タナゴ釣り(新潟県2日目)

へっぽこ課長

2025年05月04日 15:36

みどりの日の2025年5月4日(日)の日のお話。

素晴らしい超快晴の太陽でお目覚め。

新潟県を満喫するアクティビティとしてはこの上ない。

タナゴ釣り(新潟県2日目)

↓ アブラハヤ



GWで混雑する観光地は言うまでもなく避けた。

情報収集もできたしね。地方の水路は大好物だ。



タナゴがいそうな水路の徘徊。必須のやつ。

とにかく新潟県は池や水路が多い。



狙っているのが絶滅危惧だし、そうはいない。

こんな行き当たりばったりの釣りって最高だよね。

これだから やめられない。








さて、次はどこ行こう?








過去記事はこちら↓

2025/05/03
憲法記念日の2025年5月3日(土)の日のお話。タナゴ釣り(新潟県)GW後半は新潟県遠征のタナゴ釣り。ポカポカ陽気で風も無く絶好の釣り日和です。港町の仲間たちと同行。深夜に出発し夜明け前に新潟県入り。釣れそうな街をつなぐ旅。アタリと引きがパワフル!ヤリタナゴ…


追記

この日は本命の絶滅危惧のタナゴが釣れず。

夕暮れ時まで新潟県内を放浪した。



めげずに、それらしきポイントも歩いて巡り放浪。

敗北だった。



↓ タモロコ

コイ科カマツカ亜科に属する淡水魚。別名はミゾバエ、スジモロコなど。



↓ シマウキゴリ

スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科ウキゴリ属。



それはそれでジャンルを超えた唯一無二。



新潟県遠征2日目を終え。

1日1日が長いと思えるような時間の使い方がしたいと思っていましたが・・

この日の〆は鶏骨ラーメンを食べて終了です。



初日が好調なゆえ。新潟県のフィールド広く。

タナゴポイントは充実しているので明日に期待です。

あなたにおススメの記事
関連記事