東日本大震災から10年
2021年3月10日〜12日の出来事。
なんだか無性にホルモンが食べたいなーと。
3月10日(水)のこの日。
在宅でのweb会議出番終わって。

会議継続中に買い出しっていうチャレンジ!
もちろん高速道(笑)

たまにふらりと立ち寄る。二木の菓子に来た。
3月11日(木)のこの日。東日本大震災から10年。
当時は山や渓で遊んでいたのが原点。
野遊びの楽しさを思い出した勢いで道具を揃えた。
そんな震災の2011年の夏から始めたファミキャン。
我家の10年あっと言う間だった。

なんだ、かんだ10年たった現在は。
3月7日期限を2週間延長し、3月21日まで緊急事態宣言中。
キャンプ泊の計画をするも、要予約だったり。
当然であるが、首都圏の1都3県の方お断りなど。
キャンプ場へ入るにはマスクや何々が必須です。と、
事細かく決められたルールをネット情報で得ると。
いろいろと気を遣うこともあるのでしょう。
コロナによって変化したキャンプ泊のスタイルに嘆き。
少なからずも影響を受けたり、ライフスタイルも変化。
計画自体も面倒くさいなと...
そんな今年はキャンプへ1回行ったきり。そう自粛。
3月12日(金)のこの日。定期的に来る病院。
当然ハイボールでいかしてもらいましたよ(笑)
検査終わりの身体に染みますよ!!
健康が一番である。全く問題ない(笑)

緊急事態宣言中という事もあり遠慮してましたが。
重要なことは三密(密閉・密集・密接)を避ける事。
なんせ中学三年生の長男は修学旅行も中止で可哀想。
ちょっと違うスタイルで春休みに計画中...
もちろん久々に家族全員で行こうかなと。
おしまい。
なんだか無性にホルモンが食べたいなーと。
3月10日(水)のこの日。
在宅でのweb会議出番終わって。
会議継続中に買い出しっていうチャレンジ!
もちろん高速道(笑)
たまにふらりと立ち寄る。二木の菓子に来た。
3月11日(木)のこの日。東日本大震災から10年。
当時は山や渓で遊んでいたのが原点。
野遊びの楽しさを思い出した勢いで道具を揃えた。
そんな震災の2011年の夏から始めたファミキャン。
我家の10年あっと言う間だった。
なんだ、かんだ10年たった現在は。
3月7日期限を2週間延長し、3月21日まで緊急事態宣言中。
キャンプ泊の計画をするも、要予約だったり。
当然であるが、首都圏の1都3県の方お断りなど。
キャンプ場へ入るにはマスクや何々が必須です。と、
事細かく決められたルールをネット情報で得ると。
いろいろと気を遣うこともあるのでしょう。
コロナによって変化したキャンプ泊のスタイルに嘆き。
少なからずも影響を受けたり、ライフスタイルも変化。
計画自体も面倒くさいなと...
そんな今年はキャンプへ1回行ったきり。そう自粛。
3月12日(金)のこの日。定期的に来る病院。
当然ハイボールでいかしてもらいましたよ(笑)
検査終わりの身体に染みますよ!!
健康が一番である。全く問題ない(笑)
緊急事態宣言中という事もあり遠慮してましたが。
重要なことは三密(密閉・密集・密接)を避ける事。
なんせ中学三年生の長男は修学旅行も中止で可哀想。
ちょっと違うスタイルで春休みに計画中...
もちろん久々に家族全員で行こうかなと。
おしまい。
この記事へのコメント
web会議中の買い出し大成功ですねww
震災から10年...皆色々な事があったことでしょね。
更に10年...コロナ終息後の10年後が幸せで楽しい事を切に願います。
うちの小学6年生の娘の修学旅行も緊急事態宣言の延長で中止になり可哀そうな限りです。
震災から10年...皆色々な事があったことでしょね。
更に10年...コロナ終息後の10年後が幸せで楽しい事を切に願います。
うちの小学6年生の娘の修学旅行も緊急事態宣言の延長で中止になり可哀そうな限りです。
>masaruさん
どもです!いかがお過ごしでしょうか?
不要不急の外出は控えるようにと遊びづらい世の中。
相変らずコロナ渦の中ですが、感慨深い10年でした。
そんな修学旅行もキャンセル料を取られたり不甲斐ないやり方。
せめて春休みくらいは、家族で出かけようかと思いまして。
どこか?いいところ。ありませんかね?
どもです!いかがお過ごしでしょうか?
不要不急の外出は控えるようにと遊びづらい世の中。
相変らずコロナ渦の中ですが、感慨深い10年でした。
そんな修学旅行もキャンセル料を取られたり不甲斐ないやり方。
せめて春休みくらいは、家族で出かけようかと思いまして。
どこか?いいところ。ありませんかね?