〝どうやら、別れの時がきたようです〟
2018年8月10日(金)のなんだかあっという間のこと
『人生、苦も楽も、差し引いても、今日まで苦が多いだろう』
ふと、そんなことを思ったり、いつもギリギリのところで助かったり
あえて考え過ぎなのか弱音を吐いても仕方ないけど
南会津では、まったく面識のない方々から、たびたび声を掛けられたね
こちらの方々には、ほんと親切にとてもお世話になりました
『また必ず遊びにきます』と誓って
...
ありがとう、とっても『素敵な南会津』でした
久々の外の空気が心地いい(娑婆)
そんな青空ながらも曇天に覆われ
でもシアワセ(笑)
空を見上げ、風に吹かれ
湿原を流れる爽やかな涼風
あああ・・・南会津に住みたい(笑)
不安があったのだけど、ゆっくりトボトボ歩いて
とても残念なキャンプの帰路でした
通りに面したお店が気になった
いいカンジに小腹も減って喉も渇く
辿り着いたのはこちら
『柏屋』さん
冷えたビールと地野菜の漬物があれば言うこと無し
〝先ずは乾杯〟( ̄∇ ̄ノノ☆パチパチパチ!!
あまり会話も無いけれど、
「旨いね」とか・・
「ほんと、美味しいね」とか・・
ほんのひと言、ふた言だけど、ふたりの時間
蕎麦のそそられる香りといい、これがまた絶妙
そばは程良く弾力があって歯切れの良いタイプ
モヤモヤした時には食べることも一案なんですね
懐かしいソースの香りに包まれて
さらにソースがごはんに染み染みなので若干塩梅が強い
すっかり気分転換なランチなのでした
全身の痛みを堪え、ちょっと駅前をぶらぶらした後
今日は、ひたすら南下し帰らないと
久しぶりの会津田島駅
昼ビールのほろ酔いと、満腹感に浸りながら
日本酒はどれも好みで旨すぎてね♪
『いったい南会津に何泊していたのだろう』と、
つまり私たちはココからどうやって帰ったらいいのだろうか?
行きは車で来たけど、帰路は特急で。
ホームに降り立った、会津田島
浅草行き上り列車のアナウンスが流れる
一応は予想していた光景だったけど、帰路はマダマダ長いし、
よく考えたら家まで遠いし色々大変でした^^;
遠い空の下にいる子供たち、今何してるだろう
この景色を見せてあげたいな♪
切なくも憧れのように巡る情景たち
窓の外から、響き渡る蝉の鳴き声
通り過ぎる街なみに、切なく胸の奥に迫る
そんな会津帰りにふらっと下車し、立ち寄った
ほどなく着席
まずは馬刺し とプレミアムモルツをオーダー
生姜よりもニンニクをつけて食べるのが好みだった
カウンター越しにスタッフさんとお話しながらビールを飲む
お酒も進んでトロブツ
※あまりの店内の暑さに耐えられず
長芋の土佐揚げとレモンハイ
香ばしくて旨かった!!
※さっさと店を出ました
久々のデートはちょっとだけ楽しみながら帰ろう^^
とはいえ金曜日なので早めに場所を変え・・
東武線からJR線でこちらへ
この店どれも最高のつまみ
ここでしか食べられない味がそろうローカルの名店
豚足を素手でワシワシと嫁さんは頬張る
自然に出てくる話題といえば、子供のこと…
愚痴じゃなくて、しみじみ話し合うといった
いつの間にか二人が歳を重ねたせいなのかも
そろそろ、これ呑んだら・・
もう、家へ帰ろうか
諦めきれぬままどことなく淋しい、初めてのみちのくの夏
いいさ悲しい夏の思い出は、明日からみんなで喜びに変るさ
そして帰宅・・
「パパ、ママお帰りなさい」
うちのこたちは、のんびり穏やかで、いつもと変わらず
来季の出会いは、ちょっと、それっぽく
何故か微笑ましい、格別の思い出に包まれたいな ルンルン
めでたく退院し、特急ではよく眠れたし、
食べて呑んで帰る、お家の近くへ転院する
海の日三連休のつづきとして。。。
そんな備忘録
おしまい。
2018/07/31
2018年7月14日(土)~16日(月)の三連休の話のこと福島県檜枝岐村 バンガロー&キャンプからまつ以前から気になっていた場所あるただ、来る機会が無かっただけさ(笑)そう思うと自然に行き先は遠き南会津へと(=゚ω゚)ノブームもあってか、この時期の連休は混雑が当たり前だけど先ずキャンプ場…
2018/07/24
2018年7月15日の日曜の14:49のことこの日は雲ひとつない青空の下で快適に遊んでましたお昼を食べて、買出し済ませてキャンプ場へ向かう出来事いきなりの〝ご報告〟で申し訳ありませんが、三連休のキャンプ途中で事故に遭ってしまいました相手は〝居眠り運転〟でセンターライン(赤印がセンターライ…
関連記事