湯西川温泉 安ヶ森キャンプ場へ
2021年11月6日(土)〜7日(日)のこと。
栃木県日光市にある安ヶ森キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ
紅葉も最高潮に綺麗だというので満喫した話。
前に訪れたのはもう2年も前のことになる。
快晴予報の週末。
山で寝て、紅葉が見たいと。
心地良い思いを今年も味わってきました。
チェックイン10:00 に合わせて早めに到着。
嫁さんのおにぎり食べて待つことに..
そんな安ヶ森キャンプ場とは・・・
いずれにせよ湯西川温泉は秋がいい。
受付は、人懐っこいお母さんが出迎えてくれた。
とても明るくて良い感じ。
とても久しぶりの訪問となってしまったけど、
ここはやっぱり気持ちが良くって過ごしやすい。
ボクが設営したフリーサイトは豪華な特等席だ。
かなりマニア向けの広場。ソロテント1,230円。
ということで、オヤクソクの湯西川温泉へ。
キャンプ場の利用者は500円で入浴可。
ぬるぬるスベスベ感が超一級!
ビールが美味しく呑めるまで長湯と決めた(笑)
いい気分になった芯まであったまった。
喉の渇きに負けて、とっとと寝床へもどった。
このたくさんの薪を調達。1束600円を2束1,200円也。
湯上がりに乾杯!
呑んだビールで至福のときをしばし堪能。
豪華なフリーサイトを贅沢に使う。
山はまさに秋一色。素晴らしい紅葉が楽しめました。
やはりここが今回のハイライトだろうな〜!
振り返っても先を見渡しても極上。とは、このこと。
小さく見えるのは管理棟。
準備万端!
風呂も入ったことだし、始めるのは焚火
焚火で温まりながら おつまみと焼酎をいただく。
こちらは本格中華の麻婆豆腐(笑)
ボクは丸美屋が好みなんです。
しかも、田舎豆腐の硬めが好き。
管理棟前は駐車場があるし。
搬入が楽ちんでできるからゾクゾクと張ってますね。
見晴らしのいい。高いところにあるここの広場。
結果的に貸し切りサイトのようだ(笑)
湯冷めしないように着込んでいるが、寒さは大したことない。
搬入搬出が面倒らしく、人が来ないので穴場だ。
トイレと洗い場は管理棟まで行かないと無い。
目の前は、小さく見えるソロがいるだけ。
オープンエアーの焚火料理は最高じゃないか。
山で食う。きのこパスタは美味い。
最近ラジオはNHKしか受信できない山奥ばかり。
「 あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会 」がおもしろく。
もう、呑んで喰って、呑んで喰っての繰り返し。
これまた滅多に味わえない部位。
クニクニでタフな食感 脂が旨い!!
そうこうしていると、あっと言う間に夜。
綺麗に輝く満天の星空をしばらく見上げてた。
焚火が燃えあがると、ひととき星数が少なくなる。
焚火の火を眺めながら楽しい夜がふけていく。
気付いたら寝落ちしていたという...
美しい闇のただなかに、お月様に笑われた気がした。
何ともシアワセな時間を過ごしていた。
翌朝。我慢できずトイレに行きたくて..
5:30頃かな?キャンプの朝はいつも早起きだ。
のぞのそと起きるとテントは霜でバッキバキ。
ダウンがバッフバッフでヌックヌックで寒くない。
誰もいない時間の中、朝の林道を散歩する。
森の中はとっても静かで美しかった。
水もおいしいし。落ち葉でふかふか。
やわらかく綺麗で気持ちよかった。
熊が出ませんようにと拝みながら進む。
森の中はしっとりとして美しかった。
こう歩くのはとても気持ちがいい。
朝焚火を再開しながら..
ジュージューとベーコンの焼ける音が。
ほうれん草、きのこ、玉子のバターソテー!
正しいキャンプの朝。玄米ごはんと。
今朝も肉。こんなん旨いに決まってる。
食後は まったーり。ぐでーって、ダラダラ寛いで。
コーヒーを飲もうとしていると。
わざわざここまで鍋持って、登ってきてくれたようだ。
ここで知り合ったオシャレな方から差し入れをいただきました。
うれしいよね♪ 美味しゅうございました。
山間から、すっかり太陽もあがり凍っていたテントも溶け出した。
萌え萌えのフリーサイト(笑)
一気に水蒸気が立ち込める。
今年は11月8日をもってキャンプ場は閉場。
支払い済みのこの札を管理棟に返却する。
管理人さん達に挨拶をして、さてと、そろそろ帰りますか。
湯西川水の郷があり旅の後半でもスッキリできる。
燻臭さを源泉かけ流しの 温泉浴場で洗い流す。
紅葉のピークはむしろ良かった!
大満足で湯西川温泉を後にした。
さて、今日は帰るだけ。
さて次回の再訪はいつかしら。
また温泉とからめて行こうと思う。ああ待ち遠しい。
この素晴らしい紅葉と温泉を満喫した。
おしまい。
スズキジムニー 燃費17.6k 合計242泊
2021/11/06
2021年11月6日の青空の土曜日のこと。気持ちいい秋の光景が待っていた。振り返っても先を見渡しても極上。それにしても気持ちのいい場所だ。つづく
2019/11/11
2019年11月2日(土)~4日(日)のこと。今季ラスト3日間に遊びに来た(笑)栃木県は日光市の湯西川にあるキャンプ場。日光市自然体験交流センター「安らぎの森四季」にある安ヶ森キャンプ場をちょっと紹介します♪この看板の「安ヶ森キャンプ場」が目印ですよ。県道から「安ヶ森林道…
2019/11/08
栃木県は日光市の湯西川にあるキャンプ場。日光市自然体験交流センター「安らぎの森四季」にある安ヶ森キャンプ場へ行ってきた話。今回は紅葉を体感しようと計画していたキャンプ♪2019年11月2日(土)~4日(日)のこと。なんと、この春にキャンプ場で出会ったアメブロの紋四郎さんと…
関連記事