某ソロキャンプ

へっぽこ課長

2023年12月17日 21:35

2023年12月16日(土)~17日(日)のこと。

今年も もうすぐ終わっちゃいますね。

傷あとが痛々しいが、嫁のケガが良くなったのが何より。



寄り道のあと ぷらっとソロキャンプへ (=゚ω゚)ノ 

クオリティではない野営感を楽しんできたお話。



いろんな予定がかなり重なり立て込んだ。

毎週末は そんなこんなで いろいろ。



そんな年の瀬、次男の発表会もあったり大忙し。

やりたいことたくさんあるっていいね(笑)



天気も分からない中、予約するのも気が乗らず。

朝思いつきで遊びにチョイスしたのはこちら。



景観は雑多なものが入らないように配置。

無料のフリーサイトに さあ、設営。



名店のレバー。これをアテにやる。



火を焚きながら、買ってきた惣菜をつまもうと。

飲んでグータラしようかな。至福のひとときだったハズ。



話好きの地元民に1時間ちょっと拘束された。

コミニュケーションわかるけど。話しかけられないコツ教えて!



焚火なくとも、とても暖かいキャンプ日和。

やっとこ地元民から解放され。

ソロ用テントも広げたままノーペグで飲みだした。



ジムニー納車されたけど乗る暇なし。

アイドリングストップがうっとうし‐い!

ついつい解除するの忘れちゃう。



前の1型から乗り換えて。色以外はほぼ同じ。

ドラレコ(前)は純正もの。



ドラレコ(後)も純正もの。



1型から取り外し、3型に付け直したもの。

アピオのMT車用アルミペダル(JB23)を流用。

スズキ純正のフロアマットも1型から使っていたもの。



キャンプギアを運ぶような場合は荷物の固定が必要になる。

滑り止めにタニグチ製のラゲッジマットを敷いている。



これ便利。アピオ製の荷室フック。

荷物を固定するためにフックを取り付けられるようネジ穴が切ってある。



こちらはリアシート足元の前側フック。

(プラスチックのフタが外せなくてスズキで外してもらった。)

荷室は4点フックをネットで固定。



ナビはいらない主義。ラジオとUSBで音楽聴ければいい。

タニグチ製のドリンクホルダー。



暑い外気や虫の侵入も抑えてくれるレーザーシェード。

キャンプや車中泊時の換気に最適。



リアもあるが日よけと目隠しのため。

フロント以外の5枚。



ヘッドレストホルダー 助手席側。

リアシートを倒す際に取り外したヘッドレスト2個。

助手席側背裏に差し込んで収納できるホルダー。



洗車機オンリーだから、キャリアやハシゴは付けない主義。

こんなノーマルジムニーで十分です。



イマドキの話は慣らし運転はいらないでしょ。

それは昔々の大昔のこと。というしない主義。



クルマのアタリ、ハズレはロットだろうな。

キャンプ地もアタリ、ハズレあるしな。



しばらくは こんなキャンプスタイルかな。

あ、ここは唯一強風が欠点な野営地。



疲労と酒酔いで熟睡

翌日は風が強くなるという。実質心は決まっていた。

テント飛ばされながらも、早朝4:00に撤収し家路へ。

やりたいことだけをする。そんな感じで今後も行きたい。



さてさて買い出したブツを嫁さんに料理してもらう。

とろとろに煮込まれた我家のもつ煮は絶品。

煮汁はアクと油分を取り除いてあり飲み干せる。

もつ煮をつついている間にホッピー白。



カシラは時々無性に食べたくなるんだよね~。

そんなカシラは、ほりにしで炒めてネギ少々。



辛味噌もサイコーですが、ほりにしサイコーです。

うん、やっぱりすごいウマーですわ。

久しぶりにホルモンワールドを堪能した夜でした。









おしまい。









スズキジムニー 燃費17.4k 合計310泊

過去記事はこちら↓

2023/11/12
2023年11月11日(土)~12日(日)のこと。イロイロ迷う秋。まぁまぁ、お久しぶりなことで。まさに焚火をして酒飲んで寝る為だけに行く感じ。ナニより野で寝ることをカラダが欲していた。魅惑的な野営地でソロキャンプしてきたお話。ぼんやりしていると、秋はさっさと往ってしまいそう。…












あなたにおススメの記事
関連記事