2024年6月21日(金)~22日(土)のこと。
久しぶりに2つの拠点をキャンプし遊んできました。
まずは福島県会津美里町の蓋沼森林公園へ (=゚ω゚)ノ
蓋沼森林公園キャンプ場
キャンプしたのが忘れられず目指します。
オアシス的な場所でソロキャンプしたというお話。
東京も梅雨入り。雨でも行こうと決めて出発。
週末は港町に行かないで、金曜泊で焚火でお酒を飲むことに。
雲行きが怪しい中、ゆるっとしたキャンプがしたかった。
とにかく陸路の福島県会津美里町はとても遠い。
今のところ曇り空。久しぶりのソロキャン。
天気、ロケーションと相まって今日イチの気持ち良さ。
たどり着くまで買出しが大変でした。でもって朝ごはんヌキ。
道の駅たじま→ 南会津ふるさと物産館 → リオンドール → 新鶴野菜直売所
優しいおじさんが受付をしてくれますので安心です。
イマドキ1泊 520円。薪1束310円。と破格。
薪2束は軽トラでサイトまで運んできてくれました。
マダニがいようが、熊が出ようが、タープ寝と決めていた。
サクッと小さな山岳用タープ設営、この日は完ソロだった。
サイトは刈りたての芝。平坦で広くて気持ちが良い。
面倒くさいときはもうタープかテントのどちらかで済ませます。
美味いもん食べて焚火して酒を飲む。これはこれで良い旅。
アスパラが美味い。きっと食べたらそう思う。
これを食べるために来たといってよい。
キャンプの初期衝動がなくなった。主要な地も行き尽くした。
でもたまに行くとキャンプっていいなと思う。
パラパラと雨が一時だけ。
若鶏肝焼き。パーツが巨大。これが美味い。
近所にほしい。リオンドール素晴らしい店と思う。
キャンプを通じて色々な人と出会い、知り合いました。
不思議と同年代で色々な生き方をしている人ばかり。
人それぞれですが、素直に共感できたり。尊敬できる人ばかり。
たぶんこれからも、色んな出会いがあると思います。
何だか最近は季節に合わせて生活するように遊びたい。
週末近くなるとモヤモヤするのはナゼでしょうか。
飲んで食べて好きなことしているのに飽きてくる。
人間なんて、わがままで贅沢なんでしょうね。
記憶はない。昼から晩まで楽しんだってことだ。
気付いたら寒くて朝4:00でした。
早起きのこの日もヤバイほど深い眠りにつけました(笑)
魅力を感じて夢中になれるものってなんだろうと・・
いつも素直なキモチで自分を探っています。
1年に週末は50回ありますから・・
毎週かかさずにBハウスに泊まって、ズーッと釣りだと飽きますよ。
港町Bハウスの良さもあり。キャンプの良さもありで。
さらなるワクワクを求めて、工夫しながら遊んでいます。
ということで朝ごはんです。
人生一度きりという言葉を意識し・・
好奇心というのはますますマシている気もします。
肉の丸長本店、新鶴ワイナリー、生江食堂などグルメポイントたくさん。
いい店をつくるのは人だと改めて思う。
朝ごはん食べ終わって、2杯目のコーヒー。
5:45 まだ、こんな時間なんですね。
前回と変わったところはサイトの電気柵くらい。
炊事場はスイッチで灯りは点く。
サイトからトイレへは炊事場ウラの階段を上るとスグ。
男女別の水洗。灯りは点けてもダメだった。
まあ、無いよりかあった方がマシと思うしかない。
電気柵はイノシシ対策らしい。
ちょっとピリっとくるくらいだった。
タープとして張ったのはRIPENのツエルトフライ。
ゆっくり流れる時間。8:00 撤収完了。
こんな場所で この具合がいいんですよ。
思った通りで望んでいた雰囲気でした。
2泊目は奥会津三島町の美坂高原を目指します。
Xでポストした通り。見てもらえれば一目瞭然かと。
この時がやってきました。期間限定のキャンプ地。
閉ざされた車両進入禁止の鎖が開放されます!
つづく・・
スズキジムニー 燃費19.6k 合計319泊 ガソリン1L/168円。
↓ 過去の投稿は以下をご覧あれ。
2021/05/05
2021年5月2日(日)~ 4日(火)のこと。今回の目的地は、気になる街として再び。福島県会津美里町の蓋沼森林公園へ(=゚ω゚)ノログハウスに泊まって食べ歩いてきた話。あいにくの雨予報に翻弄された連休。今回はファミリーキャンプの旅。というわけで前日にレンタカーを借りる。前回この…
2020/11/09
2020年11月1日(日)~11月2日(月)の飛び石連休のこと。檜枝岐村を出発。2泊目も方々寄り道しながら遊んだ話。昨年の7月に来たかったけど熊出没で休園中でした。見晴らしよく。会津盆地と磐梯山が一度に見れます。場所は福島県会津美里町の蓋沼森林公園へ(=゚ω゚)ノ会津美里町で昼食を摂ろうと…