三株高原キャンプ場 夕映えはあんず色♪

へっぽこ課長

2016年10月26日 08:02

2016年10月22日(土)より1泊で福島県の三株高原キャンプ場へ行ってきました



朝7時30分と遅めの出発でも、高速道で行けばランチ前に到着できるw

無料でキャンプできる林道沿いの草原的野営地ヽ(`∀´)ノ ウヒョー



フル装備で電気も点くッ!スバラシートコ



無料なのに設備も揃っておる(・∀・)イイネ



※参考までに・・飲料不可らしい

試しに飲んでみた美味かった(よい子はマネシナイでね)



※参考までに・・和式でした(ペーパー持参)

通称:ボットン式



この標識までは舗装路ですが、、、

少し走るとガタコト道となり、車高短(シャコタン)はガリガリ擦ります



どちらかと言うと先の「南登山口」方面のこちら側から入場した方がいいです

私は知らずにチャレンジャーなので「北登山口」から入場しましたが、車が壊れるかと思いました(マジ)



11時に到着すると誰もいる様子はありませんでしたラッキー!



水場やトイレに近い入口付近の平らな場所に設営



曇っていますが、まずはパンカイ( ・∀・)っ凵

もっと家を早く出てのんびりしたかったなぁ・・



長男が薪集めして、火熾ししてくれました



ランチは温めて茹でるだけのパスタで簡単調理



私はグビグビ呑みながら、、、しばし まったり



キャンプ場は縦長の敷地で奥の方へ



割と平らな場所がちらほらありました



この木までが車やバイクで行けるトコでしたw

鎖で施錠されていて、これより先は電波棟のレピーターなる施設がありました



さあ、これから「三株山」目指してハイキングしましょ♪



テクテク歩いて登山口へ



ナニナニ^^



さほど距離はなさそうなので、出発進行です

ってか私はサンダルでした(笑)



すぐにこんな標識があって



三株山標高842m

テント場から15分の展望台です(笑)



曇っていてイマイチでしたが。。。



子供たちは満足げに



富士山見れないけど、、、まあいっかってレベルですw





景色も満喫したし、さあ戻りましょうね・・・



お日様がぼんやりなので、なんだか神秘的な色合いのこと





さあ呑み直しながら、もつ煮を作りましょ♪

いつもながらですけど、ホルモン系多いのはワタスの好みですw



えー感じに煮込まれましたよ



味見しましょ~ たまんないねぇこのモツ♪



17時ですけど、缶詰ともつ煮で夕飯です



言い訳ですが、キャンプ場の情報も少なくダメだった場合も考えて

もつ煮以外は、温め品です♪



いつもの様に昼間から呑みどうしだったので、20時に早寝の準備(笑)

テント内と外気温の差があまりなく



11時30分にトイレに起きたけど、星空が一番綺麗でカンドーでしたw

山岳用のペナペナ生地の我家のテントは・・・

深夜から突風で、テントが吹き飛ばされるかと思ったアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

早朝4時にオシッコで目覚めました( ̄д ̄)



キャンプ場は標高700m位なのに青空が高く感じるねぇ・・(。-`ω-)



いやー絶景だ



ここはとても静かなキャンプ場でお気に入りになりました♪



少し風がありますが、早起き組は焚火を囲んで・・・



起床後は、まず焚火しながら残り物(笑)



寝ていた長男と娘も起こしてw



7時30分朝食も簡単にベーコン炒めにレトルトサラダに納豆、おしんこで済ませました



食後も まったりしながら焚火して♪



9時頃にはボチボチ撤収開始

すでに来たとき以上に快晴~



さあ10時アウト!名残惜しいが帰りましょうか・・・

ゴミはすべて持ち帰り、来たとき以上にキレイにしましょ



またいつか訪れたいところですね〜

こういう場所は利用者みんなで、大事にしないとね



廃墟となった三株牧場前の林道を走ります



林道終点はジャングル状態(爆)



無料という魅惑的なキャンプ場でお金使わなかったので・・・

大変に申し訳ない気持ちがいっぱいで♪



町は違うが貢献しないとね



微力ながら金を落とす



初めてスパリゾートハワイアンズへ来ました|゚∀゚)ノ

楽しんでナンボ



いつもなら川ですが(笑)

流石に川じゃ~ね

金払うだけあってゼンゼン戻って来ません(´・ω・`)ショボーン

よほど楽しいのか・・・イイネ!



チッチャナ水着で露出がキワドイ方ばかり(爆)

写真撮影も場所が場所だけに禁止場所が多く、、、

結局、ロッカーに預けることに(;´Д`)

11時~15時30分まで遊びました

せっかくなので、小名浜港へ



お土産たくさん買って





16時30分ですが、早めの夕飯で腹ごしらえ



食欲大せいな我家は、いつもとおり(笑)





レストランから夕日を見ながら、美味しかった〜

今回のキャンプは、福島県いわき市周辺を満喫しました



帰路は常磐道の渋滞にはまり、21時にお家到着でした(;ω;)





おしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事