新荒川大橋のテナガエビ釣り

へっぽこ課長

2023年06月12日 12:30

2023年6月10日(土)小潮の日のこと。

埼玉県川口市の荒川の新荒川大橋周辺へ (=゚ω゚)ノ

新荒川大橋のテナガエビ釣り



というわけで、雲天の昼下がりに慌ただしく出発。

街道飯食って、遊べる釣り場があり、迷いなくリピートした。

先日、無料券ゲット。早速ラーメン食べに来た!



サクッと腹ごしらえ。炭水化物摂取は幸せ。

唐揚げ定食のごはん大盛と水分補給にラーメン(笑)



梅雨に入りそろそろ本格シーズンインのテナガエビ釣り。

天気もよく分からない中、キャンプは気が乗らなかった。



10、11、12日とボクは休暇取って三連休。

釣りして食べて飲んで遊んだ週末のお話。



でもって到着。腹ごなしにポイント散策。

正面に見えるのが新荒川大橋と岩淵水門。

なかなかの遅めのスタート。この日は小潮で干潮15:49。



東京と埼玉の境を流れる荒川。

前回(堀切橋)より上流の新荒川大橋付近。



対岸は東京都北区。

さて、やってみますか。まずはここで竿を出した。



何故か釣り始めはメスのテナガエビが多く釣れた。

小型のメスはまだまだ抱卵している個体が目立ちますね。



じゃ じゃ じゃ じゃーんってバルタン顔したヤツ。



アタリが止まることは無く高活性継続中!

おー、いいじゃないの。うむ。悪くない悪くない。



引きを十分に楽しみながら慎重に水面から引き抜きます。

忙しい釣りになりましたが、おいしい時間はあっと言う間に終了。



唐揚げでビール飲んで。うま味も濃くて最高だろう。

釣ったという事実が美味さを倍増するんだろうけど。

ボクはテナガエビを持ち帰らないので全てリリース。

遊べればいいんです(笑)



さてどうしようかと11日(日)天気はあいにくの雨。

子供たちの晩ごはんは、それぞれ寿司を配給。

※次男がiPhoneでパチリ。



向かったのは16時から飲める人気の名店に嫁と出掛けた。

1軒目。間違いの無い焼きとん。ホッピー白を頼んで中を2回おかわり。

嫁は生ビール飲んでレモンサワー2杯飲んでた。

先ずはもつ煮と思ったが、アテの最初はとりわさで。

レバ、カシラ、アゴの串焼き。コスパも含め人気な訳だ。



2軒目。すべてがこの上なく美味しい場所(秘密)

穴子煮はお通し。お酒のアテにはもってこい。

赤身、中トロ、カマ刺の3点盛。それに合う日本酒をお願いする。

これを食べるために来たといってよい。やばすぎる。激うま。

鮪ノド刺はにんにくが美味い。白エビ唐揚げ。これ絶品。

鮪が抜群に美味い。想定通り。但し、お値段は少しだけ想定以上。



乾杯のあと。ワンタンメン、餃子、五目あんかけそば。

老若男女が集まる市民のソウルフード。この日のシメ。

ここは昔住んでいた。いい街だな。あーうまかった。



12日(月)雨のち曇。

今さらながら、使わないのももったいない気がして。



せっかくだから、またいただくことに。

嫁とお昼ごはん。もう腹いっぱい。



天気に翻弄されたけど、いつもの幸せなパターンだった。

そんなわけで第38回わんぱく相撲全国大会のこと。

息子は地区予選を勝ち進んで出場予定だったけど。

開催日2023年7月30日(日)場所は両国国技館。

小学生最後の思い出なんだけどね。やめました。

せっかくウエイト増やして体力つけたのに残念。

出場となると。わんぱく小僧が全国から来るわけで。

有名な力士がいる相撲部屋に前泊。稽古して、ちゃんこ食べたり。

当日は両国国技館まで力士が送ってくれる。

気がつけばその場所は「ごっつあんです。」と言いたくなること間違いなし。









おしまい。









スズキジムニー 燃費15.4k(新荒川大橋テナガエビ釣り)

過去の荒川関連の記事はこちら↓

2023/06/04
2023年6月4日(日)快晴の青空の日のこと。東京都葛飾区の荒川の堀切橋周辺へ (=゚ω゚)ノ荒川堀切橋のテナガエビ釣り土曜午後から一瞬キャンプ泊も考えたけど、面倒くさくなった。思いついたのは土曜夕方。釣りってのも楽しそうっだなって。テナガエビを求めて荒川堀切橋周辺で釣りしたお話。…



2022/07/17
2022年7月17日晴れた日曜日のこと。東京都と埼玉県の架け橋である笹目橋へ(=゚ω゚)ノ荒川河川敷で子供たちと釣りしたお話。※結論から言うとテナガエビは釣れませんでした。第7波に入ったとされる新型コロナの感染拡大。もうすぐ夏休みだし、行動制限どうなることやら。ファミキャンも最近じ…




あなたにおススメの記事
関連記事