湖畔で焚火泊
2025年2月15日(土)~16日(日)の快晴の日のこと。
やはりフィールドに出てこそ野遊びだ。
誰もいない湖畔で朝まで焚火したお話。
一緒に行かない?くらいの軽い気持ちで友を誘った。
焚火メインで決して難易度と高度の高くないハイク。
目的地手前のコンビニでもちろん酒を調達。
バックパックにずっしりと荷物を詰めて楽しんできた。
目的地は気になる極上の場所。
以前にも来た野営地です。
薪は思ったほどなかったが・・・
集めればこの通り。
正直ホッとしたのは言うまでもない。
上着を脱いで汗を拭うほどの暖かさにため息。
その暖かさになんだか肩すかし。
夕暮れ前に始めるのは焚火。あとはもう飲むだけ。
こんな感じ。
これからはこれがスタンダードな遊びかただな。
なんと言っても焚火泊なので、テントを担いでないんだよね。
なので装備はディキャンな感じでミニマムで行けるのだ。
キャンプの好みってそれぞれですよね。
好み以外でもシチュエーションでも違う。
なんか野宿って凄いなと思うのが、そのまんま自然。
野宿を求める人の方が少ないと思うんですが・・
まあ極端なもの人工物とか何もなく嫌う理由もない。
風もなく、とても暖かい週末だった。
夜空と焚火が輝いてひとつになる。
焚火が燃え上がると星を消してしまいそうだった。
天気良くて、ぎゅうぎゅうのテン場はゴメンだ。
絶対に混むであろう人気のキャンプ地よりも好き。
翌朝。
寝たり起きたりを繰り返し。話は尽きない。
深夜はシュラフカバーでは寒く、寝袋に包まった。
焚火に燻されて寝たのは言うまでも無い。
角ハイボールを飲みながら朝飯の支度。
この日は管理人には会えなかった。
いやぁそれにしても ここは本当にいいところだ。
こんな遊びをすると、その先の遊び。
知ったらそっちに行きたくなる人は多いだろうな。
焚火の居心地の良さに大満足。
どうにか重い腰を上げ下山開始。
帰りは友からビールをごちそうになり家路と帰る。
おしまい。
合計334泊 2025年は5回5泊
過去記事はこちら↓
2021/10/25
2021年10月23日(土)〜24日(日)のこと。行きたかったキャンプ地の一つがこちら。ハマって抜けられない野遊び。あの手この手で誘い出し。週末は armysealsさんと焚火を楽しんできた話。楽しみにしてたのは今年の正月にキャンプした以来。秋はどんな感じになっているかのチェック。…
2021/01/09
新春“焚火”は湖畔へ。2021年1月2日(土曜)のこと。1泊で2日で遊んできた焚火のようすだけ(笑)おまけ。とても気持ちのいい新春キャンプができて何よりでした。このコロナ禍によって今後はどーなるのか。外遊びが できなくなる現状に直面すると..新年早々やるせない気持ちでいっ…
2021/01/04
2021年1月2日(土)~3日(日)のこと。再び 気になる地として野宿と夜空。湖畔で焚火して 正月のなごりを楽しんだ話。年末から食べすぎ飲み過ぎ夜更かしなダラダラ生活(笑)マグロも蟹も とても美味しかった。結構奮発したらしいのでしっかり味わっていただいた。と言うわけで新年…
2020/12/14
2020年12月12日(土)~13日(日)の話です。ここのところハマリにハマっている“無料”が主。〝まさかこんなところに〟って感じの場所へ(=゚ω゚)ノ無料の絶景湖畔キャンプ場で焚火して遊んだこと。荷物がクソ重い!ビール350mlが6本ですからねぇ(笑)歩いて楽しめるようになったら楽しみは無限に広が…
関連記事