2017年8月11日(金)から6泊7日で遊んできましたヾ( ゚∀゚)ノ゙
夏休みはファミで新潟県へ|^・ω・)/ ハロー♪
後編です(=゚ω゚)ノ
『twitter』と重複します(汗)
14~17日の3泊4日は南魚沼市の『塩沢江戸川荘』へ
1日目(遠征4日目)
14日(月)は村上市の『南大平ダム湖公園』を早々にアウトし
高速道で魚沼市の銀山平キャンプ場方面へ!
雨予報だし、もしかしたら・・塩沢江戸川荘が空いているかも?
なーんて予想通り・・空いてました(嬉)
フロントで支払い完了後は設営です!
江戸川区の保養所ですが、区民外でも利用可能です。。。
サイト指定できませんが、全て広々サイトで快適w
完全awayな我家は・・3泊で15,750円です♪
キャンプ場は夏季のみ、サイトは5サイトしかありません
利用料(1泊/1名)
江戸川区民 大人1,200円/小人600円
江戸川区外 大人1,500円/小人750円
(夜間の入浴料込)
昨年までは搬出入時は車乗入可能でしたが・・
色々とあったらしく、今季からフロント前の駐車場で、
ココの軽トラに積換えて搬出入なので大変でした(汗)
昨年は上段①番でしたが、今回は下段④番サイト
私が設営中にランチはコンビニパンで
ここは昨年も遊びに来て、子供たちに人気の場所
洗濯機、冷蔵庫、ゴミ捨て無料です
設営中に洗濯して干し終わると雨が降ってきました
この日は瀬波温泉IC~塩沢石打ICまで高速移動し、
スーパーで買出し後、13時インで設営、洗濯やらで15時に
ビール飲んでダラダラして、落ち着かず(笑)
すること無いから、トイレの紹介
トイレは② ④番サイト付近の2箇所あります
石鹸、ペーパータオル完備
キャンプの方=お風呂は18:00~19:30まで
雨降りなので④⑤番サイトからは割とスムーズに館内へ行けます
ナニナニ。
館内は大浴場以外の利用は無理!
外の2階から大浴場へ
宿泊とキャンプは・・入れば同じなんだよね
貸切状態でご満悦です
何でもあるし、流石です
風呂上りは強雨で幕内で、
安定の味・・
やはり肉か・・
子供たちは、セミの羽化に夢中で、、、
雨が酷いので幕で呑んだくれて爆睡。。。
食後は早寝
2日目(遠征5日目)
雨が止まずにめげてますが、梨を食べて・・
朝はシンプルのつもり、、、
こんな天気で、さあどーするか?
11:00 雨が小降りになってきた
ランチはコンビニ飯と割り切っていたので、出陣できず
非常食で済ませることに
らーめん四人前(;^ω^)
カルボナーラ四人前(;^ω^)
いただきま~す♪
全て完売!
出発するぞε=ヽ( ゚Д゚)ノ
ココへ着た目的は、川遊び
昨年と同じですが、子供たちのリクエストがあったので、やってきました
キャンプ場から車で15分位の川遊び場です
少年が狙っているのは、岩陰に潜んでるヤツですよ
冷たく寒くて・・おっさんには危険(;゚д゚)バクバク…
コヤツは何ともないらしい(笑)
2時間遊んで寒いらしく帰ります(゚ω゚;A)
昼過ぎから遊んで、これだけ充実すれば個人的に満足^^
帰り道に、こちらのスーパーで買出し(=゚ω゚)ノ
カジカのお料理をレクチャー
少年にも実技指導して
エラとハラワタをリジェクト
18:00 に まず風呂。。。
風呂上りには・・いい天気に
カジカの丸ごとから揚げ
桃剥いたり忙しい、、、
今日もお疲れ自分!
いただきまーす♪
鯖の西京焼き
ツマミに
油断すると子供に全て食べられてしまう
二度揚げしてカリカリ どーよ?
魚沼で調達した米・・いつも残らない
完成? ツマミ食いしたろ!
晴れて星空見ながら・・
サイトは小さな花火大会
星空が綺麗だから・・明日も楽しみだ
おやすみ・・・
3日目(遠征6日目)
清々しい朝です
①番サイト後方からの眺め
②番サイトは15日アウトしてから空き状態( ゚д゚)マジ
ガッツリ朝飯食べたら、行くぞーε=ヽ( ゚Д゚)ノ
いただきまーす
昨年は何箇所か行って遊んだけど、ここが一番キャンプ場から近い
前日も遊んだココのリバーは『ますどまり』と検索すればOK
準備運動して、流石に飛び込めないよ(笑)
ガキは命知らず!( ゚Д゚)ヒョエー
さあ飛び込むか!(; ・`д・´)…ゴクリ
ウホホーッ!こりゃたまらんぜよ(゚∀゚)
少年は、あちこち・・カジカ探し(;^ω^)
時期によっては大学生の集団が3団体位で150人来場、、、
遊ぶどころじゃなくなるので、昨年はお昼で帰ってしまった(*´ω`)
子供たちで、おにぎり12個とお菓子もたいらげ・・
5時間遊んだから十分でしょう(´・ω・`)
奥多摩でカジカ捕りのレクチャーしたら、ハマッタらしい(;^ω^)
買出しして、キャンプ場に戻ったら(・□ゞグビグビ…
遊びに拘り無いけど、気の利いた遊び方知らないだけ(笑)
洗濯物も乾きそうだし
何よりテントが乾いて、良かった
もうすぐ風呂だぞ~ε=ヽ( ゚Д゚)ノ
風呂上りは、最終日の夜は残ると大変なので簡単です
手抜きスーパーの天ぷら、うどん
肉野菜炒め、カジカから揚げ
花火も出来たし
ちび火君で焚火っても迫力ないけど、
こんなの貰ったから焚火へ投入した
2時間はレインボーカラーに燃えていたね
最後の夜も楽しんで
最終日4日目(遠征7日目)
※参考までに・・
④番サイトから見た感じ
上が①番サイト、右が③番サイト、左が②番サイト近くのトイレ
③番サイト下にある空き地からの展望
③番サイト下の空き地から見下ろした⑤番サイト
手前④番サイト側のトイレ、上が②番サイト側のトイレ、上段①番サイト
雨降り多くても④番サイトから風呂やゴミ捨て、洗濯や冷蔵庫は便利でした
ここは日中でも暑くなく、朝晩はフルクローズしないと寒いです
朝だパン!
甘いタッチも食後は大事(笑)
撤収完了!
ファミキャン通算118泊は大人も子供も、とても満喫できました
乾燥撤収出来たし
後編は3泊4日で川遊び
楽しいキャンプができました(^^)ニコ