戦闘飯盒2型
必要であるとは思わないけど、あるとチョットうれしい。
戦闘飯盒が気になっていたので買ってみました。

よくある国産ものは強気な値段設定。
硬派に直火で攻撃的に使いたいので、あえて安価なものです。

2合と4合タイプの2種類。兵式飯盒は4合炊き。
安価でも空炊きさえしなければ問題ない商品なはず。

ボクは非常に影響されやすい人間でして・・・
印象的だった事がずっと頭に残って離れないことがよくあります。

キャンプブログというのも・・・
昔は色々な人が書いていて読むのも楽しかったのは事実です。
しかし、最近では書くひとも減ったような気がします。

キャンプを卒業したり、ブログを卒業したとか。
要は・・キャンプしているけどブログは休んでいるとか。
理由はわかりませんが、少し寂しさを感じます。

そういうボクもキャンプに行けず病んでいます。
病室は個室ゆえ破産しそうなので、ようやく退院しました。

退院後はジャンクなグルメに吸い寄せられ(笑)
人気のやきとり屋。当然のごとくこの日も予約で終日満席。

このお店。いいモツを仕入れるルートを持っているんですよ。
でもって、まずはモツ煮込みから。

そしてドリンクをハイボールにチェンジ。
豚レバーはとろけてなくなるような食感。
タン、カシラは香ばしい匂いがもうたまらない。

これはスジ煮込み。
トロットロで味が染みていておいしかったなぁ。

全て美味いだけでなく、とにかく安い。
これくらい出さないと地元の人が来ないレベルです。
アベレージ高すぎかと。センマイ刺し。ガツ刺し。

というわけで駅前の立喰そばで ゲソ天そば。
このお店チェーン店ぽさが全くなく、おそらく独立系の立ち食い蕎麦。

これがまた食欲をそそるのだ。揚げたての肉厚のイカゲソ。
噛みちぎるワイルド系がたまりませんね。

今は思うところがあり、お腹いっぱい食べることにしました。
自宅に戻って飲みなおしたようです(笑)

退院して昼から晩まで食べ飲み尽くしたお話。
しばらく自力キャンプは無理かも知れないと思う。

2024年7月27日(土)のお昼ごはんは南京亭。
ポイントカードサービス終了ということでポイント使い果たして食べてきた。

イマドキのすんげえ値段のキャンプ場とか・・
トイレはウォシュレットだわ。風呂や温泉あるわ。
そういう快適キャンプ場はたぶん行くこともないだろう。

自然ぽさが、まったく感じない。労を楽しむ外遊びがいいはずなのに。
引き算というんでしょうか。余計なモノ、余計な接客やサービスもいらない。
ただのシンプルさ。それだけでのキャンプ場でいい。
そんなキャンプ地ばかりに、今後は行こうと決めています。

どちらの飯盒もコメントほど出来の悪い商品じゃないと思うけどね。
アマゾンで2,000円ソコソコだし、中華製スゴイじゃないか(笑)
そうそう海です。キレイな海でしょ!

7月28日(日)港町Bハウスは長男がパトロールしていて安心。
この日もレンタカー借りて友達と遊んでいる様子。

気温は高いが真夏でも快適らしい(ホントかよ)
週末の港町のひとこま。

やはりカエルの子はカエルでした(笑)
遊び方がボクと一緒。仕方ありませんね。

社会復帰はまだ。
しばらく静養しゴロゴロ遊んでいます。
このまま夏休みのような毎日だと思います。
おしまい。
戦闘飯盒が気になっていたので買ってみました。

よくある国産ものは強気な値段設定。
硬派に直火で攻撃的に使いたいので、あえて安価なものです。

2合と4合タイプの2種類。兵式飯盒は4合炊き。
安価でも空炊きさえしなければ問題ない商品なはず。

ボクは非常に影響されやすい人間でして・・・
印象的だった事がずっと頭に残って離れないことがよくあります。

キャンプブログというのも・・・
昔は色々な人が書いていて読むのも楽しかったのは事実です。
しかし、最近では書くひとも減ったような気がします。

キャンプを卒業したり、ブログを卒業したとか。
要は・・キャンプしているけどブログは休んでいるとか。
理由はわかりませんが、少し寂しさを感じます。

そういうボクもキャンプに行けず病んでいます。
病室は個室ゆえ破産しそうなので、ようやく退院しました。

退院後はジャンクなグルメに吸い寄せられ(笑)
人気のやきとり屋。当然のごとくこの日も予約で終日満席。

このお店。いいモツを仕入れるルートを持っているんですよ。
でもって、まずはモツ煮込みから。

そしてドリンクをハイボールにチェンジ。
豚レバーはとろけてなくなるような食感。
タン、カシラは香ばしい匂いがもうたまらない。

これはスジ煮込み。
トロットロで味が染みていておいしかったなぁ。

全て美味いだけでなく、とにかく安い。
これくらい出さないと地元の人が来ないレベルです。
アベレージ高すぎかと。センマイ刺し。ガツ刺し。

というわけで駅前の立喰そばで ゲソ天そば。
このお店チェーン店ぽさが全くなく、おそらく独立系の立ち食い蕎麦。

これがまた食欲をそそるのだ。揚げたての肉厚のイカゲソ。
噛みちぎるワイルド系がたまりませんね。

今は思うところがあり、お腹いっぱい食べることにしました。
自宅に戻って飲みなおしたようです(笑)

退院して昼から晩まで食べ飲み尽くしたお話。
しばらく自力キャンプは無理かも知れないと思う。

2024年7月27日(土)のお昼ごはんは南京亭。
ポイントカードサービス終了ということでポイント使い果たして食べてきた。

イマドキのすんげえ値段のキャンプ場とか・・
トイレはウォシュレットだわ。風呂や温泉あるわ。
そういう快適キャンプ場はたぶん行くこともないだろう。

自然ぽさが、まったく感じない。労を楽しむ外遊びがいいはずなのに。
引き算というんでしょうか。余計なモノ、余計な接客やサービスもいらない。
ただのシンプルさ。それだけでのキャンプ場でいい。
そんなキャンプ地ばかりに、今後は行こうと決めています。

どちらの飯盒もコメントほど出来の悪い商品じゃないと思うけどね。
アマゾンで2,000円ソコソコだし、中華製スゴイじゃないか(笑)
そうそう海です。キレイな海でしょ!

7月28日(日)港町Bハウスは長男がパトロールしていて安心。
この日もレンタカー借りて友達と遊んでいる様子。

気温は高いが真夏でも快適らしい(ホントかよ)
週末の港町のひとこま。

やはりカエルの子はカエルでした(笑)
遊び方がボクと一緒。仕方ありませんね。

社会復帰はまだ。
しばらく静養しゴロゴロ遊んでいます。
このまま夏休みのような毎日だと思います。
おしまい。
この記事へのコメント
こんちゃ!
娑婆復帰、おめでとうございます!!
ゆるゆると外遊びを復活してくださいませ!
そん時は、遊んでね!!
#最初の焼き鳥や、めっちゃ気になる!
娑婆復帰、おめでとうございます!!
ゆるゆると外遊びを復活してくださいませ!
そん時は、遊んでね!!
#最初の焼き鳥や、めっちゃ気になる!
>JOGさん
どもです!んーっと、ゆるくないと遊べそうに無いです。
涼しくなったら、のんびり焚火しましょうね!
入院中はゲテモノが食べたくてね。駅前のアソコじゃないよ(笑)
どもです!んーっと、ゆるくないと遊べそうに無いです。
涼しくなったら、のんびり焚火しましょうね!
入院中はゲテモノが食べたくてね。駅前のアソコじゃないよ(笑)