港町で小物釣り
2024年6月1日(土)~2日(日)のこと。
今日という今日は!釣りをする!
ジムニーに乗り込み、釣りにいってまいりました。

レジャー目白押しの土地柄。
Bハウスに泊まって釣りして遊んできたお話。

とはいっても、今回の釣りはいつもとは別の場所。
楽しくって釣りにいく場所を増やして土、日で2か所です。

港の食材の買い出しと合わせて来るのもよし・・

小さな港町ですし、マニアックな観光地といった感じでしょうか。
観光地化が激しい場所よりもこういった場所が好みです。

釣れなくても最強の漁協があります。
見たことがない魚が普通に陳列されています(笑)

見ているだけでも水族館キブンで食べても実際美味しいです。
漁協は食べ方を丁寧に教えてくれる方がいつもいるので安心です。
炙りマグロ、中トロ、ホタテの握り。今日の一番かもしれません!

来れば来るほど魅力を感じる小さい町。
港町を明るい時間に見て回ると充実していたような気がしています。
みてわかると思いますが・・とくに鯵とアナゴは絶品です!

これからはコンナ機会も増やしていければと思っています。
そして翌朝。コンビニめし買って、またしても釣り。

魚がたくさんいる楽園のような場所は、どこにあるのだろうか。
どのようにしたら、みつけられるのだろうとか・・

全く想像もしていなかったことを、たくさん教えてくれる場所でした。
前日も、そうだったけど、この日もまったく釣れない。

ということで、港町を後にしてフリーダムを満喫。
ゴロゴロとゆっくり過ごしランチすることにしました。

雨予想も・・結果的に最高の天候でした。
予想以上の釣り人で、みんな釣れていなったのは言うまでもない。

暖かいから お昼ごはんはこんな雰囲気。
気持ちよさそう。

と・・この週末は久々に広範囲で楽しむことができました。
最近は目的がハッキリしちゃってる遊び方なもんで・・

ほんとは釣った魚で地魚寿司をBハウスで握ろうかとオモッタノニ~

港町で釣れないし。遊び方がイマイチよくわからないボクは・・・
地魚中心で最高に美味いイチオシのお寿司が食いたくなりましたよ。

腹いせで前日同様。漁協のお寿司で晩ごはん。
ありがたい・・ほんとありがたい店です。
ネタを見てもらえればわかると思います。漁港でこのクオリティってありますか?

むつ、大とろ、中とろ、地魚もしっかり入ってクオリティ重視。
港の高級寿司屋さんにぜんっぜん負けてませんからね。

そして今回贅沢に巻物。刺身のレベルは高いです。
中にはネタと同じものがナメロウになっています。
ほんと何回食っても最高ッス!

いや~魚釣れてたら、買って食べてないわけだし!
釣れなくってヨカッタ!・・・とか言ったりして

新規港町の参戦でしたが・・・
落ち着いたローカル感が良く美味しいものをいただけました。
そして深夜の高速道で自宅に戻り眠るのでした。
おしまい。
スズキジムニー 燃費18.9k ガソリン1L/166円。
今日という今日は!釣りをする!
ジムニーに乗り込み、釣りにいってまいりました。

レジャー目白押しの土地柄。
Bハウスに泊まって釣りして遊んできたお話。

とはいっても、今回の釣りはいつもとは別の場所。
楽しくって釣りにいく場所を増やして土、日で2か所です。

港の食材の買い出しと合わせて来るのもよし・・

小さな港町ですし、マニアックな観光地といった感じでしょうか。
観光地化が激しい場所よりもこういった場所が好みです。

釣れなくても最強の漁協があります。
見たことがない魚が普通に陳列されています(笑)

見ているだけでも水族館キブンで食べても実際美味しいです。
漁協は食べ方を丁寧に教えてくれる方がいつもいるので安心です。
炙りマグロ、中トロ、ホタテの握り。今日の一番かもしれません!

来れば来るほど魅力を感じる小さい町。
港町を明るい時間に見て回ると充実していたような気がしています。
みてわかると思いますが・・とくに鯵とアナゴは絶品です!

これからはコンナ機会も増やしていければと思っています。
そして翌朝。コンビニめし買って、またしても釣り。

魚がたくさんいる楽園のような場所は、どこにあるのだろうか。
どのようにしたら、みつけられるのだろうとか・・

全く想像もしていなかったことを、たくさん教えてくれる場所でした。
前日も、そうだったけど、この日もまったく釣れない。

ということで、港町を後にしてフリーダムを満喫。
ゴロゴロとゆっくり過ごしランチすることにしました。

雨予想も・・結果的に最高の天候でした。
予想以上の釣り人で、みんな釣れていなったのは言うまでもない。

暖かいから お昼ごはんはこんな雰囲気。
気持ちよさそう。

と・・この週末は久々に広範囲で楽しむことができました。
最近は目的がハッキリしちゃってる遊び方なもんで・・

ほんとは釣った魚で地魚寿司をBハウスで握ろうかとオモッタノニ~

港町で釣れないし。遊び方がイマイチよくわからないボクは・・・
地魚中心で最高に美味いイチオシのお寿司が食いたくなりましたよ。

腹いせで前日同様。漁協のお寿司で晩ごはん。
ありがたい・・ほんとありがたい店です。
ネタを見てもらえればわかると思います。漁港でこのクオリティってありますか?

むつ、大とろ、中とろ、地魚もしっかり入ってクオリティ重視。
港の高級寿司屋さんにぜんっぜん負けてませんからね。

そして今回贅沢に巻物。刺身のレベルは高いです。
中にはネタと同じものがナメロウになっています。
ほんと何回食っても最高ッス!

いや~魚釣れてたら、買って食べてないわけだし!
釣れなくってヨカッタ!・・・とか言ったりして

新規港町の参戦でしたが・・・
落ち着いたローカル感が良く美味しいものをいただけました。
そして深夜の高速道で自宅に戻り眠るのでした。
おしまい。
スズキジムニー 燃費18.9k ガソリン1L/166円。