2017年11月25日(土)より1泊で茨城県の森で遊んできました(=゚ω゚)ノ
前振りの『行き当たりばったり』
いつの間にか訪問するタイミングを逃してしまい、
天気が良さそうなので、前から気になっていた
根強い人気の何気ない森へ行きたくなりました
陽射しが木々に隠れてしっとりとした森の色合いに
移りゆく季節を眺めるのもいいもんだろうね・・たぶん
ということで、今回のファミキャンレポをどうぞ♪
26日(日)はtwitterにて
早い撤収予告したけど(笑)
なんだかんだ早帰りの予定でしたが
キャンプ場周辺が通行止めで『通行困難』だと(;^ω^)
つくばマラソンの為、脱出無理!
結末は早帰り出来ずに・・のんびーりでした(゚ω゚;A)
その場その場のなりゆきにまかせることにしました(笑)
そんな初日の朝はキャンプ日和でした
最低限の荷物を積んで 早起きして出発です
休日の朝から一般道を走って、今日はここで一息入れる
自己満足を言わせてもらえば、偶然にもサービス券の有効期限で、
ずっと気になっていたところ ついつい来ちゃうじゃないかw
大至急来た(笑)
朝からガッツリ食べたいときに真っ先に思い浮かぶ『ゆで太郎』さん
券売機で食券を買って厨房に渡し
番号が呼ばれて、迷わずオーダーしたのは
こちらは和風のさっぱりした風味
厨房には天かすなどもあってこれを入れると更に旨い!!
蕎麦はちょっと加水が高そうなツルツル蕎麦
末っ子はクーポンで生たまごね! これがいい感じ♪
生たまごをくずしてたべるとシアワセを感じるらしい(笑)
納豆には温玉にして『コロッケ』が、めちゃめちゃ大満足♪
食べたらすぐ、こちらへ到着!
辿り着いたのはこちら『つくば市豊里ゆかりの森』です
使用料金:一人210円(小学生以上)
持ち込みテント料金=一張/泊 310円
※12月1日から2月末までの期間は休業です
こんな所です♪
公営なのに何か違う・・いい感じのキャンプ場です♪
お目当てはこちら『アスレチック』で自然開放(笑)
安心して遊べます
受付したら搬入が面倒なんだけどね
この行き止りで搬入すると「洗い場とトイレ」が近いテントサイト
私は こちらから搬入しました(端の方に設営)
搬入したら設営前に車は指定の駐車場へ移動です
テントの設営が終わり早く飲みたいトコロではありますが・・
今日はこんな森を歩いた
待ち望んでいた季節の到来って訳でも無いけどね
木の葉の積もった森を歩く感触はこの時季ならではのものだね
見上げれば頭上を覆う木々立ち
ふと気付けば森の中はとても穏やかだ
あぁ やっぱ気持ちいいね
薪も持参してきてますが、現地調達も欠かせません
ランチタイム料理の写真など
煮込んだ根菜に肉とカレーがたまらない
もうカレーのにおいだけでテンションが上がりまくり(笑)
白米も焚火で炊けば旨いに決まってる
少しの時間だけ風が強く、タープ下で暖をとりました
こんな光景が微笑ましい
甘いタッチがやめられない
酒がススム(笑)
そして...宴になってしまったwww
伝説のスーパーで買った肉を放出です
すでにテンションハイ
最近はアヒージョ(ホタテ、甲イカ、エリンギ、椎茸など)
これがメインですψ(`∇´)ψ
番外編w
「酒のツマミにもってこいっすね」
茨城なら、これこれ♪
子供が寝てから焼こうと思ったけど
子供より私が先に眠い(汗)
ついつい
いつの間にか人も増え、活気づいてくる
思ったより人が多いけど、周りとの程よい距離があって
話し声やランタンなどの灯りが気にならない
広い客層に満足が得られそうなキャンプ場だと思います
自画自賛だけど、好きだなぁ…
熾になるまでしっかり燃やし、道具をしまって寝る準備
おやすみなさい
目覚ましは5:00に少数暴走族の爆音(゚Д゚;)
しかも早朝6:00に轟くチャイム(´・ω・`)で寝かしてくれない
どうです!嫌でも目が覚めました∑(=゚ω゚=;)
おはようございます!今日もいい天気
焚き火で暖をとりながらソワソワ
どこを歩いてもなんとなく里山の風情が味わえる
景色を眺めながらコーヒーで日出待ち
※しかし北西側でした(汗)
アスレチックに近い程、混雑度増し
私のサイトから、これだけの間隔です
思ったより寒くなく、朝8:00の気温
画像ではそれほど感じないが、足元はこんな感じで
ということでサイトを一回り
※参考までに・・洗い場
見た目は古いトイレ
洋式、和式のそれぞれあります
使用しなかったけど無料シャワーあります
ゴミは持ち帰り ※灰捨て場有り (写真失念)
設備はレトロチックなキャンプ場だが、
お値段以上の思い出がキャッシュバックされるだろう
朝食の準備
本日のメニューは、手始めは手羽焼き焼き
コラーゲン多めの牛筋でとろける食感♪
朝食を済ませ・・
画像にしてみればご覧のとおり
いよいよタイムアップ
来る前の『ゆかりの森』は冬木立の森で、
閑散としているだろうなんて思ったけど
里山の雑木林を鮮やかに彩る光景
なんとも言えない色合いで黄葉も、
ひと味違ったもうひとつの印象でした
前日の朝から遊んでこれだけ充実すれば個人的に満足^^
森の日溜りで見つけた栗
ゆっくりと、たっぷり森を満喫したファミキャンでした
いつまでもこうしていたいけど…
終わった様子なので
この森はリピート決定♪
また来年お邪魔しま~す
春まで待ち遠しくて仕方が無い(笑)