夕日の郷松川でキャンプ

へっぽこ課長

2021年08月03日 20:23

2021年7月31日(土)~8月1日(日)のこと。

とても行きたかった場所へ1泊2日でキャンプしてきた話。



ハゼ釣りで遊んでキャンプで、お世話になったのは...

茨城県大洗にある涸沼の夕日の郷松川へ(=゚ω゚)ノ



最初に向かったのはこちら...

ハゼ釣りパラダイス涸沼ということで。



魅力的な涸沼川のジャンボハゼ釣り!

小学4年生の息子とふたり。

今回は餌つけ、針の外し方のお勉強も含めて。



自宅でエアコンな日々が続いてたからね。

夏は思いきり遊ばないと。

贅沢にジャンボハゼだけ持ち帰り。



暑いから、ソコソコ楽しんだらキャンプ場へ移動。

着くとそこには視界を遮るものもなく、風もまともに受ける場所だった。

風、びゅーびゅーだ。



到着するとおしゃべり好きのおじさんが出迎えてくれた。

ジムニーで風よけしながら。タープを設営。

皆さんキャンパーらしくきちんと寝床を作っているのを尻目に…

設営に撤収が楽ちんなテントはパッと広げておしまい。



こんな感じでポップアップテントとタープの設営完了。



まずはよく冷えたハイボールを呑みながら、カップ焼きそば。

マヨネーズとソースの香りがたまらんですな(笑)



ここのキャンプ場には生ビールがあるんですよ

これは飲むしかないっしょ!って写真は2杯目。息子はアイスとチョコパン。

もう、店員さんとは すかっり顔なじみ(笑)

スイカやサツマイモなど。アレもこれも食べてと嬉しい限り。



だんだん風がおさまった。暑くなく、むしろ涼しいくらいだ。

シャワー浴びてさっぱりした後、場内散歩。

だんだん夕暮れになるのをハイボール呑みながら眺めつつ、

イイキモチになっていく。



サイトは芝生で こんな感じ。バラケテいてちょうどいい。



涸沼を目の前にして、この広がりにはヤラレタ。



こんなロケーションで静かなサイトはお気に入り。

夕日はダメでしたね。風がやんだから良しとしましょう。



焚火料理も簡単に焼き焼き。

餃子は評判よく。アヒージョ風の鶏肉は味付け最高。

岩下の新生姜が夏はサッパリして大好き。

時さえ忘れて。とにかく居心地素晴らしい。



焚火をしながら、まったりとした時間を過ごしつつ。

すっかり息子も焚火上手に。

学校では教えてくれないことを教えてあげるぞ(笑)



まぁ、わかっていたことだったけど。。

寝る前に甘いもの。自販機のアイスは魔物だな...

この日は、ちゃんと歯磨きして寝ました(笑)



朝焼けな翌朝。これまた見事に快晴。

始めるのも お決まりの焚火から。



炊きたてのご飯は言うことなし。

シラス、ウィンナー、ナメコ汁と残り物。



自販機あると楽だな。



メロン、たまごと採れたて野菜。お土産に買って帰ろうっと!



いやー、楽しかった美味しかった夕日の郷松川



近いうちにまた来なければ!!

やっぱり外遊びはやめられない。

またハゼ釣りの帰りにお邪魔しますね♪








おしまい。








スズキジムニー 燃費17.3k 合計229泊

2021/07/31
2021年7月31日(土)のこと。恒例の茨城県の涸沼川へ(=゚ω゚)ノ 到着遅かったけど、そこそこ遊べました。いい引きを味わいご満悦の様子(笑)お気に入りのキャンプ場で まったーり。今日も息子連れて遊んでいます。子供たち は夏休みですからね。ボクも一緒に遊んで、たまらんですな。




あなたにおススメの記事
関連記事