荒川堀切橋のテナガエビ釣り

へっぽこ課長

2023年06月04日 18:54

2023年6月4日(日)快晴の青空の日のこと。

東京都葛飾区の荒川の堀切橋周辺へ (=゚ω゚)ノ

荒川堀切橋のテナガエビ釣り



土曜午後から一瞬キャンプ泊も考えたけど、面倒くさくなった。

思いついたのは土曜夕方。釣りってのも楽しそうっだなって。

テナガエビを求めて荒川堀切橋周辺で釣りしたお話。



ゆるっとした日曜日の朝ごはん。

ある種の享楽的な時間の過ごし方でもある。



セブンイレブンに寄り道のあと。

荒川の堀切橋駐車広場500円で停める。



堀切橋と言っても堀切ジャンクションの下辺り。

釣り場は堀切橋周辺と言った方がいいかな。



この日は大潮。そしてテナガエビ釣りはじまる。

落ち着いた雰囲気でゆっくりできるのは貴重。



足元はゴロゴロした石を網で包んだ護岸。

石の切れ目の砂地はちっちゃいハゼの入れ食いタイム(笑)



ハゼのヤル気もアリアリ。ハゼの密度は濃い感じです。

お兄ちゃんも足元狙いで1投1匹で楽しんでいる様子。



潮位が低ければ見えて根がかりは回避しやすい。

岸近くは満潮になるとこれらが見えなくなるので根がかり注意です。



荒川の下流域。前日は雨だったのでコーヒー牛乳くらい濁っています。

テナガエビのポイントはゴロゴロ石の足元だな。



辛抱強くポイント探っていると、遂にその瞬間がやってきました。

足元の石が密集しているポイントで反応が有りました。

お兄ちゃんもテナガエビをパチリしちゃいました。



台風2号も過ぎ去ればこの青空!

釣りと言ったら、長男と次男と三人で遊んでます。



こんなにいい天気なので、釣り人はポツポツいました。

石の際を狙い撃ちすると入れ食いタイム。



2時間弱とわずかな時間だけど楽しかった。

釣るのが楽しみで卵を抱いたメスに限らず全てリリース。



手近に楽しんでます。

この日釣れたのは、ハゼとテナガエビでした。



堀切橋駐車広場にはトイレと水道もあるので安心。



帰り道は素通り出来ず。二木の菓子で大人買いの寄り道。



もちろん行くでしょ(笑)

お昼ごはん。でもって炭水化物で腹ごしらえ。



近所で遊べる小物釣り。

反省会して お腹一杯!



釣りして街道飯食って帰る。

無料券もらったし。しばらくは、このパターンもありかな。








おしまい。









スズキジムニー 燃費15.4k


あなたにおススメの記事
関連記事