!

さて、今回は何にしようかな。改めてメニューを。



こういう店では、いろいろなものを食べてみないとね。

一品料理の値段も安い。いずれまた。



少し迷ってあげく、オムライスとカツカレーライスに決定。

大盛況な店内は注文して60分ほどで到着。

味わいも全体的にマイルド。老若男女に広く好かれるバランスかな。



これぞ旅の醍醐味。二日連続で訪れることとなった。

大満足なお昼ごはんとなり、ごちそうさんでした。



晴天も含め高速道は快適。すんなりと家路。いいじゃないか。



ハマグリ持ち帰り。鮮度維持可能なのは1~2時間らしい。

そもそも浜で砂だししてあるので、家で60分で完了。



これでまたしばらく、美味しいハマグリが食べられる!

これでボクの家の食卓は、しばらくは円満ですよ(笑)










おしまい。









スズキジムニー 燃費16.4k 合計293泊 

過去記事はこちら↓

2022/06/01
2022年5月28日(土)〜29日(日)のこと。きらめく季節の5月最後の週末に遊んできたお話。千葉県富津市の富津公園キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ富浦町のおさかな倶楽部、鋸南町の笑楽の湯をゆるゆると巡り。さらに北上して富津入り。もう一度訪れてみたかった。寝床にした理由は、富津海岸潮干狩り場が近く…



2022/04/07
2022年4月2日(土)~3日(日)のこと。千葉県富津市の富津公園キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ次男と2人で潮干狩りに出かけた時のお話。目的は日帰りで潮干狩りにでもと思ったが、2日間ダラダラ満喫しちゃおうということで。キャンプしてチェックアウトで潮干狩りの旅に。1ヶ月ぶりのキャンプは晴天…


5月26日(金)はペスカトーレ風。



6月1日(木)はハマグリごはん。

茹でて殻はずして、煮汁と身だけだけど味と香りは濃い。



あなたにおススメの記事
関連記事