2021年11月26日(金)~27日(土)のこと。
いつか紅葉シーズンに!と、いつの日かを狙っていた。
ここは以前に何度か訪問済み。
場所は埼玉県寄居町にある玉淀河原へ(=゚ω゚)ノ
しばらく閉鎖していたが再開していると聞き。
だったら金曜日に行ってみるかと向かった。
記憶が曖昧ですが、ホルモンを食べに楽しんできた話。
ついフラッと寄っちゃうんだよね~
寄居町にある行きつけの「肉のみねぎし」さん。
と言ったらホルモンで酒を呑む。
着くなり乾杯できるようにと揚げ物をオーダー。
どれも間違いないですわ。
極限まで腹ペコにして色々頼みまくりたい。
揚げたてで提供。惣菜のテイクアウトも可能。
お腹を空かせたまま、昼下がりの午後に到着。
のんびり行って、テント張ってまったりするだけ。
見事な文字の「玉淀河原」前に陣取る。
荒川沿いのこの立地で落ち着いた雰囲気でゆっくりできるのは貴重。
こんな雰囲気で。ホルモンと酒を楽しむんだと思う。
一気に一本!メンチをツマミに始めたものの。
懲りずにストロング呑んでほぼ記憶なし(笑)
お目当てのポテトサラダもこの通り。
ジャガイモはしっかりマッシュ。ポテサラは大好物である。
二本飲み干して、のどを潤したら、アテはヒレカツ。
食べたかったハムカツで三本目。
16:00 こんな感じでなんとも寒々しい情景。
玉淀河原から下流の正喜橋。そろそろ暗くなりますかね。
一陣の風に惜しげもなくハラハラ舞い散る枯葉。
すっかり初冬の佇まい。思い思いに集まった葉が冬を呼んでる。
焚火を楽しみながら 誘惑に駆られてもう一本あと一本と。
ということで、ストロング4本から先は何をしてたのか?
ぜんぜん覚えていません。
冬のキャンプは空気が澄んでいて気持ちがいい。
地べたに寝そべって、満天の星空も綺麗。
ついつい調子に乗って呑みすぎてしまうのもキャンプならでは。
ポーションの大きいモツがたっぷり!
そう、せっかくホルモン焼いた写真はあるものの
食べた記憶が全くない!ガッカリだわ。
しっかりクーラーボックスやら食料は車にしまった見たい。
火の後始末も缶カンにしまってあったから、いつもの習慣は恐ろしい。
ペナペナシュラフで ぐっすり寝たようですが..
フリースが枯葉だらけで、たぶん外で寝ちゃったみたい。
寝起きの朝は少し気持ち悪かった。
翌朝 7:00。まだ陽の届かない朝の岸辺に河原の朝は遅いです。
向かいの山肌にもカメラを向ける。
星空眺めながら、寝落ちしたんだろうな。
テントの中まで枯葉だらけでした...
朝焚火でお湯を沸かして。
コーヒーを入れ。
食料を覗くと.. ごはん?
昨夜はご飯を食べたらしく。食べかけがありました。
そばを茹でて、半ライスといただきました。
だいたい食べると気持ち悪いのは治ります(笑)
食後は撤収し散歩。注意書きがあります。
日帰りバーベキューの人も多く、以前は可能な場所もダメのようで。
ルールを守らない人がいると利用できなくなってしまいます。
土曜日の9:00 あたりの写真。
河原一帯はほぼほぼ埋まっており。いっぱい!
朝着いた人たちが、脇で空を狙う人もちらほら。
まるで、陽だまりでした。そんな言葉がピッタリのひとコマ。
ふと、思い立って歩いた。噂に聞いていた雀宮公園。
七代目松本幸四郎の別邸跡地。
そんな思いに駆られ、急遽の寄り道。
思っていた通り、欲を言えばきりがない。
出会えた光景こそが今が旬のプレゼント!
紅葉 真っ盛りだ。
園内にはもみじも多くあり、紅葉の名所らしい。
松たかこさんの曾祖父に当たる方と書いてありますね。
10代目松本幸四郎さん本人の筆による「守破離」の石碑も設置されています。
ぐるりと廻って、まだ鮮やかな紅葉がいくらか楽しめました。
落ち葉を踏みしめる音がサックサク。
見頃な紅葉をひとしきり楽しんできたあとは..
素晴らしいのが、公園からの荒川の景色。
遊歩道の散策路足早に辿った。
こちらはわざわざ訪れる価値ある店だ。
帰り際に また来ちゃいました(笑)
再びやるだろうな、その流れ。
コレですよ、コレ!
豚白もつ1kg、ホルモン500g、カシラ1kg を持ち帰り。
JA花園で新鮮野菜も。
ジムニーに載せきれるか心配だった(笑)
キャンプ帰りの晩ごはん。今回の料理は嫁さんにお任せ。
いつもながらの料理を心ゆくまで堪能したのでありました。
ホルモン焼き。
カシラで ねぎま。
JA花園の産直野菜も加えていただきました。
カシラでキャベツ炒めが美味い。
ソースと胡椒。濃厚なツマミだ。
予想外にウスターソースが絡まってる。
〆にはもつ煮込み。
もつは沈んちゃって豆腐ばかりだーね(笑)
相変わらずモツは柔らかく、よく味が染みている。
まぁ、こんな感じで本日の晩酌タイムは終了です。
キャンプは金曜日で。人もまばらで良かった。
14:30 から呑みまくり〜焚火〜からの星空ゴロ寝。最高である!
河原はあまり広くないので、天気の良い土日は混雑。
早めに行かないと河原に入ることができなくなるかもしれません。
おしまい。
スズキジムニー 燃費17.0k 合計245泊
2021/11/26
2021年11月26日の晴れの日のこと。静かに過ごしたいので、金曜の仕事サボって遊びに来た。こちらのキャンプ適地も久しぶりです。地べたの上に寝っ転がって空を見上げたい。夜の星空と併せて寒いけれども、こちらのテント泊、おすすめです。ボクの周りには静かなソロテントが来ることを願った…